2015年11月21日
仕事が休みで天気が良かったから
前からやらないとと思っていた
ワークスのブレーキフルードを交換
交換前
リザーブからシリンジを使って
エアーが入らない程度まで
吸出してみた・・・・
見事に紅茶色(ーー;)
交換はワンマンブリーダーを使うけど
これって上手くやらないと
エアーが入るから相方に手伝って
もらって全量交換
こんな感じ
交換した古いフルード
全量にしては量的に少ない?
ま、色が換わるまで抜いたから
良し!として修理
リザーブのMAXまでフルードを
足して作業終了
シルビアもそろそろ交換しなきゃ
Posted at 2015/11/21 19:53:26 | |
トラックバック(0)
2015年11月15日
マイナンバーが届いたけど・・・
もう少しなんとかならなかったのかな~
ペラペラで安っぽいし(-_-;)
申請すればいいみたいだけど
こんな所でも税金をケチんなくても
いいんじゃないの
Posted at 2015/11/15 19:28:15 | |
トラックバック(0)
2015年11月07日
シルビアのリヤハブボルトの交換
リヤだけジャッキアップして
ウマを掛けてタイヤはずしたとこ
ブーレーキはずしてローターを
はずさないといけないんだけど
ローターが社外品だからサービスホール
がないから固着してるから
簡単にはずれなくて後ろから
プラハンで叩いてはずしたとこ
ハブボルトを抜いてるとこ
プロントより軽く抜けてくれた
抜けたらロングハブボルトを
こんな感じで圧入
鉄筋棒は家を買った時に
放置されてやつ
圧入もフロントと比べて
軽く圧入できたけど
こんなに軽く入っていいの?
と少し不安に・・・・
右側交換終了(^_^)v
で、左側も交換
次回の予定はワークスの
ブレーキフルードの交換
Posted at 2015/11/07 21:54:02 | |
トラックバック(0)
2015年11月02日
ワークスのHIDを交換
バラスト交換前
薄型でバラストとイグナイターが
別々のやつ
運転席側
助手席側
交換後
厚形でバラストとイグナイターが
一体のやつ
運転席側
助手席側
薄型の時は縦に設置してたけど
厚形だとミッションマウントに
当たるから横置きに変更
薄型同様にバッテリーケース?に固定
バーナーはいままでのが
そのまま使えるかと
思ったらチラツキが出てダメだったから
予備で購入してたやつに交換
交換する前に室内で点灯確認は
してあったからチラツキもなく点灯
これでたぶん大丈夫なはず・・・
バーナーは台座に差し込む所の
径が微妙に違ったから
製造元が違うのかも
Posted at 2015/11/02 19:12:10 | |
トラックバック(0)