• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-山だのブログ一覧

2022年08月09日 イイね!

四国一周の旅3日目:沈下橋巡り

四国一周の旅3日目:沈下橋巡り愛媛県北宇和郡鬼北町にある「道の駅 日吉夢産地」を出発、沈下橋を巡りながら高知県四万十市を目指します!

「道の駅 日吉夢産地」から40km位走り、高知県四万十市にある「岩間沈下橋」に来ました!

「岩間沈下橋」を渡りUターン!


続いて訪れたのは「勝間沈下橋」。


橋を渡り


フォレスターを停め記念撮影しました。




四万十川を見ると、ウナギを獲る仕掛けを設置されている方がいらっしゃいました。


「勝間沈下橋」から15km位走行、「佐田沈下橋」を訪れました。
駐車場にフォレスターを停め、徒歩で「佐田沈下橋」へ!


上流


下流を見ながら


対岸に渡り「佐田沈下橋」を見渡し


辺りを散策すると、キッチンカーを発見!


観光されている方が多く、橋の上でフォレスターと記念撮影できないので、翌日に早起きして訪れる事にして


「新ロイヤルホテル四万十」さんへチェックイン!
久しぶりのホテル泊です!


ホテルの裏にある「喜八」さんへ開店直後に入店!
ご主人の「喜八」さんと板前のお兄さんで2014年8月に私が訪れた時に遭遇した台風11号について話が盛り上がり、四万十川の増水で四万十川橋(赤鉄橋)の橋桁が見えなくなってしまっている写真をみせていただきました!😅


青さ海苔の天麩羅をビールと一緒にいただき


活〆清水サバ刺身:900円をいただきました。
清水サバは土佐清水で水揚げされるゴマサバのことです。一般的にサバというと刺身には適さないと言われていますが、「清水サバ」は立縄漁という独特の漁法一匹ずつ釣り上げ、生け簀に入れて港まで持ち帰るので、土佐清水では刺身で食べるのが一般的な食べ方だそうです。


びんよこの刺身(きはだマグロ):800円も追加!😋


刺身には日本酒!🍶
と言う事で、「黒尊純米吟醸」と「南純米吟醸」を代わる代わるいただきました!😅


皮ハギうす造り:700円


うつぼ唐揚げ:800円でお腹イッパイ、喜八さんを後にしました!


【喜八】
住所:高知県四万十市中村天神橋10
電話番号:0880-34-0633
営業時間:17:30~1:00
定休日:日曜日 (GW・お盆は休まず営業)
食べログ

四国一周の旅3日目は160km位走行しました。


前回訪れた時の様子はこちらになります。
・2014年08月10日 四国一周の旅3日目:四万十市内~足摺岬スカイライン
台風の影響で四万十市内が冠水。沈下橋も沈下し見れませんでした。
Posted at 2023/03/17 19:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■旅行 | 旅行/地域
2022年08月09日 イイね!

四国一周の旅3日目:三嶋神社

四国一周の旅3日目:三嶋神社四国カルストの姫鶴平から20km位走行。

高知県高岡郡梼原町にある三嶋神社を訪れました。

神社に駐車場が無いので、梼原町立図書館の駐車場にフォレスターを停め三嶋神社へ向かうと、坂道で中学生達がトレーニングしてました!
皆さん元気です!

三嶋神社へは四万十川の支流、梼原川を渡る「神幸橋」を渡りお参りをします。


渡る前に「神幸橋」を見渡すと、梼原川が綺麗でした!


「神幸橋」を渡り


梼原川を見渡します。川の底まで良く見えます!


「神幸橋」を渡り


鳥居に到着!⛩


振り向くと「神幸橋」が見渡せました。


拝殿に移動、道中の安全を祈願し見上げると
立派な彫物がありました。


樹齢400年を超えるハリモミが見事!


「神幸橋」を見渡し


三嶋神社を後にしました。


三嶋神社からkm移動、愛媛県北宇和郡鬼北町にある
「道の駅 日吉夢産地」に到着!

柚鬼媛(ゆきひめ)様と御対面!


柚鬼媛(ゆきひめ)様の案内がありました。


柚鬼媛(ゆきひめ)様を見上げていたら暑くなり


柚鬼媛(ゆきひめ)様の隣で「ゆずシャーベット」を売っていたので、購入して涼みました!😅


フォレスターと柚鬼媛(ゆきひめ)様で記念撮影し「道の駅 日吉夢産地」を後にしました。






Posted at 2023/03/15 19:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■神社・寺 | 旅行/地域
2022年08月09日 イイね!

四国一周の旅3日目:四国カルスト

四国一周の旅3日目:四国カルスト高知県高岡郡津野町にある「道の駅 布施ヶ坂」で車中泊。
朝を迎えました。

午前6時に出発!
県道48号を登り四国カルストを目指します!


途中、苔まみれの壁面を見つけたので記念撮影しようと外に出ると大量の羽虫に襲われました!


県道304号と合流。
道が開けたので、


外に出て山を見ながら気分転換!


フォレスターに戻り出発すると


カルストテラスがありました。


周囲の山々が見渡せました!


カルストテラス横の駐車場に到着すると


天狗高原の標識がありました。


景色を見渡し


案内を確認。


カルストテラスを訪れると休業日でした!


四国カルストについてもっと知りたかったです。
フォレスターに戻り四国カルストの中心部「姫鶴平」へむかいます!


白い石灰石を見かけたので、フォレスターを停め周囲を散策してしまいました!😅


「姫鶴荘」まで2.4km地点


緑の草原の中に白い石灰石が点在してます。


道端に咲くピンクのお花を発見!


天空に続く道を進むと


姫鶴平が見えて来ました!


牛さんと記念撮影し


姫鶴平に到着!


広々とした景色が広がってました!


喉が乾いたので姫鶴荘(めづるそう)さんで「伊予柑サイダー」を購入、景色を眺めながらいただき寛ぎました。


お腹が空いたので再び姫鶴荘さんを訪れ


メニューを確認しオーダー。


窓から入る心地良い風にあたっていると


「アマゴフライ定食」ができあがりました。


清流の女王と呼ばれる川魚アマゴ。
アマゴ、聞いた事はありますが、良く知らないので調べてみたところ、
アマゴとヤマメは姿がほとんど同じ、ただアマゴには脇腹に赤い斑点があるそうです。どちらもサケ科で、ヤマメはサクラマスの陸封型、アマゴは南のサツキマスの陸封型だそうです。
身はサケのようでしたが、柔らかく美味しかったです!😋


【姫鶴荘(めづるそう)レストラン】
住所:愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷8109
電話番号:0892-55-0057
営業時間:10:00~15:00(ラストオーダーは14:45)
ホームページ

姫鶴荘さんからの景色を拝み


姫鶴荘さんを出発!


四国カルストを後にしました!

Posted at 2023/03/13 19:00:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ■旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「こんにちは!
東京ゲートブリッジをくぐりました!😅」
何シテル?   08/31 12:47
327700kmでエンジンが逝ってしまったSFフォレスターからSKフォレスターに乗り換えました! 下路メインで夏山、雪山に通っています!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
7 8 9 10 11 12 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

SUBARUファン感謝祭 2024🏁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 18:11:49
春の大遠征、北海道・東北周遊~7日目【続・後編】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 19:14:48
ネモフィラとおさかなとはっぱお茶お茶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 09:46:09

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
327769km乗った、SFフォレスター(MT)からの乗り換えです。 ・自動変速 ・自 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
1999年10月に納車。 2007年 1月に100000km。 2013年 6月に200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation