
北海道紋佐呂間町にある「サロマ湖展望台」から60km位移動、網走市にある「網走監獄」を訪れました!
駐車場にForesterを停め「網走監獄」を向かうと「鏡橋」がありました。
「鏡橋」を渡ると門があり、門の先に網走監獄が見えました!
門の名前は「二見ケ岡農場旧正門」。
網走監獄内に移築復元されている二見ケ岡農場の正門を再現し入場ゲートとしたそうです。
1
入場ゲートの隣にある「監獄食堂」で食事を頂きます!(^o^)
2
お目当ての監獄食は網走監獄内の二見ケ岡農場で提供されるとのなので、網走監獄へ入場する事にしました!
網走監獄へレッツゴー!(^o^)
JAF会員優待施設割引で入館料 大人(通常1,080円) 110 円引になりました!(^o^)
3
「網走監獄」に入場!
監獄食を頂きに「二見ケ岡農場」の食堂へ向かいます!
「二見ケ岡農場」に到着!
4
食堂に入場!
5
囚人達が入口付近で食事中。
鍋物みたいです。
6
監獄食B 900円(ホッケ)をオーダー!
7
囚人達と一緒に頂きました!(^_^;)
8
お腹がイッパイになったところで、食堂の奥にある作業場を訪れます!
9
看守さんに指示されながら囚人達が作業中!
10
作業場を見渡し
11
炊場を訪れました!
12
炊場の奥に浴場を発見!(^o^)
13
浴場にお邪魔します!
監視カメラ警戒中!(@o@)
14
浴場を見渡しました!
浴槽の深さは98cmあったそうです!
15
気持ち良さそうです!
網走監獄で一番良い表情をしてました!(^o^)
16
「二見ケ岡刑務支所」の外に出ると、体操をしている?囚人達の周りに鳩が飛んでました!
通信手段として鳩が使われていたそうです。
17
農場には向日葵が咲いてました!
18
正門を通らずに網走監獄に入場してしまったので再入場!(^_^;)
通称「赤レンガ門」と呼ばれる網走刑務所正門に到着すると
多くの方が右に立っている看守さんと記念撮影しました!
19
正門をくぐると庁舎があり
20
庁舎内のショップに立ち寄るとリアルな蝋人形がいてビックリしました!(^_^;)
バイトリーダーだそうです。
21
北海道を舞台にしたアニメ「ゴールデンカムイ」の作者、野田サトルさんの直筆イラストがありました。
アマゾンプライムビデオで予習済みです!(^_^;)
22
庁舎を後にして「旧網走刑務所職員官舎」を訪れました!
23
お邪魔するとお食事中でした!(^o^)
24
寝室には蚊帳が張られてました!
懐かしい~!(^o^)
25
「旧網走刑務所職員官舎」を後にし先へ進むと「休泊所」がありました!
受刑者が塀の外に出て、日帰りできない作業をする場合に寝泊まりしていたそうです。
26
枕は丸太。
丸太を叩いて一気に起こしたそうです。
衝撃と共に目覚めそうです!(^_^;)
案内を照らすランプが良い感じ!
27
三角屋根の休泊所を訪れると
28
囚人がお目覚めでした!
29
その横では囚人達が朝食をとってました!
日の丸弁当でオカズは沢庵でした!(^_^;)
30
「耕転庫」を訪れ
31
「耕転庫」の中に入ると、蹄鉄を作ってました!
32
耕転庫から移動、舎房を訪れました!
立派な入口です!
33
舎房に入ると「中央見張」がありました。
34
「中央見張」から獄舎を見渡しました!(^o^)
看守さんの気分♪
35
中央見張から放射状に第一舎から第五舎まで伸びています!
左端の第一舎から見学します!(^o^)
【第一舎】
雑居房総数:32房
広さ :9.90㎡
1房当たり収容定員:3人~5人 だそうです。
36
天窓から日の光が差し込んでました。
37
房は「斜め格子」で仕切られ、「斜め格子」正面からは見えませんが、横からは中の様子を見る事ができました!(^o^)
38
第一舎の端まで歩き、第一舎を見渡しました!(^o^)
39
第二舎を見学します!(^o^)
【第二舎】
雑居房総数:40房
広さ :9.90㎡
1房当たり収容定員:数人 だそうです。
40
第三舎を見学します!(^o^)
【第三舎】
雑居房総数:33房
広さ :9.90㎡
1房当たり収容定員:数人 だそうです。
41
第四舎を見学します!(^o^)
第一舎~第三舎に比べ混んでます。
42
【第四舎】
雑居房総数:80房
広さ :4.90㎡
1房当たり収容定員:1人 独居房です。
黒電話が良い感じ!
43
房の扉には「視察孔」と「食器口」がありました。
44
第四舎の奥に進むと、昭和の脱獄王と呼ばれる「白鳥 由栄」の蝋人形がありました!(^o^)
26年間もの服役中に4回の脱獄を決行、累計逃亡年数は3年にも及んだそうです。
45
ズーム!
笑ってます!(^_^;)
この後、頭突きで天窓を破って脱獄したそうです。
46
反対側から「白鳥 由栄」の蝋人形を見上げ第四舎を後にしました。
47
第五舎を見学します!(^o^)
【第五舎】
雑居房総数:22房
広さ :9.90㎡
独居房総数:20房
広さ :4.90㎡
雑居房と独居房、二つの房があります。
48
先へ進むと暖房設備がありました。
49
長~い薪ストーブです。
50
舎房を後にし、先へ進むと大きな建物を発見!
浴場です!(^o^)
51
浴場にお邪魔します!(^_^;)
52
入浴中でした!(^_^;)
入浴時間は15分。
浴槽の深さは95cm。
二見ケ岡農場の浴場は98cmなので同じくらいです。
53
浴場を出ると煉瓦造りの独居房を発見!
54
その隣の懲罰房の中で囚人が
55
反省中でした!(^_^;)
56
独居房の先には教誨堂がありました。
軽スポーツや舞台が造られて演劇会や映画界が催され、受刑者の唯一の憩いの場になったそうです。
57
教誨堂の中に入ると、奥に観音様がいらっしゃました!(^o^)
58
哨舎を出て網走監獄を後にし
59
「道の駅 おんねゆ温泉」で車中泊しました!
北海道の旅4日目の走行ログはこちら。
405km位走行しました。
60
フォトギャラリーはこちらになります
2019年8月12日:網走監獄1 鏡橋
2019年8月12日:網走監獄2 二見ケ岡農場旧正門
2019年8月12日:網走監獄3 二見ケ岡農場 講堂
2019年8月12日:網走監獄4 二見ケ岡農場 食堂
2019年8月12日:網走監獄5 二見ケ岡農場 作業場
2019年8月12日:網走監獄6 二見ケ岡農場 洗濯洗足場・炊場
2019年8月12日:網走監獄7 二見ケ岡農場 浴場
2019年8月12日:網走監獄8 二見ケ岡農場
2019年8月12日:網走監獄9 正門
2019年8月12日:網走監獄10 庁舎
2019年8月12日:網走監獄11 旧網走刑務所職員官舎
2019年8月12日:網走監獄12 休泊所
2019年8月12日:網走監獄13 耕転庫
2019年8月12日:網走監獄14 舎房 中央見張
2019年8月12日:網走監獄15 舎房 第一舎
2019年8月12日:網走監獄16 第二舎
2019年8月12日:網走監獄17 第三舎
2019年8月12日:網走監獄18 第四舎
2019年8月12日:網走監獄19 第四舎
2019年8月12日:網走監獄20 第五舎 薪ストーブ
2019年8月12日:網走監獄21
2019年8月12日:網走監獄22 浴場
2019年8月12日:網走監獄23 独居房
2019年8月12日:網走監獄24 教誨堂
Camera:
LUMIX-GMC-7
Lens:
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0
ブログ一覧 |
■旅行 | 旅行/地域
Posted at
2020/02/02 20:35:21