2017年12月16日
ワークスのパワーウィンドウスイッチと
運転席側のレギュレターを交換
したんだけど寒いなかで
やったから写真はなし
なので交換したスイッチをばらして
純正品と社外純正同等品を比べてみた
左が純正品 右が社外純正同等品
純正品は枠無しを
オクで買ったので枠無し
外見上は裏のカバーの色が
違うぐらいかな

枠をはずして比べてみても
違いなさそう

裏を外して中を見ると
社外純正同等品には余計は部品が・・・

基盤をはずして見ると・・・
(o゚Д゚ノ)ノ スイッチが~
安ぽっいな~

純正品はスイッチレバー側でも
中立位置になるようになっていて
社外純正同等品はスイッチ側の
接点を利用してスイッチレバーが
中立位置になるようになってる
安いのは安なりって事だな ( ̄▽ ̄;)アハ
レギュレターとスイッチを交換して
わかったのが最初に買ってスイッチは
壊れていてオートが使えなかった
わけじゃなくて
どうやらスイッチを交換したら
オートの位置で押したまま上下
それぞれ止まる位置まで
動作をさせないとオートで
使えないみたい
社外純正同等品の時は
そのまま交換して使えたのにな~
って途中で下がるのは設定を
しなかったから('_'?)
レギュレターを交換したら
重たそうな音をしながら
上下していたのが軽やかに
動くようになった (^o^)v
Posted at 2017/12/16 19:15:44 | |
トラックバック(0)
2017年12月14日
運転席側のパワーウィンドウの
動きが渋い感じなので
ヤフオクでレギュレターを購入

今度の土曜日は仕事が休みだから
パワーウィンドウスイッチと
一緒に交換
2回目に買ってスイッチは
まだ試してないんだけど
ちゃんと使えるのかな~
Posted at 2017/12/14 19:55:46 | |
トラックバック(0)
2017年12月10日
ワークスのパワーウィンドウスイッチ
二個目~
最初に買ったやつがオートで
上げ下げができないから
もう一個買ってみた

スイッチ部分は前回のやつの方が
きれいだから組み換えだな
Posted at 2017/12/10 20:22:15 | |
トラックバック(0)
2017年12月10日
暇だったので午後からプチドライブ
行き先は有間ダムの少し先にある
鳥居観音
車で上まで行くのに登り口の
ポール型の集金箱に500円を入れて
登り始めたのはいいけど
結構な昇り坂で道幅も狭い (゚A゚;)
シルビアで行かなくてよかった
と思いながら上へ・・・
頂上の駐車場に車を停めて散策
鳥居観音
しばし散策をしたあとに下山して
鳥居観音の本堂の駐車場に入ったら
軽ワゴンでドリップコーヒーを
販売していたので買ってみた
普段、缶コーヒーばかりだから
少し苦かった (--;) 美味しかったけどね
帰りに有間ダムを一周して帰宅
Posted at 2017/12/10 18:25:20 | |
トラックバック(0)
2017年12月05日
以前にワークスの
パワーウィンドウスイッチが
壊れてヤフオクで社外純正同等品を
買って使っていたんだけど
最近?でもないけど上下の動作で
上げてる途中で下がる事が
多くなってきてうざったいので
純正新品は高いからヤフオクで
年式が新しいやつを探して購入
運転席側のスイッチの動作の
感触がやっぱり純正は違うな~
時間のある時に交換しなきゃ
Posted at 2017/12/05 22:19:59 | |
トラックバック(0)