• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars34の愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2006年4月16日

ホイールセンターキャップ自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今履いているホイール(ADVAN Racing RS)は基本的にホイールセンターキャップレス仕様なんですが、これだとホイールベアリング部に金属カバーの被っている前輪はいいとして、アクスル&ナット剥き出し、しかも所々錆が目立つ後輪はちょっと不細工ということで、キャップ装着を考えました。
ADVANのオプション品で装着できそうなものもあったんですが、干渉を避けるためにはハイディスクとか称するかなり出っ張ったタイプにならざるを得ません。それも似合わないなぁと思案していました。
(写真はキャップなし状態の後輪)

※その後、このホイール専用のキャップが純正オプションとして発売されたようです。高いですけどね(笑)
2
で、いつものようにホームセンターをぶらぶらしていて見つけたのがコレ。椅子等のキャスターを受けるための台? です。外形はちょうどホイールのボア径に相当。気になるお値段は2個入り1パックで260円(笑)
3
これを適当な色に塗装します(今回は手元にあったタミヤのシルバーリーフを使用。いちおうクリアも吹いてあります)
中央部分の径に合うようカーボン柄のカッティングシートを切り抜き、ステージアの証? ユニコーン紋章を貼り込んで完成!
4
ホイールへの装着ですが、当然ながら爪も何もないので、強力両面テープでハブ側に直貼り(笑)
過去の経験から、そうそう剥がれるもんじゃないと思ってます(万一剥がれて無くなってもまた作ればいいですし)
取付後はこんな感じになりました。
5
自作される方のために補足情報:
ホームセンターを探していると、このような形状の防振ゴム(洗濯機等の脚に噛ませるモノ)も見つかります。安価&寸法的にも好適なんですが...
実は、一番最初はこのゴムを使って製作しました。
がしかし! 元々屋外使用を想定していないためか、早い段階でオゾンクラックが入って見た目が汚くなってしまいました...
やはりプラ製に限りますね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒューズ交換

難易度:

ジャッキ故障

難易度:

ついでのついで。事前点検?

難易度:

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

夏タイヤに

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年4月19日 9:19
はじめまして、2000ccのチェイサーに乗ってる
どぅんどぅりーにゅといいます。
このアイデアすばらしいですね。
最初からついていたかのようです☆
うちのホイールにもセンターキャップがないのが
気になってたのでまねさせてください。
コメントへの返答
2006年4月20日 7:33
どうぞどうぞ(笑)ちょっとした小技ですがいくらでも流用してください。
2006年4月19日 21:29
どうも初めまして!
スゲェ!やりたくなってしまいましたw
センターキャップがないと何か寂しくて…
ぜひ使わせていただきたいっすヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2006年4月20日 7:35
やはり無いと寂しいですからね~
あ、そうそう! 似たような製品で洗濯機等の防振ゴムもあるんですが、コイツは紫外線に弱くてすぐ亀裂が入ってくるので使わないほうがいいです。やっぱ樹脂に限りますね(笑)
2006年6月19日 8:04
はじめまして^^ってお会いした事はあるんですけどね(汗)

このアイデアパクらせてください。
最近アルミを変更したのですがセンターキャップが無いのでかなりダサいんです。。。
昨日行ったホームセンターには無かったので他のホームセンターで探してみようと思います。
コメントへの返答
2006年6月20日 7:15
こんにちは! 値段の割には効果ありって感じですね(笑)
ホームセンターによっては包装品じゃなくバラ売りしてるところもあるようなので探してみてくださいね~
2007年3月18日 19:56
はじめまして
COLTVRに乗ってますeuphoriaと申します
事後報告ですみません パクらせてもらいました
キャップの設定がないし
ハブ周辺のサビが気になってしょうがなかったので・・・
コメントへの返答
2007年3月23日 20:11
どうぞどうぞ。
最近キャップ設定の無いホイールも増えましたしねぇ。また、設定があってもキャップ1個の値段が驚くほど高かったりとか...
安上がりに見栄えするのが一番ですよね(笑)
2019年6月10日 17:33
こんにちわ!
自分もセンターキャップが純正のものをポン付け出来なくて困ってて色々と検索して辿り着きました。
爪がない場合、強力な両面テープでとありましたが、接着面の幅は、かなり狭いですよね?
中は空洞になっているため。

それでも取れないものなんでしょうか?
純正を加工して取り付けようと思っているので、なくなると、そこそこ費用が、、、^^;

よろしくお願いします。
コメントへの返答
2019年7月7日 18:08
すみません、返信遅くなりました...

そうですね。軸部分だけなので面積はそんなにないですね。(中央部に小さいですが窪みもありますし)

まぁ、薄くて軽いプラ製なので強力な両面テープを用い偏芯さえなければ大丈夫だと思います。(実際無くなってしまったことはありませんでした)

ただし、純正加工となるとそれなりに重量もありそうなので要注意ですね。(金属製ならなおさらかと思います)

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ ECUリプロ実施(2.0Lモデル)その2 http://minkara.carview.co.jp/userid/127545/car/2012174/4261236/note.aspx
何シテル?   05/21 16:04
 R31スカイライン→A31セフィーロとセダンを乗り継いだ後は、WC34ステ-ジア後期(2駆タ-ボ)→CT9Wランエボワゴン→VMGレヴォーグを経てVNHレヴォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
経年劣化と今後の保守費用を考えて乗り換え決断したVMGに代わるクルマは… 何だかんだ言 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
お次のクルマは... またまた懲りずに今や珍しいステーションワゴン(笑) 手頃なサイズ、 ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
次のクルマも...前車34ステージアの面影がある角張ったステーションワゴン(笑) 20 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
初年度登録から10年、18万2千km走り込んだWGC34(後期、RB25DET、FR)。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation