2023年10月21日
シルビアの壊れる前の予報整備
今回交換するのは
ラジエーター 中古
オルタネーター リビルト新品
ウォーターポンプ アイシン製新品
メーター用水温センサー
コンデンサーファン S15用
まずはクーラントを抜かないとね

コンデンサーファン
シェラウド取り外し

ラジエーターとファンをはずさないとね

ウォータポンプもはずないと

はずしたウォーターポンプと新品
ファンを留めるスタッドボルトは
新品には付いてないので
組み換えたないとだめです

ウォータポンプ取り付け
ガスケットが付属していたんだけど
整備書だと液体ガスケットを
使うので整備書通りに取り付け

はずしたオルタネーターと新品
新品はプーリーの山も尖っていて
新品ってこんななんだ~と・・・

オルタネーター取り付け
ピカピカだせ 😃✌️

メーター用の水温センサー交換
買ったのは社外品
交換した理由は5月に水温計の針が
加速時に下がる症状がでて
メーターの半田付けなどを手直しして
その後症状が出なかったので
直ったと思っていたら再発したので
予備のメーターに交換したり
メーター裏の基盤?を換えたりしたけど
改善されないのであとはセンサーか
ハーネスが断線しかけてるかって事で
センサー交換してコネクターから
センサーまでのハーネスを予備の
やつに交換してみる事に・・・
ハーネスの写真は撮るの忘れた~

はずしたラジエーターと
中古で買ったブリッツの
アルミラジエーター

ラジエーターを固定するゴム類も新品に

ラジエーター取り付け

左側S15用 右側がはずしたファン

ファンを付けるのはシェラウドと
一緒にやるんだがラジエーターの
アッパーホースの口とエアコンの
配管が邪魔でシェラウドが
どうやっても入らないで
ラジエーターの口が通るように
シェラウド側をカット加工をしたら
難なく取り付けできた ( ̄▽ ̄;) アハ
けど、ここで気になる所が・・・
ラジエーターとシェラウドの隙間

ここの隙間を塞ぐために
ホームセンターに買い物に行くのと
ウォーターポンプに使った
液体ガスケットを硬化させたかったので
1日で終わらせる予定ではなかったので
今日の作業はここまで
Posted at 2023/10/22 22:20:59 | |
トラックバック(0)