2014年04月06日
きょうはやっとワークスにエンジンを
搭載できるので朝の7時ぐらいから
作業開始
トルコンの位置を確認してから
エンジン搭載
トルコンがちゃんと奥まで
入っていないとエンジンをずらして
やり直す事になります

カムカバーはまだ取り付けていないけど
ATとのドッキングはわりと素直に
できたかな
オルタネーター取り付け
セル取り付け
ウォーターポンプ取り付け
車を買った時に交換しようと思って
買っておいたので新品
タービン取り付け
ここまではわりと順調にいってたけど
次にインマニを取り付けようと
準備をしているとここで大問題が・・・
ガスケットが見当たらない
なぜ?どこ?
いくら探してもない・・・・・?
やっちまったみたい
エンジンを組始める前に
ゴミを片付けたんだけど
どうやらその時、一緒に
捨ててしまったみたい(-_-;)
と言うことで今日の作業は
ここで終了(^_^;)ハハ
オイルエレメントも買い置きが
あると思っていたらなかったので
エレメントはオクで落札
ガスケットはショップに発注
今度の土曜は仕事が休みなので
土曜から作業再開。
マフラーのセーターパイプも
取り付けたけど写真はなし
Posted at 2014/04/06 21:51:34 | |
トラックバック(0)
2014年04月05日
記念写真
あとはドライブプレートを付けて
いよいよあしたワークスに搭載
Posted at 2014/04/05 19:26:44 | |
トラックバック(0) | クルマ
2014年04月02日
きょうも仕事から帰ってきてから
エンジン組み立て
カム組み付け

タイミングチェーン取り付け

カム位置の確認

このあとにバルブクリアランスを
確認したらとりあえずは
基準値内だったのでまあいっかで終わり
フロントカバー、オイルパン取り付け

オイルパンの取り付けボルトが
1本だけなめてるらしくて
締まりきらないので手持ちの
ちょい長いのに交換して締め付け
このエンジンってボルトがなめていたり
かじってたりしてるのが数本あって
どこまでばらしたかわからないけど
かなり適当に組んだみたい。
メタルの傷もいままで見たこと
ないぐらい酷かったし。
あとは車に載せてからの作業になるから
日曜までこのままだな。
Posted at 2014/04/02 22:07:21 | |
トラックバック(0)
2014年04月01日
仕事から帰ってきてヘッドの組み付け
86のエンジンを組む時から
ヘッドガスケットに液体ガスケットを
極薄で塗って組んでいるので
今回も塗って組んでみた
塗る必要はないんだろうけど
いままでトラブルはなかったし
今回は面研もしてないから
ちょっと心配な部分があったから。
Posted at 2014/04/01 21:50:01 | |
トラックバック(0)