• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べぇさんのブログ一覧

2023年10月01日 イイね!

7年も経つと。

エブリイ購入した7年前に付けた、comveeなる中華製のルーフカーゴ。
当時はルーフカーゴってあまり付けてなく、スーリーとかだとお高いって事で購入しましたが、ネット検索してもヒットしないブランドでした。
今は楽天さんとかでアルミラックが販売されているようです。
このカーゴ、取付後直ぐに錆が浮いてくる代物で何度か塗り直さんといかん代物。
フェアリングは付いてなくて走ったら風切り音がエゲツなくポリカで自作。

ま、これはこれでちょいもっさり感がええ感じでしたが、先日のスワップミートでCURTのルーフカーゴの未使用品が格安で出品されており、
一瞬の躊躇の後、スワップミートあるあるな、勉強してよ〜的価格交渉もせず即買い。

パッケージは輸入品にありがちな箱の門は凹みまくりでしたが、中身はまあまあで多少の擦れ具合はありますがきれいなもんです。

フレームの組み立てはネジ四つ、フェアリングのボルトを入れても11本。
ただ、組立説明書はねぃてぶじゃぱにぃずな私には優しくない英語でございます。

取り付けた感じは、


こんな感じで
前のcomveeは



パッと見、大して変わらないです。。

が、自作のフェアリングだと下を抜ける風の音が
そこそこあったんですが、CURTはまだご近所ドライブ程度ですがそのあたりかなり静かになりました。自作とは大違い。
燃費良くなるんじゃね?とちょい期待。
また、トップのパイプ分、約1cm程低くなりました。



CURTの難点としてはフェアリングにガッツリとロゴが入ってるのがちょっと。
と、取り付けボルトが上向きでカーゴ内に突き出してるんですよ。
まぁボルトを軽くカットする事で対策はできるんですけど。

子供達も運転する車なんで、たとえ1cmでも全高が下がるのは良い事だ。
付けなきゃいいやんっては無しね。




Posted at 2023/10/01 22:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月29日 イイね!

草刈機の刃

また角目カブ90ネタなんすけどね、3マソキロちょい走ってる車体(エンジンは同じ90エンジンに載せ換えてあるらしくその半分らしい。)
なので、メンテ兼ねて消耗部品を交換。

グリップは安定の樽型、プラグ、そして駆動系の交換。
チェーンはオイルと埃でコテコテでかなりくたびれてました。多分一度も交換してないな。
ドライブスプロケットは16丁の社外品に交換してたので減りはないものの、なんかめっちゃ中華的ロゴが怪しい。
そして、問題のドリブンスプロケット、、、


うーん、草刈機の刃並みに減っとるやんけ。
3マソキロでここまで減るのか、もしやメーター一周?
スプロケットとチェーンは新品に交換して、ついでにリアのみですがハブダンパー交換しときました。

これで安心してツーリング行けます。

Posted at 2023/09/29 23:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月24日 イイね!

嫁ぐにまでに。

嫁ぐにまでに。突然我が家にやってきた角目カブ90に乗り換えを決定しほぼメンテ完了。
そして元の角目カブはほぼノーマルに戻し、75cc登録してるので、ストックの75ccボアアップ エンジンに乗せ替え。
旧車部品交換会なるフリマに出品しようと思ってましたが、その事を知る友人の友人が超興味ありって事で、譲渡先ほぼ確。
とは言え、乗せ替えたエンジン掛かんない、セル回らないんすよね。
嫁ぐまでにメンテしてキレイなカラダにしてあげないと。

そして、モンキーのライト点かない問題の解決は先送り。。。
また持っていくかもしれませんのでその時は宜しくお願いしますね😅
Posted at 2023/09/24 20:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月04日 イイね!

縁を大事にする事に。

縁を大事にする事に。先日、我が家にやってきた事故車両のカブ90ですが、部品取りか、修理して売り飛ばしたろと思ってましたが、修理したら普通に乗れる訳で。。。

2年続けて同じ色の同じカブが我が家にやってきて、何やら縁を感じてしまいこの度ナンバー取得。
となると、同じ角目カブが2台となる訳で、
88ccにアップサイジング して街乗りは快適ではあるものの、そこはチューンナップエンジン、長距離は多少の不安とともに走る訳で。それはそれで面白いんだが。
かたや世界のホンダさん謹製90cc。
4速と3速という走行に影響する部分の違いはあるものの、そこは何れ4速ミッションぶち込んだらええ訳で。
ん?ノーマルエンジンではなくなるなぁ。

と、悩んでもどちらにも長所短所があるので、
2台ともいつでも乗れるように、、、って自賠責保険分が増えるし。
な訳で元のカブはナンバーを一旦返納しました。

周りから見たら、色変わっただけやんってレベルなんやけどね。
Posted at 2023/09/04 21:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月14日 イイね!

カブは、カブというジャンルの二輪です

カブは、カブというジャンルの二輪です何も語らなくても。
なんせカブですから。
Posted at 2023/08/14 20:15:01 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@てむてむ エンジンからの黒線からIGコイルの黒線直結からのキックでパチパチ確認すね。ダメだったら確かジェネレータ、IGコイルとも予備があったので交換して再チャレンジ!」
何シテル?   10/01 19:03
ただのオッサンですが、何か?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

自作 レッグシールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 22:58:23
左ドアスイッチ配線の謎その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 21:55:56
インテーク清掃・EGRカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 19:39:03

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
お話頂き受け入れてきたバイク達、家族の合わせて10数台となり、場所だったりコスト的にもえ ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ステップワゴンから乗り換え。 ファミリーカーユースです。(^^)
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
齡50を軽く過ぎてるオッサンが何をトチ狂ったのかリッターバイクに手を出してしまいましたわ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ジムニー以外に軽四所有は初。 装備の良さに驚愕! キー捻るんが無いってのは慣れませんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation