2014年12月30日
エンジンを組んでから始めて
ワークスのエンジンオイルとエレメント交換けどマグネットドレンには
特に金属粉などもなかったけど
たぶん落としきれていなかって
以前のカスが付いていたぐらいだった。
ついでにベルトも交換
外したベルトを見るとひび割れもなく
まだまだ使えそうなんだよな~
張りが弱くてヒュンヒュンと音が
出ていたのかな?
出だしにアクセルを踏むと
一瞬、キュッと鳴ってたのも
交換してちょっと張りを強めにしたら
音も出なくなったから張りが足りなかった
のかベルトに鳴き癖が付いたのか・・・
右のライトがまた点かな~い
バラストを交換した時に
バーナーを元のやつにもどしたから
やっぱりバーナーの不良なのかな
あした予備のやつにまた換えてみるか。
使ったバーナーを見ると発光部の中が
焼けてる?はずなんだけど
その形跡がないからやっぱりバーナー?
Posted at 2014/12/30 21:18:08 | |
トラックバック(0)
2014年12月28日
前日に点灯しなかったバーナーを
試しに付けてみたら点灯した・・・?
って事はバラストの動作不良?
いずれにしても右側がよく切れるから
予備のバラストと交換してみた
Posted at 2014/12/28 15:45:14 | |
トラックバック(0)
2014年12月28日
オクで買ったワークス用の
エンジンオイル
日産純正
エンデュランス10W-50
ちょっと硬めだけど
エンジンを組んだ時に
クリアランスが広めに
なっているのと
あとは値段かな(^^;
Posted at 2014/12/28 15:41:05 | |
トラックバック(0)
2014年12月27日
昨日の夜にちょっとワークスで出掛けようとしたら
ん?右がまた点いてな~い!
夜の寒い中バーナー交換するはめに・・・・
で、はずしたバーナーを見てみると
いままでに点かなくなったやつは発光部分が黒くなってたけど
今回のは新品ような感じ わからん・・・
ガスが抜けた????
切れるのはほとんど右側
左は一回だけ交換したかな・・・・
シルビアもバーナーは中華製のやつだけど
いままでに片側を一回交換しただけ
H4のスライドタイプの構造上 ガタがあるから
振動の影響かな~と、けど、左は平気なんだよな~
右だけ予備のバラストに換えてみるか・・・・
シルビア用でPIAAのバラストが予備であるんだけど
もったいないからワークスは中華製
あと、ワークスのベルトがエンジンが温まるまで
鳴く時があるのでベルトの交換とエンジンオイルも交換予定
シルビアのベルトもそろそろ交換時期なんだけど
春になったらやろうかな・・(~_~;)
Posted at 2014/12/27 19:08:41 | |
トラックバック(0) | クルマ
2014年12月21日
シルビアも今回は早めに夏タイヤから
スタッドレスに履き替えって事で
本日履き替えました
スタッドレスを組んでいるホイールが
純正だからスペーサーを3㎜から
5㎜に換えてみたけど
まだ内側に入りすぎてて
なんか格好悪い。。(〃_ _)σ∥
ER34あたりの純正ホイールだと
いくらか見た目は良さそうなんだけどね~
スペーサーは純正ボルトのままだと
5㎜が限界みたい
冬が終わったら打ち換えようかな
Posted at 2014/12/21 17:26:49 | |
トラックバック(0)