以前からパワステオイルがリザーブタンクのホースの刺さっている所から
オイルが滲んでてホースバンドを増し締めして対処をしてきたんだけど
さすがにこの方法では限界なのでホースを交換することにした
タンクからオイルを抜くのにシリンジとシリコンホースを購入
ホースとバンドは以前に買ってかったので今回は部品の調達はなし
ホースバンドは15になってから変わっているので14のネジで締めるやつだと
いまいち締め加減がわかりにくいので15用を購入
左が15で右端が14
ホースを伝ってこんな感じで滲んできてる
タンクとホースをばらしたところ
交換終了
はずしたホースは弾力も無くて硬化してた
これじゃ~増し締めしてもダメだな・・・・
左のヘッドライト(HIDにしてる)が点いたり点かなかったりするので
バーナーかと思ってバーナーを買って(ついつい2セットも買ってしまった)交換したけど
症状は改善されず他に原因があるみたい
電源とリレーはそれぞれコネクターを使っていて
コネクターの差し替えで純正配線から
バラストに電源を供給出来るようにしてあるので
試しに差し替えて数日間様子をみたら症状がでないので
どうやらリレーがそろそろダメみたい
リレーを交換したらいまのところ大丈夫みたい
今回使ったリレー
自分のリレーキットは左右別々でリレーを使ってるけど
最近売っているやつは1個のリレーのやつばかり
これだとリレーがダメになると両方が点かないよな~・・・・・
今回、ワンマンブリーダーも買ったので
時間があるときにブレーキオイルの交換もしなきゃ
Posted at 2012/11/03 21:21:02 | |
トラックバック(0) | クルマ