• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月05日

2級陸上特殊無線技士取得講習

今回は車ネタじゃありません😅

仕事で手にいっぱい刺さってる金属を抜くいて頂くために巣鴨の刺抜き地蔵尊に行ってじゃなく😆


ドローンの操縦要件を満たすために巣鴨に行くことに😵
実は私はドローン検定試験1級合格済みでフライトタイムも2.4Ghzの200g以下の機体で10時間の規定はクリアしてます。😁
ドローンを業務で安全に遠隔操作するには5Ghz帯を使用したドローンが必要(2.4Ghzではせいぜい150m位しか遠隔できない)ですが、それを飛ばすには最低でも3級陸上特殊無線技士が必要で、折角やるなら上位資格と2級陸上特殊無線技士の資格を取る為に無線従事者養成センターに行って来ました😊

この無線従事者養成センターは、「無線従事者免許の講座による取得って金額が高過ぎだよね。もっと安くできるよね。」と言う事で1年半前に有志で設立されたそうです。


ビルの2Fと書いてあるので階段を上がると直ぐに薬局の入り口があり一瞬?と焦りますが、通路の奥に無線従事者養成センターがあります。


今回の受講者は13名ほど。(画像は人が一番いない時間を狙い撮影)
趣味で資格を取りに来ている人から、会社でドローンの操縦要員の募集をしているけど募集人数が少ないから他の人よりも優先的に選ばれるように来ましたと言う人まで様々です。


この無線従事者養成センターの素晴らしいところは、最終試験で落ちても合格するまで追加料金なしと言う点です。当然チャレンジ精神が湧きます。もちろん私はこれで上位資格に挑戦する気になりました😆


因みに2級陸上特殊無線技士の資格取得講習は2日間で2万円です。

テキストは講習が作成しプリンターで印刷したもの、PPは講習が作成し料金を下げるようにしているとのこと。
実際の講習の方は、講師がある程度知っている人基準で話すので無線関係の基礎用語を知らないと苦労すると思います。
私の場合は法規は普段から扱っているのでそちらは大丈夫そうですが、無線工学の基礎学力がないに等しいので結構辛い感じ😓

明日無事合格できるか?😵心配です。


ブログ一覧 | 無線従事者免許 | その他
Posted at 2022/03/05 21:30:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/27 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

🎙️彼の命日 渋谷クロスタワーに ...
ババロンさん

GW、安全運転で
闇狩さん

田植え3日目(コシヒカリ) 草の処 ...
urutora368さん

おはようございます!
takeshi.oさん

自己満足撮影会〜‼️
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #R1200C 乗らなさすぎて😵プラグかぶってプラグ交換😆 https://minkara.carview.co.jp/userid/127071/car/2993404/7704431/note.aspx
何シテル?   03/10 15:55
設計思想や作り手の拘りや職人技が好きで、気に入った物は永く大切にします。 1 車  1台目のスズキ以降スバル歴30年でしたが、ディーゼル車やアセント等、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

サイドアクセントリングにラッピングフィルム施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 12:44:38
フロントメッキガーニッシュ ラッピングシート施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 12:43:22
ホイールカラーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 07:07:37

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ コロコロ (シトロエン ベルランゴ)
ロングボディのXLでイギリス仕様右ハンドルのフレイアの黒 2019年〜XLの販売を1年半 ...
BMW R1200C すずめばち (BMW R1200C)
XV400を買う時に「400を買う人は大体1年以内に大型が欲しくなるから、最初から大型を ...
ヤマハ ビラーゴ400 XV400 (ヤマハ ビラーゴ400)
ヤフオクに出品されていた不動車のボローゴ400 、スマホで見ていたためリアサスをオーリン ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
コスト度外視、ヤマハタウンメイト。原付2種の80ccなのにシャフトドライブです。チェーン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation