• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おもちゃ♪のブログ一覧

2024年08月27日 イイね!

【番外編】ブルーレイレコーダーを修理した。(シャープ アクオス)

【番外編】ブルーレイレコーダーを修理した。(シャープ アクオス)車に関係のない整備手帳は、ダメって言うので
試しに、ブログであげてみる。


すみません、車に関係の無い内容です
いやいや・・車関係のTV放送を録画したり、走行シーンを保存したり
カーライフに大切な物ですよね。(笑)


興味無いわっ! って場合は閉じてください。
誰かの役に立つかもしれないのと、自分への記録用です。

録画したTV放送を見ようと、ブルーレイレコーダーの電源を入れる

「本体背面ファンが正しく動作していません」と表示され。
HDD保護のため電源が切られる。
何度やっても同じ、ファンのある背面を掃除しても、リセットしても同様。

写真はブレブレでごめん(笑)



我が家のブルーレイレコーダー
シャープ製の アクオス
2014年4月に購入のようです。

寿命は10年前後らしいので、仕方ないけど諦めるしかないのかなと思いながら



一応、メーカーサイトで確認、1TBなので・・・
25,300円(税込)

バカですか? その額だと
さすがに修理出さないよね。



で、検索していると
純正部品が通販で売ってる
調べると、両簡単に交換できるようで、しかも2,500円程度で売られている。

それなら、自分で交換しますよね。
それで直らなかったとしても、諦めつく金額でしょう。

注文後、2日程度で到着。

SHARP 純正品 型番: 0042770032
ニデック製



カバー固定の、側面ビス外す



カバー固定の、背面ビス外す

本体カバー外して


ファン固定の、ビス外す



赤丸のコネクタを抜いて、付け替えです。



新旧のファン
左:故障品
右:新品

あとは逆の手順で組み立てて
電源入れて、一応リセットして確認。
正常起動すればOK♪

早くて安くて修理完了で復活♪
Posted at 2024/09/08 22:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車以外の整備手帳 | 日記
2024年08月24日 イイね!

【番外編】TOTO プッシュ式混合水栓 でねー 修理(カラン側)

【番外編】TOTO プッシュ式混合水栓 でねー 修理(カラン側)車に関係のない整備手帳は、ダメって言うので
試しに、ブログであげてみる。


すみません、車に関係の無い内容です
いやいや・・車イジリすれば汗もかく
水栓だって、カーライフに大切な物ですよね。(笑)

興味無いわっ! って場合は閉じてください。
誰かの役に立つかもしれないのと、自分への記録用です。

2022年1月16日
お風呂の混合水栓シャワー側は、「開閉バルブユニット」を交換して修理済み。

その後近いうちにカラン側も壊れるかと思っていたけど、壊れないまま
2年半以上経った、2024年8月18日に、ようやく?壊れました。

だから、そっちも部品交換して修理します。



作業方法は、前回同様なので割愛
作業内容を見たい方は、前回の整備手帳を見てください。

使う部品も、前回と同じ
「開閉バルブユニット」
TOTO 開閉バルブ部(TMN40型用) THF12

少し部品代は高くなっていました。
タイミングよく、Yahoo!ショッピングの日曜日注文できたので、7千円切って買えました。



「開閉バルブユニット」
摘出

前回と同じ作業なので、スムーズに進む

でもね、そこは おもちゃ♪さん 何かをやらかす(苦笑)
最後にカバー取り付けるビスを締めようとして、ネジが落ちた・・・
探しても見当たらない・・・



もしや?
ココに、ホールインワン?
まさかぁ~?
でも、ネジは無い・・・
仕方なく、エプロン下のスカートを外す

ネジあった・・・
けど、ここ開けちゃうと、掃除したくなりますよね
お盆休みに、カビキラー使った掃除したけど、脚も調子悪いので
あえて、避けたエプロン下スカート外しなのに・・・



仕方なく、お掃除・・・
こっちの方が、時間掛かったよ。

でも、綺麗になったのでヨシとしよう。

うん・・うん・・
仕方なく、自分を納得させる。


Posted at 2024/09/08 22:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車以外の整備手帳 | 日記
2024年03月03日 イイね!

【番外編】自転車の ペダル交換

【番外編】自転車の ペダル交換車に関係のない整備手帳は、ダメって言うので
試しに、ブログであげてみる。


こんな整備手帳イランがな?

写真は交換後

息子の自転車ですが、
ペダルが割れて曲がっちゃってます。

使った工具はこれ、
自転車でよく使う?対辺15mmのスパナ



初め内側に六角穴があるので、六角穴付ボルトで裏側から締めてるのかと思い、
ペダル探しましたが、単に六角穴がついているだけでした、何のため?
ペダル側がなめちゃった時用?

同様に六角穴があるタイプが、あさひにあって、
裏から締めてるのじゃないってのを把握

左側は逆ネジになってます。
普通の右ネジ方向に回すと一切緩みませんのでご注意ですね



ペダルのネジ部に少量のグリス塗れって書いてあったので、
「スクリューボルトガード」を薄く塗っておきました



Posted at 2024/09/08 23:04:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車以外の整備手帳 | 日記
2022年09月10日 イイね!

【番外編】 ハチの巣駆除

【番外編】 ハチの巣駆除車に関係のない整備手帳は、ダメって言うので、ブログであげてみる。

削除してるし

すみません、車に関係の無い内容です
興味無いわっ! って場合は閉じてください。
誰かの役に立つかもしれないのと、自分への記録用です。

一応、洗車時の安全確保って事で整備手帳(笑)

家の裏にある水路に、ハチの巣があると娘が発見
そういえば、時々ハチ見かけていたな
娘が撮ってた写真では、蜂の種類がわからない
スズメバチか、アシナガバチかな

※蜂の巣の駆除は専門業者に依頼するのがお勧めです。

経緯は、関連ブログにて
ここ



巣の大きさは15cm程度
スズメバチの可能性があるので

スズメバチマグナムジェット プロ 蜂駆除スプレー
を使用しよと思っていました。
これ



明るい時間に写真を撮って確認
どうやらアシナガバチっぽいので
ハチアブマグナムジェット 蜂駆除スプレー を
予備も考え2本準備

アシナガバチなら通常人間を襲わないみたいですが
この時期は警戒が強いらしく、勘違いされたら攻撃してくるらしいので、
距離も近いので駆除しました。

年をとると恐怖心が増えるのか、ネット検索

暗くなると蜂は活動が鈍るため&巣に帰ってきてるため、駆除は夜が良いらしい
防護服なんてないので、長袖、長ズボン、ゴム手袋、長靴、
帽子(黒い髪を隠すため)、保護メガネ(整備で使うヤツで横に隙間有だけど、無いよりマシ)
白色マスク、仕事で使って車整備に使うかもで残していた防塵服、俗にいう白ツナギ
(不織布で防御はできないけど、攻撃された場合、肌との距離は稼げるので無いよりマシかな)

以上、格好を想像してみてください、夜に見たら・・・不審者(笑)

夜間なので懐中電灯などは必要ですが、そのままでは光に反応するので、赤いセロファンを被せると良いらしい

ここまでしなくても、殺虫剤が強いので大丈夫とは思いますが、刺されてから後悔は嫌なので
とりあえず、これぐらいの装備で開始

ハチアブマグナムジェット 噴射で・・・
巣にいるハチは殺虫剤効果で、どんどん落ちてはいってると思うけど
一部飛び立ってる気もするが、赤い光は人間様からも見えにくい(苦笑)

殺虫剤がかかっていれば、かなり鈍くなっていてそのうち死ぬでしょう
最終的には巣の1m程度のあたりで、全量噴射したので、一時退散
少しして、虫取り網にビニール袋入れて、スクレーパ付けたホーキで巣を撤去
ホーキでしばいて、虫取り網でキャッチしてビニール袋内へ

ハチアブマグナムジェットは1本しか使ってないので、1本余っちゃったな



夜間では死んだハチがあまり確認できなかったので、翌朝確認
いっぱい死んでる。。。
勝利♪って思いながらも
他には無いよねって見渡すと・・



あるやん(苦笑)

もう夜まで待ってられないし、午前中だからか、巣にハチは多く止まってるので
ハチアブマグナムジェット もう1本投入
防塵服まで着るの面倒なので、昨夜より甘い服装でしたが

ハチアブマグナムジェット 噴射で・・・
下の用水にどんどん、ハチが落下していく
数匹は飛び立っていったけど、時間の問題で死ぬでしょう



バズーカ砲2本と
成果



成果拡大

参考サイト
ここ

スズメバチなら、この殺虫剤も気にはなった(ハチの巣駆除ムース)
これ


Posted at 2024/09/13 23:26:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車以外の整備手帳 | 日記
2022年06月25日 イイね!

【番外編】お風呂の スライドシャワーフック 交換

【番外編】お風呂の スライドシャワーフック 交換車に関係のない整備手帳は、ダメって言うので
試しに、ブログであげてみる。

保険のために、ブログにコピー


すみません、車に関係の無い内容です
興味無いわっ! って場合は閉じてください。
誰かの役に立つかもしれないのと、自分への記録用です。

我が家のお風呂のシャワーヘッドは、縦パイプ相手に縦方向に動かせる事が出来る
スライドシャワーフックてのが付いています。

で、使用開始10年過ぎて・・・・割れた



我が家のお風呂は、ヤマハリビングテック(現 トクラス)製なので
メーカーサイトで調べると、どうやらこれらのようだ
https://shop.toclas.co.jp/shopbrand/ct85/

グレーなので、G291G-XBてのだね。
メッキにするとGR291CH-Xなのね。

で、便利な世の中 メーカー直より安く買える所を探すために
ネット検索すると

どう見ても同じ物が出てくる
リラインス スライドシャワーフック
https://www.le-bain.com/product-category/accessories/showerhook/
グレーは無いから、OEM専用なのかな
型番は、メッキの場合「R291CH」型番もそっくり
確実にOEM品ですね。

って事で、リラインス製の物を探すと、少し安く買うことが出来ました♪
Yahoo!ショッピングで購入できました。



ウチは、ヤマハリビングテック(現 トクラス)で、水栓関連はTOTO製が多いので
シャワーヘッドタイプは、Xタイプ=TOTO/KVKを選択
OEM製品で、多くのメーカーで使用されている感じですね。

取説もちゃんと付属してます。



こんな構造なのね



でわ、交換します。

ロックバンド外して、本体ズラして分離



スライドして合体



ロックバンド差し込んで



完成♪
Posted at 2024/09/08 23:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車以外の整備手帳 | 日記

プロフィール

「[整備] #タントカスタム スバル純正用品 スタートボタンカバーの取付(貼付け) https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/3717893/8321477/note.aspx
何シテル?   08/04 23:41
最後のEJ20エンジン WRX STI (VAB)に乗ってます。 フォローは基本ご自由にの考えですが、メッセージ、コメント等での絡みが無い場合や、 同一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX STI] レカロシート強度証明書類の用意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 23:49:06
[スバル WRX STI] 定期自主点検記録 続き③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 01:06:22
SUBARU(純正)DENSO エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 20:12:45

愛車一覧

スバル WRX STI えすちーあい♪ (スバル WRX STI)
初めての、スバル車♪ (※現在のおおまかな追加&変更仕様は後で記載) 一時的なゲタ車な ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
1.5G-Sパッケージ、ホワイトパールクリスタルシャインです。 ラクティスは嫁号です ...
ダイハツ タントカスタム アカタントン♪ (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタム LA600S 後期 カスタムX SAII 2016年式 前モデルの後期型 ...
トヨタ チェイサー チェイくん1号機♪ (トヨタ チェイサー)
CHASER Tourer V TRD Sports Ver. 通勤仕様・・使用? ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation