• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN@BIWAKOの愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2012年12月23日

スタッドレスタイヤに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
作業時間は1時間20分程度。自分で出来る事の限界なので中~上級としたいところですが、一般的には初級レベルだろうと思うので、難易度は初級としておきます。

スタッドレスタイヤは
ファルケン ESPIA-EPZ 205/55R16
空気圧を下げて保管していたので、セルフ給油のスタンドで給油のついでに空気を入れておいた。
2
ジャッキ(アコードの標準付属品)を使ってジャッキアップ、十字レンチでホイールナットを緩め、ホイールを外す。
タイヤを外す度に思う事ですが…けっこう細くて弱々しく見えるアームやね。こんなのが4つで1.4tの車重を支えてるのかと思うと、あんまり激しい乗り方はしたくないなぁ…と。(^^;
ラジコンの電動ツーリングカーやバギー、MTBのサス周辺パーツと比べたら凄く細くて怖いですね。
3
スタッドレスタイヤが入るよう若干高めにジャッキアップ調整後、タイヤをハブに嵌め込んで、ホイールナットを手で締める。
足(つま先)でタイヤを持ち上げながらやると、けっこう奥まで締める事が出来る。
1個はロックナット。
4
十字レンチで星型の順番に増し締め。
ロックナットは専用のソケットを使用。
後でトルクレンチを使って仕上げるが、この十字レンチ&自分の腕力であれば、まぁまぁの力で締めてちょうど良い事が、毎年の経験から分かっている。
5
トルクレンチで仕上げ。
設定値は 10.5kgf・m≒103N・m で、トルクレンチ購入時から変更していないが、今まで毎年これで緩むようなトラブルは無い。
1本交換終了。
これをあと3本繰り返し。
6
16インチでもカッコ悪くはないけど、ホイールの色が明る過ぎるのが少々残念。まぁスタッドレスタイヤ&ホイール購入時に安く済ませたので仕方が無い。
でも 205/55R16 って、けっこう高いんよね。一昔前なら32のスカイラインとかRX-7(FC3S)が履いていたスポーツ系サイズだったものが、今ではミニバンでも履いているほど一般的な普及サイズ。
215/45R17 よりは安いけど。
7
4本交換完了。
作業後、ロックナット用のソケットと純正ホイール用のナット×5個をクルマに積んでおきます。これらが無ければ非常時に応急タイヤを使えません。

近所を5kmほど試運転した後、トルクレンチで緩みが無い事を再確認済み。
8
補足。

4本交換後の試運転前に空気圧をチェックしてみると少々低めだったので、自転車用の空気入れ(スポーツサイクル用の米バルブ対応型)で補充。時間と体力は必要ですが、0.1~0.2気圧程度なら15~30回程度のポンピングで何とかなります。
GS等でコンプレッサーを使うのが無難ではありますが、それが面倒な場合はこのような方法も有るって事で。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

右リヤ ハブボルト交換(一本)

難易度:

ドアミラーブルーフィルム(失敗)

難易度: ★★

25年目、初めてのヘッドライト表面処理

難易度: ★★

カウルトップ等塗装 ストーン調

難易度:

トランク交換

難易度: ★★

エンジンオイル 10W-40 TAKUMI製Legends Legacy 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「50000km&【続】消えゆくドライブイン http://cvw.jp/b/1277149/44636479/
何シテル?   12/06 22:21
クルマの乗り換えに伴って JUN@CL7改め、JUN@V36となりました。 でも、クルマを乗り換える度に名前の変更をしたくないので、 JUN@BIWAKO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

未設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/26 09:46:23
 
伊勢志摩お手軽ランチめぐりまとめ編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/25 23:28:25
 
純正オーディオにIpodを繋いでみた  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/29 00:25:07
 

愛車一覧

日産 スカイライン ねずみ色のスカイライン (日産 スカイライン)
三代目の愛車はV36スカイライン250GTです。 アコード・ユーロRは最高に気持ち良い ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中学生の頃から憧れていた。 将来、まさか本当に買えるとは思っていなかった。 就職して半 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
ホンダ アコード ユーロR(LA-CL7、青)に乗っていました。 このクルマの味付けを中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation