今日の午前中に部品がくるので朝からカムカバーをはずしてカムタイミングの確認作業カムカバーのパッキンは上の全体のやつは去年のうちにきていて待っていたのはプラグホール部分のパッキン 両方共に社外品純正より安いから予備も購入カムカバーをはずして 点火上死点でのカムの位置とクラセンの位置を確認どっちも問題無しやっぱり構造的に山飛びはしないなクランクを回すのに下からラチェットで回してたらテンションブラケットに変なシミを発見よく見るとラジエーターのロアホース部分から滲んできてる~たぶんシリコンホースにしていて厚みがあるから純正のホースバンドだと締めが甘いのかな~アッパーホースはネジ締めのホースバンドに交換してあるのでロアホースもそのホースバンドに交換交換後先週までは滲んでなかったはずなんだよな~シミがあれば気付くはず・・・は、ず、・・・( ̄~ ̄;) ウ~ンとりあえずカムカバーを元に戻して作業終了燃料ポンプのリレーを他のやつに交換したりして夕方になってしまったのでまた次の休みだなシルビア不調もショックだけどパソコンで管理していたメンテナンスの記録を年末に別のパソコンの古いデータで上書きしてしまって4年分の記録が消えたのがすげ~ショック 。。(〃_ _)σ∥