• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しお2の愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2011年11月20日

ラフェスタ純正パドルシフト取り付け①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
ついに念願のブツを手に入れました・・・(涙)

みんカラを始めてから大きな目標として掲げてきたパドルシフト化。
ある夜勤明けの朝、睡魔に襲われながらオクでコイツを見つけたとき、興奮して眠れなくなりました(笑)

今回の弄りはステアリングSWと同様、自分の中ではかなりの大物なので、取り付けはゆっくり時間がある時に、と延び延びになってたのですが、やっと実行に移すことができました。

取り付けに当たっては、またまた勝手ながら ひろくまさんの整備手帳をメインに
あずさ2号♪さん  aosept2000さん 
の整備手帳を教科書とさせて頂きました。皆さんありがとうございましたm(_ _)m    

2
今回はパドル右をPivot 3-drive・ACのオートクルーズスイッチに、左をスポーツモードスイッチにする為、パドルのマイナス配線を分割します。
ステアリングからパドル部分をバラし・・・
3
こんな感じに。

配線汚いですが気にしない(笑)

なお、圧着端子は aosept2000さん紹介の物を購入しました。
4
この辺から写真があまりありません(爆)
(ホントに余裕がありませんでした)
バッテリーのマイナス端子を外して、しばらく放置。その後エアバックを外しこの状態に。
5
そこからさらにステアリングを外して、パドル付きステアリング裏カバーに交換。
先輩方の手帳を頼りに、コネクターへ端子を接続します。
6
パドルシフトを付けるということは・・・ 
以前大苦戦したステアリングコラム下カバー内の灰色コネクタをまた抜かないといけないという事(汗)

一度抜いたことがあるから今回は大丈夫・・・ 

やっぱり抜けない(泣)

よっしゃー、こうなればラジペンで・・・

バキッ!!!!!! ・・・バキッ?
7
あ゛ーーーー(T0T)
やっちまいました(泣)

コネクタのロック部分がポッキリ。

やはりラジペンは止めた方がいいです(俺だけか)
8
気をとりなおして・・・(T T)

この灰色コネクターにも端子を挿入。

次のページへ続きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オートライトセンサーカバー スモークに交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

純正ナビにアンプ追加

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ワイヤレス充電スマホホルダー 磁気タイプ ドリンクカップ差し込みタイプ

難易度:

古いハンドルの交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ぼろ8  お疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいね。」
何シテル?   03/16 21:29
ウデもお金も無い、2児の父親です。 クルマ弄りはもとより、みんカラ初心者で、右も左もわかりませんが、皆さんを頼りにぼちぼちやっていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

俺、今何歳だっけ・・・?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/03 15:35:53

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
平成22年 10月 17日納車。 クルマを買い換えよう、と思い立ったときにはすでにC2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation