• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-山だのブログ一覧

2015年08月14日 イイね!

宮島:宮島ロープウェー・弥山

宮島:宮島ロープウェー・弥山「大聖院」から宮島ロープウェー「紅葉谷駅」へ向かいます。

紅葉谷公園口から無料バスが出ていましたが、バス停に行列ができていたので、歩いて向かいます。ユックリ歩き10分位で「紅葉谷駅」に到着。

ゴンドラ(6人乗)に乗ります!(^o^)


「榧谷駅」(かやたにえき)に到着。
大きいゴンドラに乗り換え


「獅子岩駅」に到着。
標高430m「獅子岩展望台」移動すると「獅子岩駅」へ向かうゴンドラが見え


右へ視線を移すと海が見渡せました!(^o^)


周りの島々を堪能!(^o^)
望遠鏡代わりに望遠レンズを持って来れば良かったです!


振り向くと、弥山(標高535m)が見渡せました!(^o^)


「獅子岩駅」に戻り弥山山頂へ向かいます。


視界が開け「獅子岩駅」と「獅子岩展望台」が見渡せました!(^o^)


「消えずの霊火堂」に到着。
霊火堂の中には806年に弘法大師が修法を行った際の霊火が、1200年たった今も「きえずの火」として燃え続けてました。


「消えずの霊火堂」横の階段を登って行くと「観音堂」と「文殊堂」が見え


海が見渡せました!(^o^)


「くぐり岩」をくぐり


弥山山頂に到着。
「弥山展望台」へ登ると


立派な岩の先に海が見渡せました!
神様が舞い降りて来そうです!(^_^;)


左を見ると「獅子岩駅」が見え


後ろを見ると海の向こうに廿日市と広島市が見えました!(^o^)


「獅子岩駅」から宮島ロープウェーに乗り「榧谷駅」(かやたにえき)でゴンドラを乗り換えると海が見渡せました!(^o^)


大鳥居に来ると潮が引いてました。
もう少し徘徊したかったのですが、埼玉県へ戻らなければならないので宮島を後にしました。


「獅子岩駅」から「弥山山頂」のGPSログです。
「弥山山頂」までの往復で2.5km位徘徊しました。
宮島、また訪れたいです。


高速に乗る前に給油をして五日市ICから山陽自動車道に乗ると、小谷SAまで渋滞25km!(>_<)
ハイキングした後のMT車での渋滞はキツイです!

何とか渋滞を抜け、山陽自動車道は混みそうなので岡山JCTから中国自動車へ移動、神戸が近づくと混んできたので吉川JCTから舞鶴若狭自動車道を走り日本海側へ出ました。

シンデレラタイムが過ぎたので石川県の小松ICで一旦高速を下り給油、途中のSAで「日本海の海の幸」を購入し長岡JCTから関越道を通り埼玉県へ戻りました。

宮島から埼玉県までの走行距離は日本海経由で1200km位。

九州一周の旅の総走行距離は4500km位でした。


「九州一周の旅」から「宮島」のフォトギャラリー、140になってしまいました!(^_^;)

御覧になられた皆様、ありがとうございました!m(_ _)m
何か皆様のお役にたてば幸いです。

やっと夏が終わります!(^_^;)


フォトギャラリーはこちらになります。
2015年8月14日:宮島ロープウェー① 紅葉谷駅
2015年8月14日:宮島ロープウェー② 榧谷駅
2015年8月14日:宮島ロープウェー③ 獅子岩展望台
2015年8月14日:弥山① 獅子岩駅~消えずの霊火堂
2015年8月14日:弥山② 消えずの霊火堂~観音堂・文殊堂
2015年8月14日:弥山③ くぐり岩・不動岩
2015年8月14日:弥山④ 山頂
2015年8月14日:宮島ロープウェー
Posted at 2015/12/25 21:23:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ■神社・寺 | 旅行/地域
2015年08月14日 イイね!

宮島:大聖院

宮島:大聖院「多宝塔」から遊歩道を歩き「大聖院」を訪れました。

「大聖院」は宮島にある寺院の中で最も歴史が古く、空海が宮島に渡り、弥山の上で修行をして806年に開基したそうです。

「多宝塔」から来たので「御成門」から「大聖院」へ入ります。

「御成門」の手前に鐘があったので


下から鐘を見上げ、鐘をつきました!(^o^)


「御成門」をくぐり


「観音堂」に移動。
お参りをしました。


先へ進むと天狗様がいらっしゃいました。
中央の手摺りには「魔尼車」がありました。
ドイツの男の子がクルクルしていて気付きました!(^_^;)
左の木に苔萌え~!(^o^)


階段を登ると「摩尼殿」がありました。


天井を見上げると見事な造り!(@o@)


柱から龍が突き抜けている感じです!(@o@)
天井を見上げていると、首が痛くなってしまいました!(^_^;)


「摩尼殿」から階段を登ると「八角万福堂」に到着。


「摩尼殿」が見渡せました。


階段を登り「大聖院」の一番奥にある「大師堂」に到着。


「大聖院」の周りには願いが込められた大師像が並び


海が見えました!(^o^)


「大師堂」から「御成門」へ戻ると、手摺りに「魔尼車」がありました。
訪れた時には気付かず、ドイツの男の子がクルクルしていて気付きました!
私も「魔尼車」をクルクルしながら階段を下りました。(^_^;)


「仁王門」に到着。
仁王様を堪能するのを忘れてしまいました!(>_<)


「大聖院」から「宮島ロープウェー」へ向かうと、水路に鹿さんを発見!
何処から水路に入ったのか気になります!(^_^;)



フォトギャラリーはこちらになります。
2015年8月14日:大聖院① 御成門
2015年8月14日:大聖院② 観音堂
2015年8月14日:大聖院③ 摩尼殿
2015年8月14日:大聖院④ 八角万福堂
2015年8月14日:大聖院⑤ 大師堂
2015年8月14日:大聖院⑥ 仁王門
Posted at 2015/12/21 21:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■神社・寺 | 旅行/地域
2015年08月14日 イイね!

宮島:多宝塔

宮島:多宝塔「豊国神社(千畳閣)」と「五重塔」を堪能し「多宝塔」を訪れました。

「宮島宝物館」の隣にある路地を登り「多宝塔」へ向かいます。
後ろからフランス国旗を掲げた団体さんが来ました。
世界遺産ですね!(^_^;)


右の木、口を開けているみたいです!(^_^;)
左の溝に物の気配!


覗くとカニさんがいました!(@o@)


緑の向こうに「多宝塔」が見えてきました。
苔萌え~!(^o^)


「多宝塔」に到着!
ホームページによると高さ15.6m、大永3年(1523年)に建立されたそうです。


「多宝塔」からは先ほどまでいた「五重塔」が見渡せ


「大鳥居」の方を見ると「玉取祭」が始まってました!(^o^)



フォトギャラリーはこちらになります。
2015年8月14日:多宝塔①
2015年8月14日:多宝塔②
Posted at 2015/12/18 20:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■神社・寺 | 旅行/地域
2015年08月14日 イイね!

宮島:豊国神社(千畳閣)・五重塔

宮島:豊国神社(千畳閣)・五重塔「厳島神社」から「豊国神社(千畳閣)」を訪れます。

石段を登り「豊国神社(千畳閣)」に到着。

ホームページによると、天正15年(1587年)、豊臣秀吉が毎月一度千部経を読誦するため政僧・安国寺恵瓊に建立を命じた大経堂で、
畳857枚分の広さがあることから千畳閣と呼ばれてきたそうです。
宮島内で最も大きな建物だそうです。


「千畳閣」の前には鹿さん達が寛ぎ


その向こうに海が見渡せました!(^o^)


見事な柱を見ながら歩くと


「五重塔」が見えました!(^o^)


「五重塔」を堪能し「多宝塔」へ向かいました!



フォトギャラリーはこちらになります。
2015年8月14日:千畳閣①
2015年8月14日:千畳閣②
2015年8月14日:五重塔
Posted at 2015/12/16 21:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■神社・寺 | 旅行/地域
2015年08月14日 イイね!

宮島:厳島神社

宮島:厳島神社九州一周の旅を終え本州に渡り、広島県にある宮島を訪れました。

宮島口から朝一番の宮島松大汽船に乗り宮島へ渡ります。

右舷に移動すると「厳島神社」の「大鳥居」、「五重塔」と「千畳閣」が見えました!(^o^)


宮島桟橋を出て「厳島神社」へ向かうと


鹿さんがいました!(@o@)
近付いても動かず、作り物かと思ってしまいました!(^_^;)


海沿いを歩くと


厳島神社の大鳥居が見えました!


「大鳥居」と「厳島神社」の間には櫓がありました。
訪れた8月14日は「玉取祭」が行われ、御本殿での祭典終了後に、島内の氏子を中心とした男衆が、終身幸福をもたらすと言われる宝珠を海中で争奪するそうです。


「厳島神社」に到着。
赤い廻廊、見事です!(^o^)


廻廊が続き、遥か遠くに狛犬様が見えました!(^o^)


廻廊を進むと「大鳥居」が見え


「祓殿」の向こうに「五重塔」が見えました!(^o^)
屋根に苔が生え良い感じです!(^o^)


社殿の前には「平舞台」がありました。
ホームページによると「平舞台」は安元2年(1176年)、平氏一門が社参して千僧供養が行われた際、社殿の前方に仮廊を設けた仮廊が常設となったものだそうです。


振り向くと、櫓の向こうに「大鳥居」が見え


暫く歩くと「大鳥居」が見渡せました!(^o^)


「社殿」「平舞台」、「五重塔」の景色を堪能!


「能舞台」へ向かいます。
国内で唯一の海に浮かぶ能舞台だそうです。


「能舞台」の向こうに「大鳥居」が見え


暫く歩くと「五重塔」が見えました!


「反橋」がありました見事な造りです!


周りの景色が水面に映り綺麗でした!(^o^)



フォトギャラリーはこちらになります。
2015年8月14日:宮島① 宮島口
2015年8月14日:宮島② 海から見える宮島
2015年8月14日:宮島③ 宮島桟橋
2015年8月14日:宮島④ 大鳥居
2015年8月14日:厳島神社① 参拝入口・鏡池
2015年8月14日:厳島神社② 祓殿
2015年8月14日:厳島神社③ 平舞台
2015年8月14日:厳島神社④ 大鳥居
2015年8月14日:厳島神社⑤ 能舞台
関連情報URL : http://www.miyajima-wch.jp/
Posted at 2015/12/13 17:12:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ■神社・寺 | 旅行/地域

プロフィール

「こんにちは!
白糸の滝に来ました!😃」
何シテル?   08/11 14:59
327700kmでエンジンが逝ってしまったSFフォレスターからSKフォレスターに乗り換えました! 下路メインで夏山、雪山に通っています!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
234567 8
9 10 11 12 13 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

SUBARUファン感謝祭 2024🏁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 18:11:49
春の大遠征、北海道・東北周遊~7日目【続・後編】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 19:14:48
ネモフィラとおさかなとはっぱお茶お茶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 09:46:09

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
327769km乗った、SFフォレスター(MT)からの乗り換えです。 ・自動変速 ・自 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
1999年10月に納車。 2007年 1月に100000km。 2013年 6月に200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation