• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-山だのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

バックカントリーツアー3日目:鳥海山

バックカントリーツアー3日目:鳥海山バックカントリーツアー、2日目はAJ5さんPALOMONさんで月山で滑り鳥海山へ移動、夜は楽しい宴会。

3日目の朝起きると、御来光が見えました!(^o^)

鳥海山の頂上付近は雲に覆われてましたが、暫くすると山頂が拝めました!


何故か道具を車の前に置いてしまいます。(^_^;)


準備を終え午前6時過ぎに出発!


第一の斜面、所々凍ってました。(>_<)


天気が良かったですが、風が強く、堪えながら休み休み登りました。


立派なエビの尻尾。


風紋が見えました。


七ツ釜避難小屋に到着。
背負ったスノーボードが風に煽られ、肩がコリました!(^_^;)


風が強く、雪面もカチカチに凍っているので、七ツ釜避難小屋をゴールとして滑り下りました。


AJ5さん、PALOMONさん、凍った雪面を華麗に滑られました。
滑り降りるのに精一杯で撮影できませんでした!m(_ _)m


ストックを使い、何とか滑り下りました!(^_^;)


駐車場に戻り、鳥海山を見ながら後片付けをしました。


GPSログです。


こちらは「山と高原の地図」。
山頂まで、まだまだです!(^_^;)


AJ5さん、PALOMONさん、楽しかったです。
また遊んでください!m(_ _)m

AJ5さんのブログ
2013年GWの総括

PALOMONさんのブログ
鳥海山滑走!


フォトギャラリーはこちらになります!
2013年4月29日:鳥海山① 祓川口駐車場
2013年4月29日:鳥海山② 祓川ヒュッテ~七ツ釜避難小屋
2013年4月29日:鳥海山③ 祓川ヒュッテ~七ツ釜避難小屋
2013年4月29日:鳥海山④ 祓川ヒュッテ~七ツ釜避難小屋
2013年4月29日:鳥海山⑤ 祓川ヒュッテ~七ツ釜避難小屋
2013年4月29日:鳥海山⑥ 祓川ヒュッテ~七ツ釜避難小屋
2013年4月29日:鳥海山⑦ 七ツ釜避難小屋
2013年4月29日:鳥海山⑧ 七ツ釜避難小屋から滑走
2013年4月29日:鳥海山⑨ 祓川口駐車場

2011年、夏山シーズンに訪れたフォトギャラリーはこちらになります!
2011年07月23日 鳥海山・矢島口!
AJ5さんカモガワさんMt鳥海さんで登り、Mt鳥海さんの伝説が生まれました!(^_^;)
Posted at 2013/06/02 14:18:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ■雪山 | 旅行/地域
2013年04月28日 イイね!

バックカントリーツアー2日目:月山~鳥海山

バックカントリーツアー2日目:月山~鳥海山バックカントリーツアー2日目は、岩手県からいらしたPALOMONさんと合流し、月山を滑りました!

今シーズン購入した「スノーシュー」、「PALOMONさんのブログ」を見てカッコ良い~!と思い購入した次第です!(^_^;)

お土産までいただき、ありがとうございました!m(_ _)m

朝食後、滑る準備をしていると、姥沢駐車場から車で下りて来られた方がいらして、聞くと月山リフトが止まっているとの事。

相談した結果、姥沢駐車場までバスで移動、姥ヶ岳頂上まで歩いて登り滑走する事にしました。

あだたら高原スキー場」もゴンドラが止まりハイクアップしたので、「月山リフト1本分位大丈夫かな?」と思い、止まった月山リフトを見ながら登り始めました。


登り始めて気付きました。
登るのは月山リフト1本分だけでは無く、姥ヶ岳まである事を…


麓を見下ろしながら、休み休み登りました。


姥ヶ岳頂上に近付くと、風が強くなり、時々ホワイトアウト…


姥ヶ岳頂上に到着したものの、風が強いので、早々に滑る準備をして退散する事にしました!
スノーボードのブーツを締めているうちに、寒さで手の感覚が無くなってきたので、適当に締め滑走しました!(^_^;)


滑り下りると風がおさまり、ツリーランを楽しんだ後、車を停めた駐車場に戻りました。


後片付けしてからノンアルコールビールで乾杯!
月山の麓、「水沢温泉館」で温泉に浸かり、日本酒を購入、鳥海山へ向かいます。


PALOMONさんに先導していただき、鳥海山へ向かう途中、見事な雪の回廊の中を通りました!


祓川口駐車場に到着、強風の中テントを設営し


乾杯~!(^o^)
夜の宴を開始しました!
風が強く吹き、テントが変形しても、3人で抑えれば大丈夫!(^o^)
楽しいひと時を過ごしました!


GPSログです。


こちらは「山と高原の地図」。
雪山は夏山とは違うルートを通れるので、違った景色が拝めますね!


AJ5さんのブログ
2013年GWの総括

PALOMONさんのブログ
月山・姥ヶ岳へ
姥ヶ岳~滑走!
月山~鳥海山移動~宴


フォトギャラリーはこちらになります!
2013年4月28日:月山① 朝の散歩
2013年4月28日:月山② 姥沢駐車場
2013年4月28日:月山③ 月山スキー場
2013年4月28日:月山④ 月山スキー場
2013年4月28日:月山⑤ 月山スキー場
2013年4月28日:月山⑥ 月山スキー場
2013年4月28日:月山⑦ 姥ヶ岳山頂
2013年4月28日:月山⑧ 月山~鳥海山

以前訪れたフォトギャラリーはこちらになります!

昨年は天気が良かったです。
2012年04月28日:月山スキー場 1日目
2012年04月29日:月山スキー場 2日目

AJ5さんと一緒に滑りました!
2010年4月10日:月山スキー場
2010年4月10日:湯殿山

初めての月山!
2009年4月11日:月山スキー場①
2009年4月11日:月山スキー場②


関連情報URL : http://www.gassankanko.jp/
Posted at 2013/05/19 19:32:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ■雪山 | 旅行/地域
2013年04月27日 イイね!

バックカントリーツアー1日目:至仏山~月山

バックカントリーツアー1日目:至仏山~月山お友達のAJ5さんに誘っていただき、バックカントリーツアーに参加させていただきました。

予定は

4/27:至仏山(尾瀬)
4/28:月山
4/29:鳥海山

月山はリフトで楽できますが、体力がもつか心配でした。(^_^;)

4/26は有休が取れたので、ワイパーアームを交換してから、下路でAJ5さんと合流するため、群馬県の沼田ICへ向かいました。

沼田IC近くの「道の駅 白沢」で温泉に浸かろうと思いましたが、営業時間内に到着できそうにないので、温泉アプリで検索、群馬県の吉岡町にある「湯の道 利久」で温泉に浸かりました。

お月様を見ながら露天風呂に浸かり、明日は晴天かな~?と思い、沼田ICに近付くと小雨が降って来ました!(>_<)

京都から北上されたAJ5さんと合流すると、目的地である尾瀬の群馬県側入口、鳩待峠は雪が降っているとの事。鳩待峠へ近づくと、路面が真っ白になりました!

鳩待峠の駐車場に到着し、AJ5さんの元勤務先の山遊び仲間の方々と安着ビール。
雪が激しく降っているので、各自車内に避難、就寝しました。

朝起きると、4月下旬にしてこの積雪!
風が激しく、時々ホワイトアウトするので、至仏山を滑るのを断念。
車に積もった雪を降ろして、山遊び仲間の方々に別れを告げ、山形県の月山へ向かいました。


尾瀬の鳩待峠から関越道に乗り、新潟経由で月山へ向かう途中、「道の駅 笹川流れ」で昼食をとりました。


「夕日タンメン」をいただきました!
海鮮が具沢山で美味しかったです!(^o^)


途中で買い物をして、月山の麓にある、志津温泉「旅館 仙台屋」で温泉に浸かり、温まってから車中泊する場所へ移動。
AJ5さんにテントの張り方を教わり、テントを設営して…


乾杯~!(^o^)


風に霰が交じり、時々あまりにも風が強くテントが変形!
20時過ぎに宴会を終了、テントを撤収し、車中泊しました。


AJ5さんのブログ
2013年GWの総括

フォトギャラリーはこちらになります!
2013年4月27日:尾瀬 鳩待峠
2013年4月27日:尾瀬 鳩待峠~月山① 道の駅 笹川流れ
2013年4月27日:尾瀬 鳩待峠~月山② 月山の麓で宴会!
関連情報URL : http://www.gassankanko.jp/
Posted at 2013/05/13 20:49:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ■雪山 | 旅行/地域
2013年04月26日 イイね!

ワイパーアーム交換しました!

ワイパーアーム交換しました!雪山へ滑りに行くと、ワイパーを上げて凍結を防ぎますが、最近内側バネの部分の錆が進行しているので、ワイパーアームを交換しました!

塗装が剥げたワイパーアームも


交換して黒光り♪


費用はリフトアップしてオイル漏れが無いか確認してもらい、諭吉さん1人分でした。

運転していると、黒光りするワイパーアームが見えるので気分が良いです!(^o^)


交換したワイパーアームを整備手帳に登録しました。
197,000km 使用 ワイパーアーム
Posted at 2013/05/07 21:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■車 | クルマ
2013年04月21日 イイね!

197197km!

197197km!千葉の実家へ向かう途中、197197kmを記録しました!(^o^)

20万kmに「行くな!行くな!」よりも、色々なパーツが「逝くな!逝くな!」と言う心境です。(^_^;)

これで20万kmまでのキリ番が無くなり寂しいです。(T_T)




100000kmからの記録はこちらです。

・2007年01月27日…100000km
・2008年03月02日…111111km
・2009年02月22日…123123km
・2009年07月12日…130000km
・2010年03月06日…140000km
・2010年09月29日…150000km
・2011年04月30日…160000km
・2011年11月26日…170000km
・2012年04月29日…180000km
・2012年11月21日…190000km
・2013年01月19日…191919km
・2013年02月23日…194194km


Posted at 2013/05/05 17:41:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ■車 | クルマ

プロフィール

「こんにちは!
吐竜の滝に来ました!😃」
何シテル?   08/16 17:31
327700kmでエンジンが逝ってしまったSFフォレスターからSKフォレスターに乗り換えました! 下路メインで夏山、雪山に通っています!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
2122232425 26 27
28 2930    

リンク・クリップ

SUBARUファン感謝祭 2024🏁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 18:11:49
春の大遠征、北海道・東北周遊~7日目【続・後編】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 19:14:48
ネモフィラとおさかなとはっぱお茶お茶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 09:46:09

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
327769km乗った、SFフォレスター(MT)からの乗り換えです。 ・自動変速 ・自 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
1999年10月に納車。 2007年 1月に100000km。 2013年 6月に200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation