2022年06月05日
シルビアで使っている
SONYのCDプレーヤーCDX-F7710
これがCD-RやRWの読み込みが
悪いのでなんとか直そうと思い
どうするか考えてみた
CDX-F7710の前はフェイス違いの
CDX-F7700を使っていて
フェイスの交換だけで本体は
そのまま使えるかと思って
試したダメだった過去があるけど
CDのドライブユニットは
たぶん同じだろうと思い
ヤフオクでCDX-F7700を落札
これも前はたまに出品があったけど
最近はなかなかなくなってきたな~
落札したのがこれ↓
室内で電源を繋いで動作確認
CD-Rの読み込みも問題なし

シルビアからプレーヤーをはずしてきて
移植開始
CDX-F7710のドライブユニット取り外し

右側が今回買ったCDX-F7700
ドライブユニットをはずして
左側のCDX-F7710に移植

移植ができたら元通りに戻して
シルビアに取り付けて完了
Posted at 2022/06/05 20:11:32 | |
トラックバック(0)
2022年06月05日
ある日の仕事からの帰宅途中
後ろを走っていた車のドライバーが
ブレーキ点いてないですよと
教えてくれました
どっちが切れたんだ~と考えながら
家に着いてから確認したら
なんと全部点いてな~い
ペダルを何回が踏んだりしたら
点いたのでスイッチが悪いみたい
いままで交換した事がないからな~
交換するのに部品を頼まなきゃと
調べたら
品番が25320-75A00なんだけど
どうやら後対応品に変わってるみたいで
注文したのがこれ↓

スイッチが付いてるのが
ブレーキペダルのここ

ナットを緩めてスイッチを回して
はずすんだけど固定してる
ナットを回すのに一苦労しながら
スイッチを交換して整備書通りに
スイッチ先端の隙間を調整して交換完了
上が購入したやつで下のがはずしたやつ

はずしたやつをばらして接点が
悪いのか見たけど特に磨耗も
していない感じ・・・
ばらす前にスイッチの動きが
シブイ感じだったから埃とかが
付いて真ん中の黒い部品の
動きが悪くなってたのかな~
今の走行距離
Posted at 2022/06/05 19:54:05 | |
トラックバック(0)
2022年06月05日
前にも投稿したけど
ワークスのアウターハンドルの
浮きが酷くなってきて
引くといつ取れちゃうか
わからないのでヤフオクで
中古を買って交換
ヤフオクで買ったのが同じ色のが
なくて違う色のやつを落札
色を塗らないと駄目なので
下地にプラサフを塗ったら
縮れが出てしまったので
一度塗装を剥離してから
プラサフを塗装してから
車体色に塗装
仕上がったのが↓
塗装したのが一週間ぐらい前だから
塗装も十分乾燥したはずなので
ワックスを塗ってから交換
いま付いてるのがこれ↓
ドアと隙間があって傾いてるでしょ

アウターハンドルをはずすために
内張りをはずして

内張りがはずれたらハンドルを
固定しているナットをはずして
いま付いてるハンドルをはずす

はずした逆の順番でハンドル取り付け
隙間も均一になって交換完了

はずしたハンドルの裏側
写真で右側の可動部分が
割れてはずれてる

缶ぺの塗装がいつまでもつかな~
Posted at 2022/06/05 19:31:59 | |
トラックバック(0)