• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars34の愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2007年3月11日

ブローオフバルブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
純正リサーキュレーションバルブもそろそろヘタる頃だろうということにして(笑)社外品に交換してみました。
純正はこんな感じで至って目立ちません(笑)
2
ブローオフというと、大気開放して音を響かせるのがお約束という感のあるパーツですが(笑) せっかく計測した空気を捨てている訳で当然燃調が狂います。
敏感な車種だとアクセルオフ→エンストもよくある話。何よりご老体に無理をさせたくないということで、今回チョイスしたのはサクションへリターンできるトラスト製(Greddy TypeRS)
3
仮組みしてみたところ。
ブローオフ本体は汎用品なので、車種ごとに用意されたフランジを介して取り付ける形になります。
オレンジ枠で示すボルトが後々問題になろうとは、この時は気づかず...
4
忘れちゃいけないのがガスケット。純正品はメタル製なので、1回くらいなら再利用できそうですが、過去清掃のために外したりしていることもあり、今回は新品を用意。
5
純正品を外したあと、まず純正ガスケット新品を挟んでフランジを取り付けます。フランジにブローオフ本体を固定するのですが、リターンホースが若干曲がった形で取り付く形になるため、固定ボルト(とくに運転席側)の位置合わせが至難の技。何とか指先でねじ込みボルト山を掛けて、いざ本締めしようとしたら...
なんと、六角レンチが本体の張り出しに当たってしまい最後までねじ込めないではないですか...(キャップボルトは選定ミスでは?)
やむなく、手持ちのごくフツーのボルトに変更しスパナでちまちまと締め付けて何とか装着完了。
6
さすが純正よりは存在感があります(笑)
リターンホースがフランジ分だけ屈曲しているのがわかるでしょうか?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換

難易度:

アクセルケーブル張り調整

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

インタークーラー交換(ドルフィン)

難易度: ★★

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ ECUリプロ実施(2.0Lモデル)その2 http://minkara.carview.co.jp/userid/127545/car/2012174/4261236/note.aspx
何シテル?   05/21 16:04
 R31スカイライン→A31セフィーロとセダンを乗り継いだ後は、WC34ステ-ジア後期(2駆タ-ボ)→CT9Wランエボワゴン→VMGレヴォーグを経てVNHレヴォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
経年劣化と今後の保守費用を考えて乗り換え決断したVMGに代わるクルマは… 何だかんだ言 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
お次のクルマは... またまた懲りずに今や珍しいステーションワゴン(笑) 手頃なサイズ、 ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
次のクルマも...前車34ステージアの面影がある角張ったステーションワゴン(笑) 20 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
初年度登録から10年、18万2千km走り込んだWGC34(後期、RB25DET、FR)。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation