• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars34の愛車 [三菱 ランサーエボリューションワゴン]

整備手帳

作業日:2009年2月8日

HIDバーナー交換(Loビームイエロー化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
物好きにもHIDバーナーをイエローの物に交換しました。(まぁ、いちおう雨天時の視界確保という実用目的もあったりしますが...)

しかし、昭和末期の頃は純正でヘッドライトのイエロー仕様が流行った時代もありましたが、今やすっかりマイナーな存在に...(保安基準改正で2006年以降の生産車は黄色だと車検不可になったことでトドメを差された感がありますね)

装着したのはコレ、PIAAのプラズマイオンイエロー(D2S)です。コーティングが素通しの黄色ではなく、イオンイエローなのがミソ(笑)
たまたま中古パーツ店で未使用品を安売りしてるのを見つけたんで購入。奇しくも前車で使ってたのと同じブランドになりました(前車はD2Rだったので移植できず買い直しです)

さて、Hiビームとフォグはエンジンルームからバルブ交換出来るのに対し、Loビームはライトユニットを脱着する必要があります。さらにはそのためにバンパー脱着も必須という甚だ面倒な構造になってます。
(バンパーに関しては「フロントバンパー脱着手順」を参照)
2
まずはライトユニットの固定ボルト/ビスを外していきます。上部の緑丸印がビス、オレンジ丸印がボルト、サイド(外側)の青丸印(2つ並んだ前側)が非鉄ボルトです。

内側(前面)にもオレンジ点線丸印の位置にボルトがありますが、樹脂の整流板が被さっているので、これを固定している上部樹脂クリップ(ピンク丸印)を先に外し、ずらして工具の入る隙間を作ってやる必要があります。

あと、紫点線丸印に示すウィンカー裏側隅に金属ピンが存在するので、ユニットはまっすぐ前方へ引いて外すカタチになります。(ここでは少しだけ引き出しておきます)
3
少しだけ引き出すと書いたのは...
ユニットを完全に抜き出すには背面のコネクタを3つ外してやる必要がありますが、ユニットが固定されたままだと手が入れにくいので、わずかでも隙間を作ってやるためです。(とくにエアコン配管とクーラントのリザーバタンクが邪魔でエンジンルームからは手が入りづらい運転席側は、隙間を作ってライトユニット下から手を入れるほうが楽です)

メインのコネクタ(中央)は手さえ入れば比較的簡単に外すことができますが、Hiビームとフォグのコネクタはかなり頑固なことが多いです。その場合は画像のようにバルブごと外しておいて、後でじっくりコネクタを抜くほうが早道かもしれません。
4
ユニットが外れたら裏側の蓋を固定しているビス(オレンジ丸印)を外し、蓋を反時計回りに回して取り外します。
5
ソケットを反時計回りに回して外すと...(画像上)

バーナーは緑矢印の金属バネで固定されているので、画像どおりの向きで言えばバネを押し下げながら上方へずらして嵌合を外します。

あとはバーナーを入れ替えて、逆手順で元どおりに組み付けていくだけです。
6
バンパー装着前に、各灯火が正常に点灯することを確認しておきます。(全て戻し終わってから点かないとなると悲惨ですからね...)
7
画像ではちょっと判りにくいですが、黄色HIDの特徴として、点灯直後は緑色に発色します。(緑から黄色へスゥ~っと移り変わる様子がなかなか綺麗です。笑)

画像下は日が落ちてから運転席から見た様子。
PIAAのバーナーは他社、とくにPHILIPSと比べると黄色味がやや淡めなのが特徴ですが、コンクリ製の白い縁石がくっきり浮き出して見えるのが判ると思います。(反射材が含まれる路面のペイントだともっと顕著です)

余談ながらウチのクルマ、購入した時からレベライザーを一番上に振っても光軸が若干下がり気味なので、近いうち調整してやらないとなりません...

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車

難易度:

ご家庭でできるワイパーアームのグリスアップ

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

ご家庭でできるカウルトップ脱着

難易度:

洗車

難易度:

エンジンオイル交換、エレメント交換、オイル添加剤注入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ ECUリプロ実施(2.0Lモデル)その2 http://minkara.carview.co.jp/userid/127545/car/2012174/4261236/note.aspx
何シテル?   05/21 16:04
 R31スカイライン→A31セフィーロとセダンを乗り継いだ後は、WC34ステ-ジア後期(2駆タ-ボ)→CT9Wランエボワゴン→VMGレヴォーグを経てVNHレヴォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
経年劣化と今後の保守費用を考えて乗り換え決断したVMGに代わるクルマは… 何だかんだ言 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
お次のクルマは... またまた懲りずに今や珍しいステーションワゴン(笑) 手頃なサイズ、 ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
次のクルマも...前車34ステージアの面影がある角張ったステーションワゴン(笑) 20 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
初年度登録から10年、18万2千km走り込んだWGC34(後期、RB25DET、FR)。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation