• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soshi1059のブログ一覧

2016年03月11日 イイね!

サンルーフの強度って?

サンルーフの強度って?朝から冷たい雨でした。
寒いですね。

さて、新soshi号にはサンルーフが付いてます。
開けることはほぼありませんが、付いているだけうれしいアイテムです。

ネットを見ているとサンルーフ否定派が多いですね。
「強度が落ちる」とか、「重量配分が悪くなる」とか、「雨漏りする」とか。。

で、これらの意見に根拠とか実害はあるのか?

「強度が落ちる」
屋根に穴を開けて、サンルーフを付けただけだとそうかも知れんが普通、補強するだろう。
素人にも分かるようなひずみが出たらグラスルーフ割れちゃうと思うんですが。
少なくとも新soshi号では強度不足を感じません。

そもそも強度を問題にするんだったら、ワゴンとかハッチバックも乗れなくなっちゃうけど。

「重量配分が悪くなる」
これは物理的に正しい。モーターやら補強材が高い位置に設置される訳だから。
でも、感じません。どちらかというと、新soshi号は結構重心を低く感じます。

「雨漏りする」
528iにも付いていましたが雨漏りしませんでした。
昭和のクルマなら分からなくもないですが。
新soshi号は今日の雨も漏れていないでしょう。

雨漏りなんでFX-GT以来、経験ありません。昭和のクルマですね。

てな訳で、サンルーフが付いていることによる実害はありません。
付けるかどうか迷っている方がいらっしゃいましたら、お勧めします。
付いているだけでうれしいです。
2016年03月08日 イイね!

ヒッチハイク

ヒッチハイカーを載せたことありますか?

20年ほど前、学校の卒業も決まり夜になるとクルマで走り回ってました。
当時のクルマはFX-GT。

東広島のバイパスでヒッチハイカーを載っけました。
後にも先にもこれっきりですが。

最初は一人かと思いきや4人家族でした。

どこかで財布をなくして、ヒッチハイクをしながらここまで来たとか。

今だと警察へ行くことをお勧めしますが、若さゆえか広島駅まで連れてってあげました。

下ろす際、奥さんと思われる方が「お金を貸して」と。

小さな子供もいてかわいそうになり5000円渡し、住所も教えました。
私の貴重な5000円は帰ってこず。

学生の5000円といえば。。。かなりなものです。
1週間は生活できるな。当時だと。

財布なくしたとか本当だったのか?
だまされただけ?
住所を書いた紙をなくした?

3つ目であってほしいが真相はわかりません。

ネットを見ていて、この出来事を思い出しました。



プロフィール

「暑いので http://cvw.jp/b/1272097/47849366/
何シテル?   07/20 13:44
自動車、ヨット、飛行機など乗り物や、時計、ライフルなど精密なものが好きです。あと、つり道具とか。 クーペフィアットは精密さとは無縁でしたが、実は適当なもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア内張り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:52:40
Bピラーのカタカタ音の原因(暫定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/03 22:42:05
ドアノブのアドバンストキータッチセンサー交換☆ No.01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/09 11:23:15

愛車一覧

テスラ モデルY ねずみくん (テスラ モデルY)
乗り換えるならEVと決めていました。 ずっと先のことと思っていたら現実に。 モデルYは ...
アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
諸般の事情により箱換えとなりました。 いろいろ物色している際に、近所(区内)でコイツを発 ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
1993年、25万円で購入。 今では当たり前のパワステ、パワーウィンドウなんて付いてい ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
1995年、確か45万円で購入。 おっさん車ですが1800ccターボ、アテーサ4WDで武 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation