• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soshi1059のブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

早4年

soshi号との付き合いは早4年。
早いものです。
いろいろありました。
今車検に出していますが、工場のTさんによると大きな問題はないとのこと。
よかった、よかった。

思い起こせは4年前、ほぼ衝動買い状態で購入。
まともな試乗もせず。。。

しばらく乗っていると、足回りとサーモスタットに問題を抱えていることに気づきます。

足回りは最悪で、首都高の右コーナーはスピードが出ていると臨死体験!
恐ろしい巻き込み。。。。

レガシーで経験したダンパー抜けかと思って、ビルシュタインを入れましたが「ハズレ」でした。
臨死体験はいつでもできる状態。
まあ、足回りが締まったということでそのまま乗ってました。

また事件が。マフラーがポッキリ。。
スーパースプリントへ交換です。

タイヤをRE050に換えると巻き込みは幾分収まりました。まだ何があります。
ちょっとした段差でガコガコいってましたから。

この足回り、絶対、クルマ屋のお兄ちゃん、気づいていたと思うんだけど。

大きな節目は今年の初め。
水温が上がりません。サーモスタットがお亡くなりになったようです。
横浜青葉のショップを目指して走行中、最後の信号待ちで白煙が上がります。
パワーもなくヘロヘロ状態です。

オイルがダダ漏れでターボに掛かっているとのこと。
その他、点検してもらうとラジエータもNG。
先の車検ではオイル漏れ、冷却水漏れは先の車検で添加剤でしのいでいたようです。
ケミカルじゃ、治癒しないことを思い知りました。
この工場で完治を目指し、サーモスタット、オイル漏れの修理、ラジエータ交換、ついでにタイベル交換を依頼。これで完全治癒かと思いきや先生から電話があり、ロアアームもNG。ガコガコはダンパーではなくロアアームでした。

すべて修理すると今までの悩みは解消です。
足回りも改善しました。ロアアームの交換が劇的に効きました。

これでしばらく安泰かと思いきや変速不能に!
前兆はあり、シフトの脱臼であろうと、情報をいただいていましたのでさほど驚きませんでしたが。
初めての不動車状態に陥りました。前にしか進めない状態。。
この危機は趣味仲間のTさんに救っていただきました。
今、soshi号はTさんの工場で車検中です。

そのほか、パワーウィンドウの故障もありましたが、こんなのご愛嬌です。

あと何が起こるでしょうか?
予想はクラッチ、燃料ポンプでしょうか。
こいつらが危険です。即不動車ですから。

この先やりたいことはホイール交換。
PCD98なのでかんたんじゃないですよね。

soshi号の歴史でした。
Posted at 2012/10/26 22:03:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | しょうもない話 | 日記

プロフィール

「暑いので http://cvw.jp/b/1272097/47849366/
何シテル?   07/20 13:44
自動車、ヨット、飛行機など乗り物や、時計、ライフルなど精密なものが好きです。あと、つり道具とか。 クーペフィアットは精密さとは無縁でしたが、実は適当なもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
789 10111213
14151617181920
21222324 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

ドア内張り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:52:40
Bピラーのカタカタ音の原因(暫定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/03 22:42:05
ドアノブのアドバンストキータッチセンサー交換☆ No.01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/09 11:23:15

愛車一覧

テスラ モデルY ねずみくん (テスラ モデルY)
乗り換えるならEVと決めていました。 ずっと先のことと思っていたら現実に。 モデルYは ...
アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
諸般の事情により箱換えとなりました。 いろいろ物色している際に、近所(区内)でコイツを発 ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
1993年、25万円で購入。 今では当たり前のパワステ、パワーウィンドウなんて付いてい ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
1995年、確か45万円で購入。 おっさん車ですが1800ccターボ、アテーサ4WDで武 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation