2020年08月23日
今日は気温が低そうなので
夕方からシルビアのハイライトの
LED化作業開始
造った配線と交換するため
今のハーネス撤去中

外した配線と新規のハーネス

LEDを付けるためのアダプター?
を先に取り付け

LEDライト本体を差し込んで
防塵カバー取り付け

カプラーを接続して
防塵カバーをタイラップで
固定して作業完了

交換前のLED

交換後のLED

う~ん
けっこう違うな・・・
あとは実際にどうかだな
Posted at 2020/08/23 22:04:49 | |
トラックバック(0)
2020年08月15日
なかなかハイライトのLED化ができない
秋まで我慢かな~
Posted at 2020/08/15 16:22:35 | |
トラックバック(0)
2020年08月15日
昨日シルビアでドライブに行った時に
途中でエンジンをかけたら
風が弱い (・_・?)
パーキングを出たら風が出てない
症状が出たのが帰りの高速の
パーキングを出たあとだったので
しばらく窓を開けて走ってて
次の休憩の時にこんな時は
叩いてみる!!
って事で叩いたら復活 (^_^)v
ブロアーモーターがだめになる前の
典型的な症状
予備を持っていたのでそれに交換
予備の清掃済みブロアー

いま付いてるやつの取り外し

ECUも邪魔なので取り外し

ネジ4本を外してブロアー取り出し

外したブロアー

清掃済みのやつを取り付け

動作確認をして問題ないので交換完了

外したやつを分解
ブラシと整流子(コミテータ)の
カスがけっこう付着
このブロアーって新車保証で
一度交換してるけど20万㎞以上は
使ったからな~
走行距離に比例してブロアー
使ってる時間も増えるから寿命だね

けっこう削れたコミテータ

シルビアでタバコは吸わないので
ファンは埃だけ簡単にはきれいになった
Posted at 2020/08/15 16:21:00 | |
トラックバック(0)
2020年08月13日
朝からシルビアのオイル交換
使うのはいつもの
日産エンデュランス10w-50
古いのを抜いてエレメントも交換

現在の走行距離

ハイライトのLED化もやりたいけど
この暑さの中でやったら
倒れちゃうかも
暑さが和らぐまでお預けだな
Posted at 2020/08/13 10:42:06 | |
トラックバック(0)
2020年08月10日
シルビアのハイライトを
LEDに交換したくて少し前に
買ったやつがこれ
交換してみたんだけど暗い(ーー;)

もう少し明るいやつしたくて
今回買ったのがこれ↓
ワークスにも使ってるメーカーのやつ

殻割りしたヘッドライトで
取り付け具合を確認したら
ヒートシンクが当たるけど
奥までちゃんと入ってるけど
この状態で使ってヘッドライト側が
溶けるのが嫌なのでライト側の
ヒートシンクを加工

ヒートシンクの当たる所をカット
加工中

加工前と比べ
るとこんな感じに加工

削った所は耐熱塗料で塗装して
加工完了

ヘッドライトのハーネスを
加工するのが嫌なので
カプラーを買ってハーネスを自作

ヘッドライト側のハイとローを
そっくり交換するので
それ用に制作
ロー側はHIDのリレーへ
ハイ側はLEDへ
カプラーで接続

ヘッドライト裏の防塵はAmazonで
カバーを買って加工
LEDからの配線はカバーを直接通さずに
グロメットを使って脱着できるように加工

こんな感じ

配線にカプラーを付けてカバーを
通すとこんな感じで完成

室内で加工する所は完成
あとは車体側のHID側の
カプラーを今回のカプラーに
交換しなきゃ
この暑さだからいつになるやら (ーー;)
Posted at 2020/08/10 19:15:52 | |
トラックバック(0)