• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-山だのブログ一覧

2023年10月08日 イイね!

薬湯巡りの旅2日目:志賀高原〜草津温泉

薬湯巡りの旅2日目:志賀高原〜草津温泉【備忘録】
新潟県十日町にある「清津峡」から70km位走り、長野県の山ノ内町にある「道の駅 北信州やまのうち」を訪れ小休憩。



渋峠を超え群馬県の草津を目指します!😃🚙




長野県と群馬県の県境手前で記念撮影し




日本国道最高地点に到着しました。
気温2度。寒かったです!😅


最高地点の後ろに広がる景色を堪能し


出発!


渋峠を下り草津町に到着する頃には日が暮れ雨が降ってきました。
ライトアップされる湯畑を堪能。




お腹が空いたので「やきとり静」さんの行列に並び焼き鳥をゲット!


湯畑を見ながら


焼き鳥をいただきましたが


食欲が収まらず「焼肉 吾妻」さんに入店!😅


国産焼肉定食を頂いてしまいました!😋




【焼肉 吾妻】
住所:群馬県吾妻郡草津町草津378
電話番号:0279-88-3517
営業時間:
ランチ12:00~14:00(L.O.14:00)
ディナー16:30~22:00(L.O.21:30)
定休日:水曜日
ホームページ

食欲が満たされたので「大滝乃湯」に浸かり汗を流し、湯畑観光駐車場に車中泊しました。


【大滝乃湯】
住所:群馬県吾妻郡草津町草津596−13
電話番号:0279-88-2600
営業時間:9:00~21:00(最終入館は20:00まで)
定休日:年中無休
入場料金:大人:1,100円 子供:550円
ホームページ
Posted at 2024/09/20 19:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■温泉 | 旅行/地域
2023年10月08日 イイね!

薬湯巡りの旅2日目:清津峡

薬湯巡りの旅2日目:清津峡【備忘録】
新潟県十日町市にある「越後松之山温泉 凌雲閣」さんに泊まり朝を迎えました!



凌雲閣の中を散策して










朝御飯をいただき


コーヒータイム。
チェックアウトまでユックリしました!😅


「越後松之山温泉 凌雲閣」を出発し30km位走り「清津峡」を訪れました。


8月の夏休み、東北からの帰りに「清津峡」を訪れ再訪してしまいました!😅


入場料を納め「清津峡」へ!




第一見晴所に到着。




見晴所から見渡せる景色を堪能し


第二見晴所へ


ミラーに覆われた物体


その正体はトイレ!🚽😄
前回訪問時は良く見れなかったので、ここに来たかったのです!😅


便器に座るとマジックミラーになっており外が見渡せます!😳鏡を見る感じで覗きこまれると凄く恥ずかしかったです!😆


第三見晴所に到着。


改めて見ると不思議な空間。




第三見晴所から見える景色を堪能して


第四見晴所へ!


その先にある景色が気になる!


と言う事で第四見晴所から見渡せる景色を堪能し


「清津峡」を後にしました。


Posted at 2024/09/18 19:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■旅行 | 旅行/地域
2023年10月07日 イイね!

薬湯巡りの旅1日目:松之山温泉

薬湯巡りの旅1日目:松之山温泉【備忘録】
日本三大温泉地は、有馬温泉(兵庫県)、草津温泉(群馬県)、下呂温泉(岐阜県)で有名ですが、日本三大薬湯と言われる所があり、そちらは有馬温泉(兵庫県)、草津温泉(群馬県)、松之山温泉(新潟県)が挙げられるそうです!

「松之山温泉」が気になる!
と言う事で薬湯巡りの旅に出かけました!

前日夜に関越道を北上、新潟県南魚沼市にある「道の駅 南魚沼」で仮眠。
道の駅の開店を待ちお土産を購入し出発。

途中、新潟県十日町市にある「アスファルト・スポット」に立ち寄り


記念撮影!😅


「小嶋屋総本店」さんを訪れ


メニューを確認。


「天へぎ」と


「海老新丈あげだし」をいただき


「蕎麦の実アイス」で〆ました!


「小嶋屋総本店」さんから30km位走り「松之山温泉」に到着。


駐車場にフォレスターを停め散策すると「湯治BAR」があったので入店すると


頭文字Dのグッズが展示されてました。
松之山温泉は頭文字Dの作者、しげの秀一氏の出身地だそうです。


土産店に立ち寄ると


「温泉むすめ」がお出迎え。
温泉毎にキャラクターがいるそうです。


土産店の店頭には頭文字Dのポスター


その横には「真実の口」がありました!😅


お宿は「越後松之山温泉 凌雲閣」さん。


昭和13年(1938年)に建築された木造三階建ての建物で、平成17年(2005年)に登録有形文化財に指定されたそうです。


レトロな雰囲気の階段を登った


三階に泊まりました。






楽しみにしていた温泉へドボン!😄♨️
松之山温泉の泉質は、ナトリウム・カルシウムー塩化物泉(高張性弱アルカリ性高温泉)。
1200万年前の地層に閉じ込められた海水が、高い圧力と高温で噴き出す化石海水で温泉基準成分の15倍以上の成分を含み、塩分濃度が高いため、湯冷めしにくく肌にも効果的だそうです。
ほのかに石油のような香りがしました!

※画像はネット上の物を加工し掲載。

晩御飯は郷土料理。
お品書きの中に「ナラタケの卵豆腐」を発見!
「ナラタケ」と言うと「2015年9月に月山の清川行人小屋でいただいた」醤油炒めを思い出します!😋




食後一息つき再び温泉へ入った後、外に出て涼みました!




部屋に戻り「道の駅 南魚沼」で仕入れた「揚げニンニクの辛味噌マヨ和え」と「バター餅」を肴に


「鶴齢 吟醸生酒」をいただきました!😄
「揚げニンニクの辛味噌マヨ和え」が美味しくて止まらず、「鶴齢 吟醸生酒」と一緒にあっと言う間に空けてしまいました!😅



Posted at 2024/09/16 19:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ■温泉 | 旅行/地域
2023年10月05日 イイね!

青島食堂

青島食堂【備忘録】
仕事が早く終わったので、秋葉原にある青島食堂へ行きました!

店頭に近づくと行列ができてました!
外国の方が並んでます!
青島食堂は初訪問なので日本人なのに外国の方と同じレベルかも知れません!😅




自販機に表示されるメニューを確認し


青島チャーシュー¥900をオーダー
美味しくいただきました!😋


【青島食堂 秋葉原店】
住所:東京都千代田区神田佐久間町3丁目20−1
電話番号:03-5820-0037
営業時間:11:00~17:00
日曜営業
定休日:火曜日
【ホームページ】



Posted at 2024/09/15 19:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「おはようございます!
巾着田に来ました!😃」
何シテル?   10/05 08:23
327700kmでエンジンが逝ってしまったSFフォレスターからSKフォレスターに乗り換えました! 下路メインで夏山、雪山に通っています!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234 56 7
8 91011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

SUBARUファン感謝祭 2024🏁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 18:11:49
春の大遠征、北海道・東北周遊~7日目【続・後編】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 19:14:48
ネモフィラとおさかなとはっぱお茶お茶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 09:46:09

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
327769km乗った、SFフォレスター(MT)からの乗り換えです。 ・自動変速 ・自 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
1999年10月に納車。 2007年 1月に100000km。 2013年 6月に200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation