2021年08月28日
昼間は暑すぎるので
日暮れ時間になってから
交換作業開始
交換するのはABSユニットに
付いているリレーユニット
交換前

固定ステーのネジ一本と
カプラーをはずして
リレーユニット取り外し

新しいのリレーユニット取り付け
見た目の違いはきれいになっただけ

このあとダイアグのコネクターで
自己診断モードから履歴消去の
作業をして交換終了
と、一緒に買ったブレーキ配管固定用の
クリップを交換
交換前は
タイラップでクリップに固定

交換後

古いやつと新しいやつ
品番も変わっていて形状も変わっる~
Posted at 2021/08/28 19:04:18 | |
トラックバック(0)
2021年08月28日
シルビアのABSの警告灯
リレーユニットをばらして
半田付けしなおしたら
消えなくった・・・。。(〃_ _)σ∥

となると悪い所はリレーユニット?
って事で部品をネットで注文購入
部品が届く日に警告灯が
消えてる事に気付いて
エンジンをかけなおす度に
気にしてたけど点灯しない
なっぜ~ ( ̄~ ̄;) ウ~ン
届いたリレーユニット
まだ新品で買えた

とりあえず交換して
また点灯したらABSの本体交換か~
新品は高いから中古だな
Posted at 2021/08/28 17:48:08 | |
トラックバック(0)
2021年08月22日
シルビアのストライカー
樹脂のカバーが取れて久しく
ヤフオクを見ていたらたぶん社外品
なのかな?
安く出ていたので交換すべく購入
樹脂の部分が取れてるいま付いてるやつ

買ったやつ
ロックがかかる部分に
ちゃんと樹脂部品?が付いてます

今のを外す前に念のために
位置がずれないようにテープで印を

テープに合わせて新品を取り付け

運転席側交換後

交換後、ドアを閉めた時の音が
違うような気がする・・・
ガチャンからボフッって変わったかな
で、実は以前に純正の新品を
買って持っているだけど
もったいなくてヤフオクで
買ってしまったのだ ( ̄▽ ̄;) アハ
あ、メッキの色が違うのは
金?のやつは有害物質を使ってたらしく
かなり前にいまの銀色のメッキに
メッキの部品は変わってます
Posted at 2021/08/22 18:21:15 | |
トラックバック(0)
2021年08月13日
ワークスのエアコン
コンプレッサーがONになった時の
アイドリング低下現象
ISCV、コンピューター、点火コイル
カム角センター等を交換したけど
多少改善されたけど根本的に
まだ直ってない・・・・
エアコンつけなきゃ絶好調!!
あとはエアコンのコンプレッサーの
焼き付き気味?
って事でヤフオクで購入
コンプレッサーの横にあるのは
Amazonで買ったレシーバドライヤー
アウトレット品で安かった

とりあえずクラッチん見てみる

前回エバポレーターを交換した
あとからだからオイルが
足りなかったかな~
お盆休み中にやろうと思ったら
雨でできない・・・
Posted at 2021/08/13 19:49:27 | |
トラックバック(0)
2021年08月13日
最近ハマってるのが
味噌汁の出汁
前は顆粒の鰹出汁を
使っていたんだけど
最近は煮干から出汁を取って
味噌汁を作ってる~
子供の頃は煮干だった
記憶があるから
味は嫌いじゃない
飽きるまで煮干かな~
Posted at 2021/08/13 13:14:31 | |
トラックバック(0)