2025年10月02日
ついにシルビアの
モードドアアクチュエーターが
壊れた 。。(〃_ _)σ∥
まあ、いままでよく壊れなかったな~
とは思うけど
中古のやつがあるから休みの日に
交換しなきゃ
なんだけど~
こいつはずすの大変なんだよな~
過去にはずしてみるかって挑戦して
隙間がなくて留めているネジを
はずせなくて諦めたんだけど
今回はなんとかはずさないと
直せないから頑張るぞ~💪
Posted at 2025/10/02 08:20:43 | |
トラックバック(0)
2025年09月30日
昨日の会社帰りに信号が青になったから
出だしで一瞬パワーダウン
(・・? なんだ・・・?
R-VITのダイアグを見てみると
ノックセンサーエラー

不具合はその時だけですぐに普通に
走れてその後家に着くまで問題なし
途中でダイアグを見たらエラーが
消えてた
帰宅後パソコンに繋いでデータスキャン
で見てもエラーコードは無し
途中でエラーが無くなるとリセット
されるのかな? わからん・・・
ノックセンサーのエラーって
エンジンチェックランプも点灯しないし
エラーがあっても不具合がなければ
気付かないよな~
とりあえずノックセンサーは交換だな
Posted at 2025/09/30 15:22:45 | |
トラックバック(0)
2025年09月23日
リヤパネルを叩いて修正したので
パネル同士の合わせ面に隙間ができて
劣化したシーリングが割れて
そこから浸水していたみたいなので
剥がれたシーリングを剥がして
新たにシーリングをやり直してから
そこの部分だけ補修塗装
塗装に使ったのはホルツのタッチガン
タッチペンを付けて吹き付け塗装を
するやつ
普通の缶スプレーも持ってるんだけど
吹き付け範囲が広くなりすぎて
シーリング以外の広範囲に塗料が
飛んじゃうので今回はこれを使って
シーリングした部分の辺りだけを塗装

缶に入っているガスの量がたぶん
カラータッチ2本分使えるかな~
って量かな
タッチガンは2セット買ってあって
カラータッチもKG1を2本クリアを1本
使って補修塗装をして雨漏り修理は完了
タッチガンのガスの量が少なくて
もう少し塗装したいなって所で
ガス欠になるし値段も気軽に買う気に
なる金額でもないので
何か代用できないかな~と
考えて閃いたのがこれエアーダスター
↓

これは埃を飛ばすガスだけなので
代用品に使うにはたぶん問題ないはず
試しに噴射ボタンを付け替えるてみると
ぴったり付いた~

使えるかどうかシンナーで試したら
ちゃんと吸い上げて吹き付けできたので
今度補修塗装をする時にはこれだな
Posted at 2025/09/23 23:03:57 | |
トラックバック(0)
2025年09月07日
シルビアに付けているミツバのホーン
の音がなんかショボくなったような
気がしたのでヤフオクで新品が
あったので落札

交換はクーリングプレートを
はずして交換
交換前

今付いているのをはずして
付け替えるだけ~
交換後
見た目はホーンがきれいになっただけ
にしか見えないな

はずしたホーン
見た感じ損傷はなさそう

で鳴らしてみたら
ち、違う~
音が大きくなった
前のやつは17年ぐらい使ったかな
また17年は使わないとな ( ̄▽ ̄;) アハ
Posted at 2025/09/10 20:02:20 | |
トラックバック(0)
2025年09月06日
リヤパネルを修正してるから
硬化したシールが剥がれたり
合わせ目に隙間ができたのかも
テールランプははずしてブチルを
やり直して元々のシーリングの上から
補修でシーリングを足して様子見
リヤウイングからも漏れてるみたい
だから一度はずしてトランク側の
クリップの所をちゃんとした部品に
交換してコーキングで防水処理
今回はこれで直るかどうかだな
本当は元のシーリングを剥がして
やり直したほうがいいんだろうな~
時間がある時にやり直したいな~
あとトランクのウエザーストリップも
新品に交換、シルビア用ってよりは
汎用で長さを切って使うようになってた
Posted at 2025/09/08 18:32:13 | |
トラックバック(0)