• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エンプラAの愛車 [トヨタ アイシス]

整備手帳

作業日:2009年4月4日

「あそこが光る」ドリンクホルダー加工手順その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
パーツとして提供できる状態は左のものになります。
これをパリ取り加工をするところからがスタートです。

綺麗に磨いてしまうとボアッと光らなくなりますので、イメージは氷砂糖を目指してください。
2
5mmの砲弾が丁度収まるようにしてありますので、先ずはLEDの足を2mmくらい残してリード線で足付けして下さい。 色はお好みで...。
3
LEDのリード線を通す為に写真を参考に凹溝と穴を写真を参考に加工してください。
4
LEDを写真のようにセットします。
左の写真を見て頂くと穴と溝の具合が判り易いと思います。
5
別のカットになりますがLEDはこんな感じで収まります。
6
この段階で発光テストをしました。

透明パーツを鏡面加工しては駄目ですよ。それこそ耐水ペーパーの320とか400番くらいで良い位です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロービーム光軸調整

難易度:

室内灯の色目を変えてみました。

難易度:

わんちゃん

難易度:

ワイパーブレードの交換を実施

難易度:

エアコンフィルターの交換を実施

難易度:

一人で初めての車高調取り付け

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年4月4日 18:59
わおっ!!!(^o^)

どうすれば
抽選の
エントリーが得られるのでしょうか?
コメントへの返答
2009年4月4日 19:17
案内をブログの方にいたしましたのでご覧下さい。

よろしくお願いします。

プレゼント企画でなくてスマソ。 
ペコリ。
2009年4月4日 19:17
クリオネですねぇ。
コメントへの返答
2009年4月4日 19:25
取り付け後もパッカッと開くと、そんな感じもクリオネかもしれません。
2009年4月4日 19:24
配線が穴の中心を走ってますが。。ビスをつける際の配線逃げはどう処理します?
コメントへの返答
2009年4月4日 19:27
大丈夫なんですよ。樹脂パーツの円のザクリとビスのシャフトには隙間が明あるので、リード線はシャフトの外側を抜けていくことになります。
2009年4月4日 19:26
ほんと。。
綺麗・・・・・(〃∇〃)

生産が波に乗ったら
是非欲しいです~~

ブログ拝見しましたが
かなり大変そうですね。。。
ボクはいそがないので!!!

<(_ _)>ペコリ お願いします。
コメントへの返答
2009年4月4日 19:31
加熱するタイミングがみそのようで、物作りのスキルアップ出来そうです。

プロフィール

「最近作ったプラモデル http://cvw.jp/b/127830/48355380/
何シテル?   04/06 13:58
仕事柄、物をいじることが大好きです。もしかしたらあなたも、私の開発したガンプラを買った事があるかもしれませんよ。なにせ27年やってますら...。 会員番号...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ エスクァイア ハイブリッド トヨタ エスクァイア ハイブリッド
13年乗ったアイシスのミッションがいかれて乗り換えとなりました。
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
嫁の車になります。10年選手のムーブからの乗り換えになります。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
今度の車はゆっくり楽しみたい。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation