• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山雀の愛車 [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2009年3月24日

スタッドレス→サマー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
サマータイヤに空気を入れています。保管時に1KPa程度に空気圧を落としていたためです。
コンプレッサーで規定圧まで。

「ちっちぇー」コンプレッサーのため、とても時間が掛かりました。体力に自信のある方は自転車用空気入れで行った方が速いでしょう。
2
車をジャッキで持ち上げる前に、外すタイヤの対角にあるタイヤにストッパーを(^-^)b
3
ジャッキアップは最低限が楽(~o~)
4
外したタイヤは保管に備えて、空気圧を1KPa程度まで下げておきます。
バルブ中心の突起をドライバー等で押せば空気が抜けます。10数秒しっかり押さえれば良いようです。
空気抜きボタンの付いたエアゲージでやってもよいですね。

※標準圧で保管すべきという説もあります。
5
タイヤラックがあるので縦置きで収納しますが、ブリジストンでは平積みを推奨しています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

夏タイヤ交換&中古タイヤ組み換え

難易度:

ホイールガリキズ

難易度:

タイヤパンク

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ホイールナット交換

難易度:

夏タイヤの取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年3月24日 21:33
こんばんは。

ちっさいコンプレッサーって、空気を入れるのに時間がかかるのですね。
うるさいと言う話は聞いたことがあるのですが、メモメモです。

私は、レンチと空気入れを手動でするので、いつもタイヤ交換の後は筋肉痛に襲われます。
コメントへの返答
2009年3月24日 21:44
こんばんは。

そうなんです。遅くて騒々しいんです。長時間連続使用すると、かなり発熱しますので壊れないか心配になります。

今回は手動ポンプで入れようと思ったのですが、腰痛のため断念しました(^_^;)

プロフィール

「カーリングで胃が痛い」
何シテル?   02/22 04:46
ご安全に(^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2台目のスバル車です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
純正流用が大好きです。 TX弄って何が楽しいと言われそうですが、それなりに操って楽しい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation