2021年06月21日
ハイライトがどんなか
会社の帰りにハイ、ローと
切り替えて試して家に着いて
壁を照らして試そうとしたら
Amazonで買ったハイ側の
球が切れた ( ̄▽ ̄;)アハ
さすが安物
Posted at 2021/06/21 23:07:05 | |
トラックバック(0)
2021年06月21日
シルビアの車検完了
ハイライトが光量不足で
ローライトでパスしたみたい
ハイライトはAmazonで買った
安いハロゲンだったからかも・・・
あとちょっと足りなかったみたい
近接排気音は測定されて
84デシベルで余裕でパス
Amazonで買った騒音計で約86デシベル
だったから参考になる精度はあるな
測る環境で違ってはくるけどね
Posted at 2021/06/21 17:58:13 | |
トラックバック(0)
2021年06月20日
シルビアが車検なので
今のままでも近接排気音規制は
クリアできるはずなんだけど
念のためインナーサイレンサー取り付け
フランジに挟み込むタイプで
パンチング部分にグラスウールを
まいて消音するまタイプなので
グラスウールが排圧で飛ばないように
しっかりと固定

挟む場所はマフラーが一本物なので
触媒後のフランジ

フランジのボルトをはずして

サイレンサー取り付け

マフラーと遮熱板を元に戻して
とある場所で排気音測定
マフラー出口と同じ高さで後方45度
だいたいこんな感じ

で、最高出力回転数の75%で測定

サイレンサーを付ける前が
94位だったから9デシベル位下がった
走った時もけっこう静かだった
Posted at 2021/06/20 20:54:12 | |
トラックバック(0)
2021年06月16日
排気音を測ってみた
マフラー出口から後方45度50cm
最高出力回転数の75% 約4500rpm
結果は94.5
これなら大丈夫だけど
誤差があるからな~
そもそも自分のシルビアの上限って
96?103?どっちだかよくわからんのだ
Posted at 2021/06/16 18:09:55 | |
トラックバック(0)
2021年06月14日
シルビアのベットライト
ロー側→HID
ハイ側→LED
ローのHIDは大丈夫なんだけど
念のため毎回ハロゲンに変えてるので
今回もロー、ハイ共にハロゲンに
戻してから車検に出すので
ハーネスごと交換

最低地上高は触媒の遮熱板が
ギリギリ?そうなのでフロアジャッキで
遮熱板を持ち上げてみたら
余裕ができた ( ̄▽ ̄;)アハ
あとは近接排気音を測る為に
騒音計をAmazonで購入
どのくらい正確かはわからんが
目安にはなるでしょう・・・

で、念のためにフランジに挟む
サイレンサーを購入
音量がやばそうなら付けてみる
Posted at 2021/06/14 18:42:20 | |
トラックバック(0)