• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-山だのブログ一覧

2022年08月11日 イイね!

四国一周の旅5日目:下灘駅

四国一周の旅5日目:下灘駅大洲城から30km位走り、愛媛県伊予市にある下灘駅を訪れました!

下灘駅は目の前の国道が整備されるまでは、日本で一番海に近かった無人駅で、いつか訪れてみたかった場所です。




ホームに出ると駅名標の向こうに海が見えました!


撮影会状態の中、無人になった時に撮影!😅




ホームの端まで散策して


戻ると、大洲城で見送った「伊予灘ものがたり」運行開始8年を祝う飾りがあり、「伊予灘ものがたり」が到着するとの事。


改札外にある「下灘珈琲」さんを訪れ


メニューを確認。


みかんジュース(河内ボンタン)¥550を購入し「伊予灘ものがたり」の到着を待ちました!


日が傾き


「伊予灘ものがたり」が到着!


大洲城で見送った時は、まさか近くで拝見できるとは思わなかったので「伊予灘ものがたり」を近くで拝見する事ができ幸運でした。


松山市に到着、ホテル近くの「牛若丸」さんで


旅に出てからあまり野菜を摂って無かったので、ベーコンサラダ¥720を注文!


きびなごの唐揚げ¥650


鯛薄造り¥1100をいただきました!😋


【牛若丸】
住所:愛媛県松山市一番町1丁目9−7
電話番号:089-993-8878
営業時間:
月~土、祝日、祝前日: 17:00~翌1:00
(料理L.O. 翌0:00 ドリンクL.O. 翌0:30)
定休日:日曜日
ホームページ

四国一周の旅5日目の走行ログはこちら、235km位走行しました。


Posted at 2023/04/03 20:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■旅行 | 旅行/地域
2022年08月11日 イイね!

四国一周の旅5日目:大洲城

四国一周の旅5日目:大洲城「せと風の丘パーク」から45km位走り、愛媛県大洲市にある「大洲城」を訪れました。

市民会館の駐車場にフォレスターを停め大洲城へ向かうと趣きのある建物がありました。
「LE UN(ルアン)NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町」と呼ばれ、古い建物をリノベーションしたホテルとの事です。

先へ進むと石垣の上に大洲城が見えました!😃🏯
大洲城の現在の天守は伝統工法を用いて、平成16年(2004年)に復元されたものだそうです。


高欄櫓の奥に天守が見え


高欄櫓の右に台所櫓が見えました。


天守を見渡し


入城料¥550を納め城内へ!


模型と甲冑が展示されてました。


武者窓から


眩川が見え


天井を見上げると、立派な梁がありました。


高欄櫓を訪れるのは後にして、まずは天守四階を目指します!


階段を登ると


破風の間があり


窓からの景色を堪能。


高欄櫓も見えました。


急な階段を登り


天守三階へ


窓から眩川が見えました!


階段を登り


天守四階に到着。


天井を見上げると棟板があり


眩川が見渡せました!


天守を後にし高欄櫓を訪れました。


二階に登り、窓から外の景色を堪能しようとすると館内放送が流れました!

運行8年目を迎える「観光列車伊予灘物語」が眩川を渡る時に見送るボランティアを募集しているとの事。


早速城外に出ると幟が準備されてました!😳


掛け声と共に幟を振り「観光列車伊予灘物語」が来るのを待ち


「観光列車伊予灘物語」が眩川をユックリ渡るのを見送りました!


関連情報URL : https://ozucastle.jp/
Posted at 2023/03/31 19:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■城 | 旅行/地域
2022年08月11日 イイね!

四国一周の旅5日目:せと風の丘パーク

四国一周の旅5日目:せと風の丘パーク四国最西端の佐田岬から15km位走り、伊予三崎港にある「しらすパーク」に到着するとフォレスターを発見!😳

隣に停めて、「フォレスターの法則」にしたい衝動を抑えパーク内へ!😅


パーク内を散策「しらす食堂はなはな」さんを訪れ


オーダー!
窓際の席に座り待っていると


しらす丼が着丼!
久しぶりの生しらす、美味しかったです!


【しらす食堂はなはな】
住所:愛媛県西宇和郡伊方町三崎1700−11 しらすパーク 2F
電話番号:0120–133–004
営業時間:
(4月~10月)10:00~17:30(L.O. 17:00)
(11月~3月)10:00~16:30(L.O. 16:00)
定休日:火曜日
ホームページ

売店を訪れ「みかんジュースコンクール2022年受賞」と言う言葉に惹かれ、「せとかジュース」を購入しました!どんな味か頂くのが楽しみです!


「しらすパーク」を出発!「せと風の丘パーク」を目指します!が道に迷って「権現山」に到着!


展望台があったので


景色を堪能します!


ズーム!


振り向くと、遥か遠くに沢山の風力発電機が見えました!もしかして、あれが「せと風の丘パーク」?


移動すると、風力発電所がイッパイ!
早速フォレスターと一緒に記念撮影しました!


展望台を発見!


展望台から風力発電を見渡し


振り向くとフォレスターが米粒のようでした!😳
北海道の「オトンルイ風力発電所」を思い出します!😅


再び風力発電と記念撮影をして


「せと風の丘パーク」を後にしました。

Posted at 2023/03/29 19:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■旅行 | 旅行/地域
2022年08月11日 イイね!

四国一周の旅5日目:佐田岬

四国一周の旅5日目:佐田岬宇和島市内のホテルを出発、佐田岬半島の先にある佐田岬を目指します。

45km位走り、愛媛県西宇和郡伊方町にある「道の駅 伊方・きらら館」に到着!

駐車場から海が見えました!


道の駅からkm位走り、瀬戸展望休憩所(大久展望台)に到着しました。


ギリシャの神殿みたいです。🏛


瀬戸展望休憩所の向かいには風力発電が見えました!


展望台へ向かい


景色を堪能。
佐田岬はまだまだ先です。


駐車場に停めたフォレスターを見渡し出発!


途中、伊予三崎港に立ち寄り、大分県の佐賀関へ向かう「国道九四フェリー」を見送り


佐田岬に到着!


駐車場からの景色を見渡し


トレッキングブーツに履き替え、徘徊開始!


8年前訪れた時から色々な物ができているみたいです。


遊歩道を進むと


海が見え


海を見渡すと


大分県の佐賀関へ向かう「国道九四フェリー」が見えました!⛴
先程、伊予三崎港に立ち寄り見送ったフェリーでしょうか?


右を見ると海岸があったので


海岸に降り立ち海を堪能しました!


遊歩道に戻り右を見ると


キャンプ場の跡地が見渡せました!


遊歩道を進むと案内を発見!


椿山展望台と御籠島の案内です。


椿山展望台は前回(2014年)訪れた時、佐田岬灯台を訪れた後に行こうと思ってましたが、すっかり忘れて佐田岬を去ってしまったので8年間ず〜と気になっていたので向かいます!


椿山はその名の通り、冬~早春にかけてヤブツバキが自生するそうです。階段を登ると


視界が開け、案内とハート型のモニュメント「ラブリング」がありました!


展望台から佐田岬灯台が見渡せました!


「ラブリング」をグルグル!😅


椿山展望台から見える佐田岬灯台、8年間ズ〜ト見たかったので、しっかり堪能します!



ズーム!


椿山展望台を下り、佐田岬灯台に来ました!


灯台を見渡し


案内を確認。


階段を登り佐田岬灯台へ!


佐田岬灯台の裏行くと「四国最西端」の碑と


地図がありました。
見渡せる方角に合わせて地図が掲げてあると良く分かります!


前回2014年に訪れた時は風が強く涙が止まらないので早々に退散しましたが、今回は穏やかなのでユックリできました。豊後水道を見渡し


ズーム!
伊予三崎港に向かう「国道九四フェリー」が見え


右を向くと「御籠島」が見えました!


「御籠島」へ向かいます!


途中、蓄養池跡に到着!


遊歩道を進み振り向くと


蓄養池跡が見渡せ


右に視線を移すと、佐田岬灯台が見えました!


立派なトンネルを発見!


トンネルから吹く風が気持ち良いです!


案内がありました。
洞窟式砲台の跡があるそうです。


トンネル内を進むと


分かれ道


先ずは砲台跡へ!
三十八式十二糎榴弾砲のレプリカが展示されてました。


三十八式十二糎榴弾砲の案内がありました。
日本陸軍からドイツのクルップ社に発注され、最大射程を調べてみると5650mだそうです。


続いて展望台へ


海が見渡せました。


潮風に当たりながら涼み


洞窟式砲台跡を後にし


先へ進むと展望台に到着!


四国最西端 御籠島の案内があり


オブジェの中に佐田岬灯台が見えました。


展望台から見える景色を堪能し佐田岬を後にしました。


GPSログはこちら、3.6km位徘徊しました。


前回訪れた時の様子はこちらになります。
・2014年08月10日 四国一周の旅3日目:佐田岬

Posted at 2023/03/27 19:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■灯台 | 旅行/地域

プロフィール

「こんにちは!
碌山美術館に来ました!😃」
何シテル?   07/20 10:48
327700kmでエンジンが逝ってしまったSFフォレスターからSKフォレスターに乗り換えました! 下路メインで夏山、雪山に通っています!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
7 8 9 10 11 12 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

SUBARUファン感謝祭 2024🏁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 18:11:49
春の大遠征、北海道・東北周遊~7日目【続・後編】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 19:14:48
ネモフィラとおさかなとはっぱお茶お茶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 09:46:09

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
327769km乗った、SFフォレスター(MT)からの乗り換えです。 ・自動変速 ・自 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
1999年10月に納車。 2007年 1月に100000km。 2013年 6月に200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation