• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cross Overのブログ一覧

2015年09月26日 イイね!

VWのディーゼルと利権

皆さんも既にご承知でしょうが、ドイツのVWがクリーンディーゼルのプログラムを改竄してダーティディーゼルを販売していた件ですが、自分には「まさか堅物のドイツ会社が不正をするとは」と、とても衝撃的でした。
しかも、VWだけじゃなくBMWも(BMWは否定しているがNPOの調査で判明)だと言うじゃないですか。

どうしたドイツ!?勤勉で堅物だったのに、日本みたいに落ちぶれたか?と心配すると同時に、日本車は大丈夫なのだろうかと心配です。

しかし、アメリカは数年前からこの状況を知っていた模様。何故このタイミングなのか?クリーンディーゼルは販売台数がヨーロッパじゃガソリンと同じか、国によっては上回る状況。しかし、ガソリンの安い(税金の安い)アメリカではクリーンディーゼルも日本人の大好きなハイブリッドもさほど売れていない。

アメリカは利権絡みが激しいから、この時期に公表したのには何か意図するものがあるんでしょうねきっと。

因みにレクサスのブレーキ問題の時は、日本の消費税増税に対する警告のようだと経済紙に出ていました。(アメリカは経済の国の経済が疲弊する消費税を廃止するように日本に要求していますし、増税すれば益々アメリカ製品も売れなくなると踏んでおり、消費税を増税すれば報復すると年次要望書に記載しているようです)

※自分は消費税に関してはアメリカさんの言う通りだと思います。

日本は消費税導入後、買い控え等の影響で内需が縮小して企業利益が減る事で個人所得も減り、国の経済の中心となる中間所得者層を破壊し格差が拡大、当然、税収も伸びるどころか減り、増税したものの更に物が売れず税収減、社会保障は維持される約束が削減されて負のスパイラルに陥る。
所得の少ない若者は晩婚化だけでなく、結婚したくても結婚できず人口減に。内需を維持したい経団連は中国人を中心とした移民1100万人で補おうととんでもない事を画策し😡、日本が崩壊しそうです😨。

状況を良く考えるとこの税制で利する国がありますよね?
そう中国です。
戦争せずに日本を中国の一部にする事が出来る。

直ぐにでも消費税を廃止して、昭和の税制に戻すべきです!
すみません脱線しました。

内容が近いWEB上の関連記事
http://president.jp/articles/-/14975

いやはや、折角、日本でもクリーンディーゼルが認知されつつ初期の軌道に乗り出したのに、アメリカの意図するものは何なのでしょうか?
Posted at 2015/09/26 08:15:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2015年09月16日 イイね!

久々にインドックです。

5月に右後輪に負荷をかけ過ぎて壊してしまい様子を見ていましたが、治りそうにないので本日より2週間工程でインドックさせることになりました。
と言っても自分のことですが😓明日ファイバースコープで確認しながら不具合箇所の修理をするとの事😰その道のプロを信用するしかありませんね😅
Posted at 2015/09/16 14:59:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | インドック | 日記
2015年09月12日 イイね!

久々に大きかった😓

今朝の地震デカかったですね。
我が家は地震があっても自分以外は爆睡で誰も起きないのですが、
今朝は皆飛び起きました。
地震予報家の方が8月の後半から9月前半に大きな地震が来ると言っていましたが予想通りになりました。
ニュースにしばらくかじりついて被害が出ていないか見ていましたが、今のところ大丈夫なようです。
水害地域も被害が拡大していないようです。
Posted at 2015/09/12 06:22:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月10日 イイね!

気のせい??

先日、ウェザーストリップを交換しましたが、ある事に気づきました。
交換した後のドアの閉まる音が違う。

交換前の音:パン
交換後の音:パフ←交換前より密閉性が高い音

交換後の物はGT用です。

そう言えば、スバル青梅店で中古のエクを物色していた時にGTと2.5Lはドアが閉まる音が「パフ」でi-Lとi-Sが「パン」と言う安いっぽい音がしてたっけ。
所沢のメカニックに聞いたら、そんな事はないと思うけどって言ってたけど、中古が数台有って比べると確かに音が違う。不思議だなと思ってたけど、ウェザーストリップが違うのかもしれません。

今日、リアハッチ以外も変えて見ましたが、音が変るのは前席ドアだけに感じました。
計測すれば厚みが違うかもしれませんが、不思議だなー😰
Posted at 2015/09/10 13:02:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気がついたこと | クルマ
2015年09月08日 イイね!

ピレリ・ウィンタータイヤを愛車でモニターするチャンス!!

ピレリ・ウィンタータイヤを愛車でモニターするチャンス!!ピレリのウィンターモニターの募集をしているようです。締め切り間近ですので、皆さんも応募されてはいかがででしょうか?

Q1:本企画で履かせたい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:スバル エクシーガ 2009年式

Q2:本企画で履かせたい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
  タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):ピレリ/ 205/60R16
  タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):ピレ
リ/205/60R16
  

Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
    1、ICE-ASIMMETRICO 2、WINTER SOTTOZERO
Q4:これまでにピレリタイヤを履いたことがありますか。
はい

Q5:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
  その時のピレリタイヤのタイヤ性能としての印象はどのようなものでしたか。
  夏タイヤはブリジストンより静かで、スタッドレスタイヤは、2シーズン目の9分山のダンロップが横滑りするのに、4シーズン4分山のピレリは横滑りしなかった。

Q6:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
  スバルと共にWRCで戦った。信頼性が高い。

Q7:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
  500km

Q8:お車の主な使用目的は何ですか。

  通勤、買い物、グルメ巡り

Q9:休日の過ごし方をお答え下さい。
  クルマいじり、グルメ巡り

Q10:降雪地域に年間を通して何回程行きますか。
   10回程度

Q11:ご年齢をお答え下さい。(任意項目)

※この記事はピレリ・ウィンタータイヤ体感モニター について書いています。
Posted at 2015/09/08 22:36:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #R1200C 乗らなさすぎて😵プラグかぶってプラグ交換😆 https://minkara.carview.co.jp/userid/127071/car/2993404/7704431/note.aspx
何シテル?   03/10 15:55
設計思想や作り手の拘りや職人技が好きで、気に入った物は永く大切にします。 1 車  1台目のスズキ以降スバル歴30年でしたが、ディーゼル車やアセント等、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1234 5
67 89 1011 12
131415 16171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

サイドアクセントリングにラッピングフィルム施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 12:44:38
フロントメッキガーニッシュ ラッピングシート施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 12:43:22
ホイールカラーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 07:07:37

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ コロコロ (シトロエン ベルランゴ)
ロングボディのXLでイギリス仕様右ハンドルのフレイアの黒 2019年〜XLの販売を1年半 ...
BMW R1200C すずめばち (BMW R1200C)
XV400を買う時に「400を買う人は大体1年以内に大型が欲しくなるから、最初から大型を ...
ヤマハ ビラーゴ400 XV400 (ヤマハ ビラーゴ400)
ヤフオクに出品されていた不動車のボローゴ400 、スマホで見ていたためリアサスをオーリン ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
コスト度外視、ヤマハタウンメイト。原付2種の80ccなのにシャフトドライブです。チェーン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation