2017年12月02日
ドアの内張りのドアノブの左右の
カバーとサーモスタット

なぜエスカッション・・・
あ、カバーをエスカッションって
言うみたい
なぜ二個づつあるか (・_・?)
注文した時にバックオーダー
だったから予備の分も
買ったから( ̄▽ ̄;)アハ
Posted at 2017/12/02 21:20:33 | |
トラックバック(0)
2017年12月02日
ワークスの左側が
点かなかったり点かなかったり
とりあえず左のバーナーを
点検するのとグレア光対策をしてみた
ネットで見たりPIAAのをみると
シェードの内側が黒く塗装してある
けど今回はそれはやらないで
下側への漏れを減るように加工
左側が加工無し、右側が加工有り
シェードのカットが大きくて
発光部にも遮光板が付いているけど
シェードの凸←の部分の下側から
光が漏れているようなので
下側を塞いだのが右側
これでローの時はシェードの開口部と
発光部の遮光板が重なって下に
漏れる光が減るはず・・・
取り付けて違いがあるか
加工有り

加工無し

右側加工有り

あまり変わらないかな?
次はシェードの内側を黒く塗ってみるか
撮影角度が違うからかな~
夜に用事があってワークスで
出掛けたけど前よりは
上を照らす光が減ったみたい
Posted at 2017/12/02 21:06:22 | |
トラックバック(0)