• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cross Overのブログ一覧

2015年09月05日 イイね!

思い付き製作

思い付き製作エクシーガ購入当初から気にしていたフロアマットのヘタリ対策。今までだったら純正のトレイゴムマットを2重置きでOKとしますが、ヤフオクの出物が高いのなんの😅父ちゃんは思い付きました。
1 市販のマットを切ってヘタると予想される部分だけ2重にしようか?
2 得意の板金作業でヘタリ予想エリアをカバーする物を作るか?

1案は切ったマットの周りを縫うのが苦労しそうなのと、所詮マットなので、また作らなくちゃいけない時が来る消耗品なので却下。

で2案は素材はどうするか?湿気に曝されやすい部位➕素材感を楽しみたい&塗装するとコスト増なので、腐食し易いアルミはNGと判断。板厚は加工し易いようにステン1mm板を購入。

作業工程
罫書き → コーナー切断 → 孔あけ → バリ取り → 周囲折り曲げ → 皿出し → 手力で想像しながらR角度付け → 駐車場で車体合わせ(Rほぼ想像通り) ここまで約20分の作業でした。

実は実車合わせ直前に仕事場の86乗りが来まして、「これ市販品でありますよ」とのこと😰こんなマニアックなの売ってるのねと恥を書いた次第です。

現物はエクシーガの床面のRに合わせているので、足を置いても違和感がなくとても良いです。ただ、意外と足は左寄りに置いているようで(自分だけ?)ベストポジションはもう少し左前かな。それと物が軽いので、降車時、足の移動した際に跳ね上がる事があるので改良が必要です。

後日、再加工しよっと😄
Posted at 2015/09/05 13:58:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作 | クルマ

プロフィール

「[整備] #R1200C 乗らなさすぎて😵プラグかぶってプラグ交換😆 https://minkara.carview.co.jp/userid/127071/car/2993404/7704431/note.aspx
何シテル?   03/10 15:55
設計思想や作り手の拘りや職人技が好きで、気に入った物は永く大切にします。 1 車  1台目のスズキ以降スバル歴30年でしたが、ディーゼル車やアセント等、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サイドアクセントリングにラッピングフィルム施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 12:44:38
フロントメッキガーニッシュ ラッピングシート施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 12:43:22
ホイールカラーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 07:07:37

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ コロコロ (シトロエン ベルランゴ)
ロングボディのXLでイギリス仕様右ハンドルのフレイアの黒 2019年〜XLの販売を1年半 ...
BMW R1200C すずめばち (BMW R1200C)
XV400を買う時に「400を買う人は大体1年以内に大型が欲しくなるから、最初から大型を ...
ヤマハ ビラーゴ400 XV400 (ヤマハ ビラーゴ400)
ヤフオクに出品されていた不動車のボローゴ400 、スマホで見ていたためリアサスをオーリン ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
コスト度外視、ヤマハタウンメイト。原付2種の80ccなのにシャフトドライブです。チェーン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation