• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soshi1059のブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

ブースト圧

昨日、設置したブースト計はこんな感じです。



ブースト圧を確認するため、第三京浜へゴー。

3速で高負荷を掛けてみると、一瞬90kPaまで上がりますが、最大で70~80kPaくらいでしょうか。
50kPa前後と予想していたのですが、思いのほか高めでした。
4速から追い越しを掛けると60kPaくらいでした。

元々ブースト計が付いていませんから妥当かどうかはわかりませんが、これを目安にすれば給排気系で何かが起こった場合、気づくのも早くなるでしょう。

Posted at 2011/11/27 15:33:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年11月26日 イイね!

ブースト計つきました

先日発見したブースト計の取り付けに挑戦しました。
バキュームホースの引き込みはフェンダーにヒントあり、ってことでサイドマーカーはずして中を覗いてみます。はずす道具はポストに入っていたチラシ。サイドマーカーの隙間に滑り込ませます。



チラシでサイドマーカーを包むようにして垂直方向へ引くと、ポンって取れます。



中をのぞくと黒い物体があります。針金のハンガーを伸ばしていろいろ突いてみましたが無理そうです。左側も覗いてみましたがダメそうです。
エンジンルームからもハンガーでいろいろついてみましたがダメ。

最後の手段。フェンダーをはずします。上端3つのボルトをはずしてみると、Aピラーの真下に突破口発見!!丸いヤツです。



ビューを変えてみると、こんな感じです。ちなみにボルトを緩めると自然と10cmくらい開きます。力ずくでフェンダーを曲げているわけではありません。




コイツ、ゴムで出来ていますので、カッターでバッテンを入れてバキュームホースを通していきます。
結構簡単にスルスル入ります。

エンジンフードを開けるレバーの近くの穴からバキュームホースを引き込むことができました。
このとき、この穴に手を突っ込んでバキュームホースをひっぱりだしました。



ここまで来れば、終わったも同然。サージタンクと燃料レギュレータをつなぐホースをカットし、例の三つ又(オリフィス付)で分岐します。何も考えずにカットする度胸はありません。
にゃぴさんのページにクーペフィアットのマニュアルがありましたので、それで確認してから実施。

カット前:



カット後、分岐するとこんな感じです。後はバキュームホースがバタつかないよう結束バンドで数ヶ所固定します。閉めすぎるとホースがつぶれます。



フェンダーのボルトを締め、エンジンフードを閉めて車内の作業に移ります。

インパネの側面部のパネルをはずして作業するとラクです。手で簡単にはずれます。
ブースト計の位置を大体決め、バキュームホース、電源、アースの長さを調整します。
ホースはちょうど2mでした。
電源はヒューズボックス(10A:スモールライト)からとりました。

3時くらいからスタートしたので完了したころには周りは真っ暗。



近所を一回りしてみましたが、正常に動作していると思います。
ブースト計よりも、ハンガーであちこち突きまわしたのでどこか壊したんじゃないか少々心配です。

近々に最大のブースト圧がどれくらいか確認してみます。



Posted at 2011/11/26 18:50:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年11月23日 イイね!

こんなの買いました

先日、発見したブースト計を付けようと、通販しました。
三つ又(オリフィス付)。今風に言うならスリーウェー。



まだ、ブースト計は付いてません。
問題発生。どこからバキュームホースを引き込めばいいのやら。
どなたか情報もらえませんか。
Posted at 2011/11/23 18:27:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年11月17日 イイね!

こんなの出てきました

部屋を片付けていると、こんなの出てきました。



15年くらい前のブースト計です。まだ使えるのか???

Posted at 2011/11/17 22:07:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年11月15日 イイね!

超すごいヤツら

昨日は近所で出会ったすごい2台を紹介しました。

今までに出会った中で最高の超すごい2台をご紹介。

たぶん道路は走れないとは思いますが。

カール・ベンツ作:




ゴッドリープ・ダイムラー作:



この2台にはドイツのStuttgart近郊のメルセデスベンツ・ミュージアムへ行くと会えます。

2人の偉大な先人のお陰で、我々は自動車を楽しむことができるんですねぇ。
Posted at 2011/11/15 21:49:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | まじめな話 | 日記

プロフィール

「暑いので http://cvw.jp/b/1272097/47849366/
何シテル?   07/20 13:44
自動車、ヨット、飛行機など乗り物や、時計、ライフルなど精密なものが好きです。あと、つり道具とか。 クーペフィアットは精密さとは無縁でしたが、実は適当なもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   12345
678910 1112
13 14 1516 171819
202122 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

ドア内張り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:52:40
Bピラーのカタカタ音の原因(暫定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/03 22:42:05
ドアノブのアドバンストキータッチセンサー交換☆ No.01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/09 11:23:15

愛車一覧

テスラ モデルY ねずみくん (テスラ モデルY)
乗り換えるならEVと決めていました。 ずっと先のことと思っていたら現実に。 モデルYは ...
アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
諸般の事情により箱換えとなりました。 いろいろ物色している際に、近所(区内)でコイツを発 ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
1993年、25万円で購入。 今では当たり前のパワステ、パワーウィンドウなんて付いてい ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
1995年、確か45万円で購入。 おっさん車ですが1800ccターボ、アテーサ4WDで武 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation