• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-山だのブログ一覧

2025年04月27日 イイね!

ひたち海浜公園:ネモフィラ

ひたち海浜公園:ネモフィラ茨城県ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」へネモフィラを見に行きました。

夜中に埼玉県を出発し国道6号を北上、午前5時前に「ひたち海浜公園」に到着。

先頭は山梨県からいらした方でした。


午前6時30分頃に門が開き入場。
入場券を購入しゲートオープンを待ちます。


7時のゲートオープンと共に「みはらしの丘」表彰台を目指しダッシュ!


表彰台登れませんでした!😅


息を整え「みはらしの丘」を登り


ネモフィラを堪能。






ネモフィラの中に赤い花が咲いてました!




青いネモフィラに癒され


視線を上げると


遥か遠くから


人の波が押し寄せて来ます!🌊😳
渋谷のスクランブル交差点とは違うこの様子も見たかったりします!😅


ベンチがあったので座って


ネモフィラの向こうに見える海を見ながら一休み


人が徐々に多くなってきます。


「みはらしの丘」頂上に向け出発!






「みはらしの丘」頂上に到着。
麓を見渡し


振り向くと海が見渡せました。


左へ視線を移すと


常陸那珂火力発電所が見えました。


埠頭の案内図がありました。


人の壁ができてきました!😅




ネモフィラを堪能し


「みはらしの丘」を下り、記念撮影で業者の方が待機している所へ来て「みはらしの丘」を見上げました。


縦にして


ズームすると人垣が無くなりました!😅


菜の花エリアを訪れると


菜の花の中にドアを発見!


ドアの向こうに


菜の花畑と人垣ができ始めた「みはらしの丘」が見えました!


ズーム!


菜の花を見ながら進むと「みはらしの里」の標識に到着!
標識の周りには犬、奥に白いオウムがいました!😳🦜




「みはらしの丘」を見渡し


駐車場に戻るとスバルの法則。
朝早かったので昼寝しました!😴💤


昼寝を終え再入場!😅


大観覧車「ブルーアイズ」に向かい


「シースルーゴンドラ」に乗りました!


スケスケで足元が心許ないです!😅


パターゴルフ場の向こうに


BMXコース!


その先には「みはらしの丘」が見えました!
観覧車から見える「みはらしの丘」の景色やっと拝む事ができました!😄


足元にはメリーゴーランド。


右に視線を移すと


フォレスターを発見!


足下にある円盤型の「ディスク・オー」から絶叫が聞こえ


左へ視線を移すと森の中に「ジェットコースター」を発見!


更に左へ視線を移し


「みはらしの丘」を見渡しました。


大観覧車「ブルーアイズ」をあとにし


再び「みはらしの丘」に来ました!


ネモフィラを見ながら遊歩道を進むと


白いネモフィラを発見!😳








「みはらしの丘」の説明がありました。見過ごしてました!😅


人垣が成長し…




壁になってました!😳






「みはらしの丘」を後にし


観覧車から見つけた「林間ジェットコースター」に乗りました。
再び乗りたい衝動を抑え


円盤型の「ディスク・オー」に来たのですが時間切れ、閉園時間になってしまいました!🥲


「ひたち海浜公園」から3km位移動。「阿字ヶ浦 温泉のぞみ」で海を見ながら汗を流しました!😄♨️



【阿字ヶ浦 温泉のぞみ】
住所:茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町3290
電話番号:029-265-5541
営業時間:10:00~21:00
休館日:木曜日
入泉料金:
大人/中学生以上 980円
土日呪 1250円
特定日 1350円
小人/3歳以上小学生以下 600円
小人/3歳以上小学生以下土日祝 700円
ホームページ



関連情報URL : https://hitachikaihin.jp/
Posted at 2025/07/04 20:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■旅行 | 旅行/地域
2025年04月12日 イイね!

新しいSLフォレスターを見に行きました!

新しいSLフォレスターを見に行きました!東京都恵比寿にあるスバルスタースクエアに新しい SL フォレスターが展示されていると言う事で見に行きました!

X-BREAK S:HEV EX
アイサイトX搭載のアクティブなストロングハイブリッドモデル




SPORT EX
アイサイトX搭載のターボエンジンモデル




Premium S:HEV EX
アイサイトX搭載の上質なストロングハイブリッドモデル




オプション装着車が展示されてました。




ドアガードに紐を括り付けられ、物干しになってました!😳


カーサイドシェルターが装着され


興味深く車内を拝見させていただきました!😄
マフラーが2本出し…色やアウトドアオプションで
X-BREAKかと思いましたがSPORT EXでした!😅



フォトアルバムはこちらです。
新しいSLフォレスターをスバルスタースクエアへ見に行きました!
Posted at 2025/06/11 20:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■車 | クルマ
2025年04月05日 イイね!

ほったらかし温泉

ほったらかし温泉「ほうとう蔵 歩成 フルーツライン店」さんから5kmくらい走り「ほったらかし温泉」を訪れました。






食後の運動と言う事で散策して「あっちの湯」に到着!😅


甲府盆地の向こうに富士山が見えました!


ズーム!🗻


「黄金ほうとう」でお腹がイッパイになり、睡魔が襲ってきたのでフォレスターで昼寝すると爆睡!😅目覚めると夕方になってました!😳


「こっちの湯」も営業していましたが


「あっちの湯」へ!😄♨️


景色を見渡すと


富士山の手前に雲が出てきました。


露天風呂に浸かりながらマジックアワーを堪能。
「あっちの湯」から上がり夜景を見ながら涼み「ほったらかし温泉」を後にしました。


Posted at 2025/06/09 20:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■温泉 | 旅行/地域
2025年04月05日 イイね!

ほうとう蔵 歩成 フルーツライン店

ほうとう蔵 歩成 フルーツライン店「山高神代桜」から40kmくらい走り、山梨県山梨市にある「ほうとう蔵 歩成 フルーツライン店」さんを訪れました。




到着した時にちょうど駐車場が空き、フォレスターを停めることができて良かったです。


店内に入店しメニューを確認。
「馬刺し」と


「鳥もつ煮」を頂きながら暫く待つと


「黄金ほうとう」が着丼。

なぜ「黄金」?🤔
ホームページによると
かぼちゃのペーストを加えた秘伝の黄金味噌に、あわびの肝のペーストと、京都の究極のだしをあわせたそうです。
あわびの肝の深い味わい、節の旨みが、かぼちゃの甘みを持つ黄金味噌と重なることで、最高の味をつくりだすとのことです。

黄金味噌が様々な具材に染みて美味しかったです!😋



【ほうとう蔵 歩成 フルーツライン店】
住所:山梨県山梨市万力1091
電話番号:0553-23-1567
営業時間:11:00~20:00
定休日:年中無休
・1月~7月、12月
 11:00~21:30(L.O. 21:00)
・8月~11月(フルーツ狩りシーズン)
 平日11:00~21:30 (L.O.21:00)
 土日祝11:00~22:30 (L.O.22:00)
ホームページ



関連情報URL : https://www.funari.jp/
Posted at 2025/06/06 20:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■グルメ | グルメ/料理
2025年04月05日 イイね!

山高神代桜

山高神代桜山梨県韮崎市にある「わに塚のサクラ」を堪能した後20km位移動。「道の駅はくしゅう」を訪れると、道の駅のうしろには冠雪した甲斐駒ヶ岳が見えました。



南アルプスのおいしい天然水が汲める水汲み場があったので汲ませていただきました。道の駅に持ち帰り用のボトルが売っていたので、手ぶらで訪れても持ち帰れます!


名水百選の案内


白州町の案内がありました。道の駅の近くには山梨県甲府市に本社をおく菓子メーカー「シャトレーゼ」の白州工場やサントリー白州蒸溜所、サントリー天然水南アルプス白州工場などがあるみたいです。
いつかサントリー白州蒸溜所の見学へ行ってみたいです。


バター飴を購入し


「道の駅はくしゅう」を出発!


10km位走り「山高神代桜」がある「大津山 實相寺」に到着。
「山高神代桜」は「2017年4月」に訪れて以来8年ぶりの訪問になります。
山門へ向かうと桜の中に水仙が咲いてました。




入場料¥500を納め「大津山 實相寺」の境内へ入ると


桜が満開


左を見ると水仙が見渡せました!





全国名木の子桜と言う事で山梨県身延町にある「身延山しだれ桜の子孫」が咲いてました!


「身延山しだれ桜」は久遠寺にあり樹齢400年の大樹だそうで見に行きたくなってしまいました!😅


桜の花が地面につきそうです。


「實相寺」からのお言葉が掲げられてました。


桜を見ながら参道を進み


手水舎で清め


お参りをしました。


周囲を散策すると観音様の向こうに甲斐駒ヶ岳がみえ


「山高神代桜」に到着!
「山高神代桜」は樹齢は2000年とも言われる日本最古のエドヒガン桜の古木で、日本三大桜(岐阜県本巣市「薄墨桜」・福島県三春町「滝桜」)の1つだそうです。


伝説によると、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東国へ遠征された際この地に立ち寄られ、記念にこの桜をお手植えされたと伝えられているそうです。


鎌倉時代には日蓮聖人がこの地を訪れた際に、桜の衰えを見て憂い樹勢回復を祈願されたところ再生したと伝えられおり「妙法桜」の名でも呼ばれているそうです。


大正11年(1922年)には、国の天然記念物第一号に指定されました。
前回訪れた時は曇り空でしたが、今回は快晴!
桜が青空に映えました!😄


来た道を戻り






「山高神代桜」を見渡すと


足元に案内がありました!


周囲を散策すると、全国名木の子桜と言う事で福島県三春町にある「滝桜の子孫」が咲いてました!


「實相寺」からのお言葉が掲げられ


他にも「滝桜の子孫」が咲いてました。


こちらは岐阜県本巣市にある「薄墨桜の子孫」。


切絵の御朱印があり


ヒヤシンスが咲いてました。


前回訪れた時に見過ごしてしまった「宇宙桜」を見に来ました。
先ずは案内を確認。
平成20年(2008年)11月にスペースシャトルに乗り宇宙へ飛び立ち、宇宙ステーション「きぼう」で無重力のなかを約8ヶ月間滞在し戻って来たそうです。


「宇宙桜」を見渡します!


一部6枚の花びらがあるそうですが、見つかりませんでした!😅


この青空の上から戻ってきたのですね!


桜を見ながら散策。










桜の向こうに2013年に登った「甲斐駒ヶ岳」が見え、また登りたくなってしまいました!😅

Posted at 2025/06/04 20:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「こんにちは!
白糸の滝に来ました!😃」
何シテル?   08/11 14:59
327700kmでエンジンが逝ってしまったSFフォレスターからSKフォレスターに乗り換えました! 下路メインで夏山、雪山に通っています!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 4 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

SUBARUファン感謝祭 2024🏁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 18:11:49
春の大遠征、北海道・東北周遊~7日目【続・後編】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 19:14:48
ネモフィラとおさかなとはっぱお茶お茶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 09:46:09

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
327769km乗った、SFフォレスター(MT)からの乗り換えです。 ・自動変速 ・自 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
1999年10月に納車。 2007年 1月に100000km。 2013年 6月に200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation