• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コバQ0441のブログ一覧

2018年01月21日 イイね!

久々にレジン遊び♪

久々にレジン遊び♪

あっという間に冬期休暇も終わり随分経ちますが、今年も宜しくお願い致します。


勤務地では今週また雪マークが出ています。
この時期アルト君は洗っても洗っても塩漬けですね(o´д`o)=3
電子サビ防止装置ラストストッパーなる装置を付けておりますが、これって効いてるのかなー?
一応こまめに洗車してるので、効いてるのか分からんな。



最近またレジンを触ってみたくなり、チマチマ削ったり彫ったりしています。


alt

しかし今回はチョロQサイズではなく、 メッチャ小さいサイズです。


alt

楊枝との対比



なんということでしょう! 楊枝の頭からすると極小サイズなのがお分かりですね!!

こんなの作ってどうするんでしょう!?
























あっ! 

 間違えて特大楊枝と撮っちゃいましたー( ̄ー ̄; ヒヤリ




alt


こっちだった(汗



alt

チョロQサイズとの対比
20×12×9mm
そこらに置いておくと何処かに紛れて確実に無くなります(>_<)
(現にリアウイングは加工中に何度か無くなりました)

このサイズになると要注意!

ちょっとした力の入れ具合で削り過ぎたりしちゃいます。


ここからもう少しモールドを入れ込みます。



これはキーホルダーになる予定でーすo(^-^)o



完成時期はいつものように ・ ・ ・ お分かりですね(=^_^=)



Posted at 2018/01/21 17:22:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョロQ | 日記
2017年12月24日 イイね!

今では年一の行事

今では年一の行事

昨日のイブイブの昼間、家族はだーれも居ないので年一の行事に出かけました。




ひさびさの「ランデュース」訪問

エボ君の全オイル交換、エンジン、ミッション、デフF&Rの4箇所。


ついでに、無理を言って、

alt


以前、Dで交換できなかった対策品のABS車速センサーの前輪用2個

特別に持ち込みでお願いしちゃいました(⌒_⌒; タラタラ



結構めんどうだったようで、工具を駆使して交換したそうです。

素人には無理っぽいなー

これで4輪全て交換出来ました!!






で、作業時間3時間の間ヒマなので、どこかで時間をつぶすため代車を借りました。


ちょうど先日新聞で、岡山の神社が「受験滑り止め」のお守りがあるという記事を載せていました。

娘が高校受験で、嫁に「帰りついでに行ってきな!」と言われておりました


ちょうどココは倉敷、わりと近いので代車でGO♪


<玉井宮東照宮社務所> 岡山市中区東山1丁目3番81号

alt


玉井宮東照宮 入り口

坂が急で狭い! エボ君で来ていたら登れませんでした(〃´o`)=3 フゥ



alt


とっても狭い




alt

誰もおらんがな~



alt

参拝者は私以外に一組のご夫婦だけでした



alt

念願のお守り


以下、説明コピー


岡山電気軌道(株)の路面電車で古くから電車の滑り止めとして使用してきた「滑り止め砂」。受験合格(滑り止め)の願いをこめて、「滑り止め砂」を当社の氏神さまでもある玉井宮東照宮様にご奉納させていただきます。本年も玉井宮東照宮社務所にて「合格行き滑り止め砂(お守り砂)」として領布(800円、消費税含む)いただきます。例年たいへん人気のお守りとなります。
 なお、ご用意は限定1000個でございます。無くなり次第、頒布終了となりますのでご了承願います。



alt

ほほーっ、コレが滑り止めかー


娘よ! 希望の高校に無事入学して安心させてね(o^^o)♪




おまけ↓






alt

新しいブツ入手♪

また私のことだから当分作業しないんだろうねー 

暖かくなってからかな?






Posted at 2017/12/24 17:50:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2017年10月08日 イイね!

新型ZC33Sの試乗

新型ZC33Sの試乗行きつけのスズキDへ新型スイスポの試乗車があるので、嫁に急かされて試乗に行ってきました。



どうしても嫁が新旧のツーショットが撮りたいというので並べました。







外観は3ナンバーの恩恵はよく分かりませんが、下半身がドッシリした印象。

タイヤのサイズは32と同じ195/45R17でやっぱり独特なサイズ(ポテンザじゃなくなった)

リアフォグが標準に。

Fグリルの水が溜まりやすい形状は改善され、溜まりにくいデザインに。

ボンネットが短く小さくなり、内側のキャッチ等の部分がコストダウンなのか安っぽくなった。

リアドアのノブが今時のCピラーに移動。

内装も高級感がUP♪

不評だった後部荷室は随分大きくなりました。




エンジンは、




エンジンは1.4Lのダウンサイジングターボへ(新型直噴K14C型エンジン)




小さめのタービンが鎮座(タービンの割に大きなアクチュエ-タ-)

軽量化、コストダウンの性かエンジン脇がスッカスカ!

32よりも約10万UP で抑えたのはスズキさん頑張ったと思いますが、32所有者としては簡素化が随所に見えてしまいます・・・しかたないのですが

しかし、走りはバツグン!

久々に嫁車32に乗りましたが、すぐ33に乗り換えると違いが良く分かります。

早めにターボが効くので加速感が全く別物です。

こりゃ楽しいです!!

ポン付けタービンに交換すれば相当な戦闘力UPになりそう(ノーマルで乗ることは全く考えない私...)

このクラスを買うなら絶対ZC33S はオススメですね!


全国的に試乗車が出る前に注文入れた方が結構いるそうです。





ちなみに今注文入れても来年1月納車になるそうです。




で、33は買いません! ってか買えません(汗


そのうちまた試乗しようっと\(○^ω^○)/
Posted at 2017/10/08 23:17:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2017年08月28日 イイね!

ハイパーミーティングin岡山国際サーキット2017

ハイパーミーティングin岡山国際サーキット2017昨日は岡国サーキットで初開催された「ハイパミ2017」に行ってきました。

アルトエボ君なので、高速はのんびり走行で。



 
8時過ぎには現地着






天気が良すぎてメッチャ暑かったです。




レブミの走行ではランエボXの参加は1台だけでちょっと寂しかった。

86やスイスポ、S2000の参加が多かった。




出展者枠ではお世話になっている「オリジナル・ランデュース」のWRX STIも参加してました。



アルトも数台展示




Navic


KCテクニカ



マナP氏とアルト乗りで有名な「すけ」さん





雑誌で有名なジムニー(シルビアのエンジン、足回り)のドリ車もターザン山田氏の運転で走行。

まっすぐ走るのが難しそうでした





ドリ車のデモラン

また岡国でD 1を開催してもらいたいです!!




12時過ぎの出展社のチューニングカーへの「同乗走行争奪じゃんけん大会」1回目があり、


何とかGET出来ました!



なかなかプロドライバー運転の助手席に乗る機会はないですよねー



「ブラストエンジニアリング」RX8

(ちゃんと借りたヘルメット装着ですよ)



「どのくらいで走ります?」と聞かれ、「速めで!」ってお願いしました。

流石! コーナーでのGが半端ないです!!ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ


1周だけでしたが良い経験出来ました(o^^o)ふふっ♪




で・・・、16時からの同乗走行じゃんけん大会2回目、















まさかの再! (人数少なめで高確率でした)






今度は「ings」の86





エンジン本体ノーマルで吸排気、足回りのみでもこんなに早いんだー!!

サーキット走行 イイね♡→ܫ←♡


ちょっと他の会場とは盛り上がりが今ひとつの感がある岡国でしたが、盛沢山のイベントでした。

今度は皆んなで行きましょ♪




腕の日焼けが痛いー(⌒_⌒; タラタラ






おまけ


嫁用の画像(かわかっこいいー!)
Posted at 2017/08/28 09:49:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年08月17日 イイね!

ヘッドライトのカスタム

ヘッドライトのカスタム暑中お見舞い申し上げます^ω^



相変わらず暑いですね~

せっかくの夏季休暇ですが、子供のバイトや部活、夏期講習等で何処にも行けず・・・自宅でモンモンとしております。





何もしないのは勿体無いので、2年越しのヘッドライトのカスタムを再開。


やっと車両への取り付けに進みます(結局、夏の暑い時に取り付けなんだよな~)




しかし、午前中は買い物に駆り出されるため、作業は午後から。

しかも、午後から娘の部活の送り迎えがあり、嫁車が空いている時しか作業出来ません。



午後からは車庫に日が当たり、扇風機無しでは作業出来ません。




16日(水)は時折日がさす程度でしたが、17日(木)は完全に晴れ!、



パラソルで日陰を作っての作業でした(o´д`o)=3

日陰じゃないとやってらんないよー!!




プロ眼も安価汎用品なので取説は無いし、試行錯誤での取り付けで手間取ります。

ヘッドライト改を着けては外し、着けては外しの繰り返し・・・ε=( ̄。 ̄;)フゥ





夕方の娘のお迎えまでに、やっとHIDとファイバーLEDの配線までは出来ました。





赤眼やイカリングの配線はまた後日ですね。

とりあえず今日はアルトを使うので朝にはバンパー着けとかないと(汗

このヘッドライト、ちゃんとカットライン、光軸の調整が出来るのだろうか?

心配です…(´ω`。)グスン








Posted at 2017/08/18 01:29:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ALTO | 日記

プロフィール

「今日はユーザー車検に行ってきました。第一ラウンドは比較的少なかったが、OBDⅡなどの検査項目が増えて、1台1台に時間が掛かるようになった。ロービームのみの光軸検査になって再検査車両が増え、テスター屋が忙しいらしい。色々交換してあるウチの車は、いつも前のレーン上が空になります(汗」
何シテル?   02/25 14:03
 以前はミニバンに乗っていましたが、またスポーツタイプに戻ってきました。 自分で出来ることはDIYで、無理ならSHOPにお任せしてます。 宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

どおなってんの!?!?【Part2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 12:56:19
メーカー不明 強化マフラーハンガー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 16:51:49
バックランプスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 16:56:16

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
ノンターボアルトから乗り換えました。 通勤用に取り回しのしやすい小さな車を選びました。 ...
ホンダ モンキー125 でかモンキー (ホンダ モンキー125)
 せっかく普通自動二輪(MT)を取得したので、クラッチのあるバイクを欲しくなり購入。 所 ...
ホンダ ライブディオZX ZXエボ (ホンダ ライブディオZX)
若い頃ZXが買えなくてSPを購入した思い出があり、今更ながらZXを。 大人のおもちゃ用 ...
三菱 ランサーエボリューションX エボ君 (三菱 ランサーエボリューションX)
H21年8月 ノアからエボXに乗り換えました。 ノアがあまりにもパワーが無く、ストレスが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation