2017年04月29日
エア抜きが一人でもやりやすい
クラッチフルードを交換
抜いたクラッチフルード
真っ黒 (ーー;)

クラッチマスターを新品に
交換したいけど高いんだよな~(-_-;)
ついでにアパートに住んでいた時だから
8年以上前にヤフオクで買った
クスコのテンションロッドバーを
付けてみた
あとはリヤの補強だな
Posted at 2017/04/29 15:41:48 | |
トラックバック(0)
2017年04月29日
シルビアのクラッチフルードを
交換する為に購入
あとブレーキフルードのエア抜きを
したときの補充用かな
前に購入したのが
まだ1缶あるんだけどね ( ̄▽ ̄;)アハ
Posted at 2017/04/29 03:09:19 | |
トラックバック(0)
2017年04月18日
去年はやらなかったけど
今年はやることに・・・
日曜日に肥料と苗を買ってきて
こんな感じに
左からキュウリ、ピーマン、ナス
一番右の何もない場所はジャガイモ
さてさて今年の収穫はいかに ( ̄▽ ̄;)アハ
Posted at 2017/04/18 18:12:29 | |
トラックバック(0)
2017年04月03日
今年、シルビアが車検なので
マフラーの音は大丈夫だと思うんだけど
センターパイプとリヤピースの
フランジに音対策で
フジツボのマフラーが76.8Φ
純正のガスケットが64Φなので
挟んで音がどのくらい変わるか
試してみるのとあまり変わらなかったら
さらに絞るようでアルミ材で
こんなのを作ってみた

純正ガスケットに重ねてみると
こんな感じ

マフラーの内径を絞って
効果のほどは・・・
Posted at 2017/04/03 18:52:00 | |
トラックバック(0)