シルビアのフロントのバンプストップ
左が15にも使われている14前期用、右が14後期用
左はブーツの中にパンブラーバーがあるタイプ
前期と後期を比べるとパンブラーバーに当たるまでの
ストロークが約5mmぐらい違って後期のほうがストロークがあるので
前期用を最初に買ったけど後期用を買ってこっち変更
3日の午後から交換を始めたのと
ナックルとショックを留めているボルトが錆で固着していて
はずすのに手間取って時間的に余裕がなくて
交換中の写真はなし
はずしたハセミのバネとクライムワンのショック

ダストブーツはところどころ輪切り状態
交換したのが7年前だからボロボロにもなるわな・・・・ はは
見た感じではショックからのオイル滲みはなさそうだった
ついでにトリプルクロスバーも付けたかったんだけど
時間がなくなってきたので取り合えず付きそうか合わせてみたけど
どうもマフラーに当たりそう・・・・・・
15のメンバーの補強バーを付けるときにマフラーのフランジの所のステーが邪魔で
マフラーを今のに換えて付けたのにまたマフラー交換しないとダメかな~
以前使ってたマフラーは取って置いてあるけど
外に出しっぱなしだから使えるか???なんだよね~
オクで探すか
あとかなり前にオクで買ったテンションロッドバーも付けようと思ってたけど
これも時間が無くて付けれなかった
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2014/01/04 01:17:37