• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プチおやじの"シロクマくんっ♪" [日産 パルサーセリエ]

整備手帳

作業日:2012年2月4日

E/G、ミッションマウントのサポート

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
この車はE/Gマウントが弱いようです。劣化も

ありますが、根本的な問題のようです。

結果、M/Tシフトが入りにくい・抜けにくいとい

う状態になり、シロクマくんも始めてのDIYで

E/Gダンパーを付けました。乗り始めた秋口

はそれでサクサクシフトフィーリングも改善され

てたのですが、ココ最近の寒波からご機嫌が

悪くなりました。
2
ゴムが劣化しているので交換すればいいで
しょうが、経済的理由で・・・(汗

画像左への動きはダンパーが効いているの
に対し、右へはフリーなので、そこへ得意技
の敷きベルトを噛まします。

その前に、画像の純正サポートゴムを取除き
ます。
3
画像右の楕円が純正のサポートゴムです。
抜け留めをカットして取除きます。

そしてその下が敷きベルト(布コードを織り込
んだゴム板)です。
『コの字』にカットしてマウントの隙間横から
押し込みます。
4
数少ない情報をネットで調べると、皆さん
は、ウレタン系のゴムを純正マウントに流し
込んで強化するのが主流のようでした。
私はメンドーなので画像のようにB/Kとの
隙間を埋めるように敷きベルトを押し込み
ました(笑
はみ出した余分部位はカットしてます。
5
ミッション側のマウント①です。
以前、右側に敷きベルトを入れましたが
今回は左側にも入れてサンドイッチ状にし
ました。
これで車両左右方向へのミッションの振れ
を制限します。
適当にボンドを流し込んでいますので
見た目に汚いっす~(笑
6
ミッション側マウント②です。
丁度、E/Gメンバー上にあるマウントです。
今回、コイツが一番怪しいです・・・
ココには敷きベルトではなく、市販の防振
ゴム(凸凹断面)を入れました。
なぜ敷きベルトじゃ~ないのかは・・・
ただの気分的なモンっす(爆
7
ミッション側マウント②のフロントパイプ側
こちらも同じゴムを入れてサンドイッチ状に
挟み込んでます。

あと1ヶ所ミッション側のマウントがあります。
しかしそれは吊りゴム状になっており、効果
があまり分からないので放置しました(笑

今回の作業でシフトが入らない・抜けにくい
状態は、ほぼ解消しました。
ミッション側をリジットにしてもいいぐらいです
がその分、他への負荷が多くなりそうなので
当面、これで様子をみます~ v(^0^)v
必殺!! 貧人チューンっす(爆

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DRL用ボタン追加

難易度:

ウォーターポンプ&クランクプーリー他、交換

難易度: ★★

配線チューブ交換

難易度:

AHOホイホイ Ver.2

難易度:

25年目の車検

難易度:

デイライトみたいなものを装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「愛しのB級カー http://cvw.jp/b/127733/47294210/
何シテル?   10/22 09:24
テキトーなおやじです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スロープ+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 14:01:08
パルサーのグリルたち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 20:21:27
全員集合‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 00:25:36

愛車一覧

日産 パルサーセリエ シロクマくんっ♪ (日産 パルサーセリエ)
誰も知らない旧車マイナー車。 通勤車の役割を終え、完全にオブジェ化してます💦 製造廃 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
デビューの翌年、4ヶ月待ちで購入しました。 たくさん遊びました! 一生大事に乗り続けよ ...
インフィニティ(北米日産) FX35 インフィニティ(北米日産) FX35
BNR32を手放し、GT系と間逆の車だったこの車に一目ぼれ 初めてのSUVでしたっ! ...
日産 キューブ キューブくん (日産 キューブ)
2005年4月、突然飛ばされ遠方通勤を余儀なくされた。 往復110km約3時間弱でニュル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation