2016年01月31日
バッテリーを車に載せて
+を繋いで-を端子に
繋ごうとして端子に接触した
瞬間になぜかセルが回って
慌てて端子から離したけど
少し端子が溶けてた(-_-;)
いままでそんな経験がなかったし
まさかそんな事が起きるなんて・・・
原因を探すべくテスターで
いろいろ探ってみると
バッテリーの-端子に
アースを繋いでないなのに
なぜか車体とバッテリーの-端子間で12Vある
なぜ??????
いろいろ試したけど原因が
わからず恐る恐る+を繋いでから
-を繋いだらなにも起きない?
なんだったの?
エンジンをかけてテスターで
いろいろと電圧を計っていたら
テスターのリード線がいきなり
ショートして溶けた(゜ロ゜;ノ)ノ
そんな状況になるような計り方を
してないのになんで・・・(-_-;)
結局、その後は特に問題なく
エンジンもかかってるしで
バッテリー交換終了(ーー;)
車体と-端子間も0V
あたり前なんだけどね
明日の朝、大丈夫だよな~
バッテリーを載せるだけで
2時間以上かかってしまった
しかしなんだったんだろう
テスターのリード線買わなきゃ
Posted at 2016/01/31 18:36:43 | |
トラックバック(0)
2016年01月31日
充電しても泡が出てこないし
充電電流も下がらないから
たぶんダメそう(T^T)
相方からいつまでなの~と
で、急遽オクで購入!!
今日の午前中届いて
車につける前に補充電
泡がブクブク出てきてる~(^-^)v
Posted at 2016/01/31 14:01:34 | |
トラックバック(0)
2016年01月29日
バッテリーの充電中🔌
開始前 約7.5V
4時間後 約12.7V
さてさて復活できるかな
記録をみたら
前回交換が平成22年
距離が19万9千キロぐらい
約6年で約6万キロちょい
やっぱり買い換えかな~
Posted at 2016/01/29 19:55:19 | |
トラックバック(0)
2016年01月29日
今朝、通勤するのに家を出て
車を見るとルームランプが点いてる
なんで?
もしかして車場荒らしか?
よくよく考えてみたら
昨日の仕事から帰る時に
タイヤに石が挟まったらしく
車から懐中電灯を出して
タイヤを見た時に半ドアのまま
だったらしく
懐中電灯を持って出る➡運転席側から
懐中電灯をしまう➡助手席側から
降りたときにあとでしまうから
いいやと半ドアのままタイヤを
見て回ったんだよな~(>_<)
とりあえずルームランプは
まだ点いてたしいけるかな~って
キーON➡カチッ➡
メーターの警告灯が全部消灯
あら・・・ダメか(ーー;)
終わったぜ・・・(-_-;)
バッテリーも5年ぐらいたつし
距離も6万ぐらいは使ってるから
交換時期だから買い換えかな~
Posted at 2016/01/29 08:11:17 | |
トラックバック(0)
2016年01月23日
シルビアの助手席の
パワーウィンドウスイッチの
パネル?部分が割れたので
オクで購入!!
割れたやつも以前にオクで買った
中古なんだけどね
Posted at 2016/01/23 02:53:19 | |
トラックバック(0)