2011年12月18日
ペラシャのカップリングは交換したけど
前回にきった時の音が消えたかは・・・・・・
消えていて欲しいけど
あまり期待はしていない(中古ですから)
マフラー交換の作業を開始して
予想はしていたけどナットが錆びててソケットがはいらない (T_T)
ナットの撤去を金鋸でチャレンジ!
切れる所まで切ってタガネで破壊を試みるが、と、取れない (-_-;)
実家にサンダーがあったはずなので電話してみたら
まだ物置にあった (20年前ぐらいに買ったやつ)
急遽、実家での作業に変更
行きがけにビバホームで切断砥石を購入
やっぱりサンダーでやると早い
無事にナットの撤去もできて、ノーマルマフラーもはずれて
さあ、フジツボをホーシングの上を通して挿入
は、入らない
1時間ぐらいいろいろ試すが
今の高さではフランジとステーがどうやっても通らない
日も暮れてきてあまり遅くまではできないので
ノーマルマフラーを付けて今日はマフラー交換をあきらめて帰宅
後日、前も上げて後ろも上げられる所まで上げて
再度チャレンジ (かなり上げてタイコを下げてやらないとダメそう)
フジツボサウンドが聞けると思ったのに~ (T_T)
Posted at 2011/12/18 19:42:11 | |
トラックバック(0) | クルマ