• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べぇさんのブログ一覧

2011年07月12日 イイね!

今日はどつかんでも。

今日はどつかんでも。我が家の初物スイカ食べました。そこそこ甘かったですわ。
そのうち飽きるほど食う事になるので今のうちに味わっておかねば。

今日は、2カ月に1回の通院の為お仕事お休みしました。
院内はじぃさん、ばぁさんのまだかまだかの大合唱でした。
中でも、かなりお年なおばぁさん、
大きな声で、「まだですのん?もう体も弱ってるさかいにはよしてもらえんうやろか?」
看護師さん「何時の予約ですか?」
おばぁさん「11時。今日病院やから4時に起きましてん。」
看護師さん「お時間まだですね。」
只今、手元時計で10時半。

おいおい。

自称体弱ってるおばぁさんなんですが、超早起きの上に予約時間よりもかなり前に
待合到着。その後大きな声で元気よくずっとしゃべってました。

日本の未来は平和でしょう、きっと。

病院にいる時間の9割を待ち時間に費やし、午後ちょっと過ぎに自宅に帰りまして
昨日の続きを少しだけ。
取り敢えず付けたものを全部外して、
・地肌の出てるとこに塗布。
  特にサンダーでぶった切ったとこは地肌丸見えになってたし。
・グリル内にバイク用ウィンカーを移設。
 というか元々この仕様。アングルステーでちょい後ろに移設。
・グリルにメッシュネット貼付。
 元々11顔に付けてたネットを流用。
で、元通り。(画像は真黒になって、なんやわからんね。)

あとは、ライト周りなんやけどこれは四角い穴を開けて引っかけられるようにせんと
いかんので、ええ加減なワタクシにきちんとできるのか…。

明日から週末まではさすがにお仕事なんでしばらくはこのままの顔で走ります。

Posted at 2011/07/12 21:24:05 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月11日 イイね!

どつき倒して、切り倒して

どつき倒して、切り倒して昨日のブログにたくさんのアドバイスを頂きありがとうございました。

本日、お仕事はお休み頂いてましたので、お店にて、LSDオイル交換やら
何やらとする予定で午後に入店しましたが、店長が比較的暇だった事もあり、
どつき倒すのを手伝って頂けるとの事でしたので昨日の続きとなりました。
いきなりほぼ完成画像を載せてますが…。

まずはフロント周りの邪魔になるものを撤去。



続いてフェンダーとの接続ボルトを外します。
が、昨日のブログに記載の通り、錆きってます。



さらに運転席側はえらい事に。あと2~3年もすれば土に還るんちゃうか?


躊躇なく、グラインダーで削り取ってあげました。
ん~、男前や~。

助手席側はといいますと、たがねでどついてたら、溶接されてる筈のナットが外れてしまい
一緒にクルクル回る始末。
こちらもサンダーでばっさり切り倒し。



その後は、たがねでどついてどついてどつき倒して、何とかフレームのアッパーが取れました。
これだけ錆てる上に、プラスやもんなぁ~。外す事は何ら考慮されてまへんね。



こんな感じにキレイさっぱり。



画像はおまへんが、アンダーはさらに酷くて、タガネが通らん、サンダーも届かんところがあって
しかも、サンダーで切り倒す事に何のためらいも無くなったきたので、グリルの枠をサンダー
で細切れにしてあげました。
画像的には、かなり男前やった筈なんやけど、火花飛び散る中撮る余裕無し。ブログとしての
詰めは相当弱いな。
で下も取ったらこんな感じに。


ここまできたらあとはウインカー、バンパーを戻すだけ。
が、30グリルは奥行きがあり過ぎで、ウインカーがグリル内に収まらず…。
バンパーとの間に仮置きしてみました。



あとは、ライト周りのガーニッシュ付けたら完成!

ドヤ顔になりましたやろ~。
えっ?何でこんな事したんかって?
30顔にしたかったから。

今日の教訓
腐ったネジはぶった切れ!

で、LSDオイルはって言うと…、時間切れで出来ずでした。
しかし、昼から始めてできると思わんかったな。(ふつうに錆びてなければもっと簡単にでけた筈。)


余談ですが、しょっちゅうお店に顔出してて、初めてみんカラやってるやん○ーさんて方に
お会いしました。

Posted at 2011/07/11 21:52:49 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月10日 イイね!

どついてどついてどつき倒しても

どついてどついてどつき倒しても朝、ペイント屋さんから連絡がありましてお願いしてた塗り塗りしてもらってものを
引き取りに行きその後作業の為、お店へ直行。

が、昨日からピットに入ってた23の作業で諸問題があり、ずっと待ち時間。
というか、携行缶10Lの購入協力したり(23はお友達の。)とか何だかんだと
自分の事はなぁ~んもできまへんでした。

仕方ないので、自宅に戻って画像のような事をしてたんですが、ボルトが取れたのは
ここと、反対側の2箇所のみ。しかもインパクトドライバーでどついての結果。
この下のなんて、どつき倒しても全く回らず…、更にどつき過ぎてボディが全体的に
凹みました。

むむぅ~、固着した+のボルトをこれ以上どつくとボディが凹む。
たがねで横からどつき倒すか。
全部外すのに一体どれくらいどつけばええのやら…。

先は長いな。

誰か固着した+ボルトの楽々回し方おせ~てぇ~。
Posted at 2011/07/10 21:00:52 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月10日 イイね!

うわぁ~

うわぁ~夏やねぇ~!

自宅のガレージ前から。
Posted at 2011/07/10 16:25:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月09日 イイね!

久しぶりの弄りネタ

久しぶりの弄りネタいや~、梅雨が明けましたねぇ~。
暑いですねぇ~。クルマ弄る時は水分補給しなはれや~。

てな訳で、朝からこんな事してました~。

自作ステッカーの貼付け~。
基本はオリジナルデザインをメインにしてますが、たまには偽物シールも作ります。
下2枚が自作品。
こういうのも作って腕を磨かないとねぇ~。(^^)b

で、次がこちら。



お店からの頂き物のナカクニ製HID。もちろん中古品です。
いつ切れても対応可能なように、H4バルブは常時車載です。

これを付けつつ、こんな物を真黒に塗ってみました。

天気がいいので、乾くのが早いのなんの!

お昼から塗った物の取付にお店に行ってみましたら、お友達のクルマがピットに。

たっこんさんにお世話になった物の取付やってましたが、とある箇所の取付で悩んでましたよ。
多分、23系に付けた人なら分かるのかな。
事前にしっかり走り込みをして身軽になった方がいいらしいです。
11には縁もゆかりもない代物です。

で、ワタクシはこちらを。

街乗りじゃ、効果があるのか無いのか…。
なんとなくトラクションが上がった事にしといて下さい。(^^;

今日はこんな感じで、明日は↓こちらと、いよいよハンドル周りのグラグラを直す予定です。


暑くてやる気無くさん程度に。

そうそう、余談ですがR24BP沿いに今月末に工具屋さんがオープンするらしいです。
恐らくア○トロ。
これで工具の購入が非常に便利に!
Posted at 2011/07/09 21:43:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日は快勝でございました🎶観戦の時はやっぱ勝ってもらわんと。😁」
何シテル?   04/04 07:25
ただのオッサンですが、何か?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      1 2
3 4 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17 1819202122 23
24 25 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

バーハンドル他取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 20:45:10
ドラレコカメラ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 21:57:57
左ドアスイッチ配線の謎その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 21:55:56

愛車一覧

カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
齡50を軽く過ぎてるオッサンが何をトチ狂ったのかリッターバイクに手を出してしまいましたわ ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ステップワゴンから乗り換え。 ファミリーカーユースです。(^^)
スズキ バーグマン200 スズキ バーグマン200
カブを一台嫁に出しましたが、途端にやってきた一台。 お友達がもう乗らないって事で引き取 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ジムニー以外に軽四所有は初。 装備の良さに驚愕! キー捻るんが無いってのは慣れませんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation