2019年11月27日
今回使うタービンは10万キロ位の時に
フランジからの排気漏れを
タービンブローと勘違いして
交換したタービン

と、いつか交換しようと思って
アパートに住んでいた時に
ヤフオクで落札した
HKSのエキマニ

現車からはずしたタービン周り

アウトレットとりはずし

タービンとエキマニ分離

いまのところここまでしか
作業してないから
エキマニとタービンを早く組まなきゃ
Posted at 2019/11/27 22:58:59 | |
トラックバック(0)
2019年11月27日
入荷待ちだった部品が
やっときた~ \(^o^)/
右が新品
違いがわかるかな

これでやっとエンジンが組める
Posted at 2019/11/27 22:51:06 | |
トラックバック(0)
2019年11月16日
今回は
アウトレットのスタッドボルト
タービンのオイルリターンホース
チェーンガイド

あとはシリンダーブロック内に付く
バッフルプレートがくれば
エンジンを組始められるんだけど
バックオーダーで入荷予定が12月3日
年内に終わるかな~(ーー;)
チェーンガイドも途中で変更されていて
ヤフオクでタイミングチェーンを
買った時に付いてきたやつが
左側で右側がシルビアからはずしたやつ

これはスラッグガイド側のやつで
左側がはずしたやつ
右側が10万キロ位の中古
流石に30万キロ近くまで
走るとガイドも磨耗してくるね

こっちはテンションサイド側

ヤフーの知恵でたまに見かける
チェーンが伸びて不調なのではと
回答があるけど
上が10万キロ位の中古
下が30万キロ近くのやつ
長さにほぼ違いはなし

そうそうはずした
フロントカバー
汚いな~(ーー;)
今回は新品に交換

早く部品がこないかな~
Posted at 2019/11/16 23:40:24 | |
トラックバック(0)
2019年11月10日
シリンダーブロック内に付く
バッフルプレートがこなくて
この日曜日に腰下を組んで
できればシルビアに搭載するまで
やりたかったけどできなかった(*T^T)
今回シルビアに使うエンジンオイルと
ミッションオイルとエレメントを購入

サーモスタットも今回交換するので
これは先にやっておけるので先に交換
右が新車の時に付いていたサーモスタット
左が購入した純正品
作りが安っぽくなってた
違いがわかるかな

新車時のがなぜいままて使えて
いたかって言うと
途中の数年間はニスモのやつを
10年以上付けていたから
純正に戻してから不具合は
なかったけど気分的に
交換することにしただけ~
Posted at 2019/11/10 21:37:51 | |
トラックバック(0)
2019年11月05日
部屋を片付けて
エンジン組み立て準備完了

ピストンをヒーターで温めて
ピストンピンポンがすんなり
入るようにしてから
向きを間違えないように組み付け

オイルジェット組み付け
洗浄してきれいになったオイルジェット

オイルジョットをシリンダーブロックに
取り付け

クランクシャフトまで
組み立てたかったけど
ブロック内に付ける
バッフルプレートがまだきてなくて
ブロックの作業は部品が
くるまでストップ (ーー;)
なのでウォーターポンプの
取り付け面をきれいにする事に・・・

ウォーターポンプも新品にしたいけど
まだ使えるしな~( ̄~ ̄;)
シリンダーブロックを洗浄していた時に
ウォーターポンプを交換した時に
はみ出した液体ガスケットのカス
が出てきた
完全に硬化する前にクーラントを
入れてエンジンをかけたのが
原因なんだろうな~
Posted at 2019/11/05 19:02:22 | |
トラックバック(0)