• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケルのブログ一覧

2010年08月17日 イイね!

アチャーッ! → (^^v

アチャーッ! → (^^v

やってしまいました~(*o*)




気をつけていたんですが、ついに・・・

それほど縁石も高くない平面駐車場から、ステアリングを切りながら後退で出ようとした所、「カリっ」とイヤな音が・・・

恐るおそる降りてみると・・・ 見事な≪ガり傷っ≫がぁ!

ほんの数センチなんですが、気に入らないと洗車もしたくなくなる性分なもので、スグにでも治したくて仕方ありません。11日の出来事です。

早速、翌12日にみんカラやネットで検索してたどり着いた『R3-BICさんでリペア』をお願いすることにしました。急なお願いだったのに快く引受けて下さいました。

写真はリペア前後です。写真では勿論、現物も目をよ~く凝らして見ても何処を補修したのか判らない仕上がりです。

ホッとしました(^^;  これからは気をつけよっと(^^v



備忘走行距離≒81,250km
Posted at 2010/08/17 20:03:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月10日 イイね!

ニャンコ対策

ニャンコ対策私自身、猫は大好きでして、以前飼っていたこともあります。

どういうわけか愛娘も猫に好かれてしまってしまい、夜な夜な近所の猫がルーフやボンネットで休むようになってしまいました(^^; どうやらお気に入りのテリトリーにされてしまったようです。


爪を立てるわけではないので被害は少ないのですが、埃がのった塗装面を肉球でこすったウスイ傷跡や安眠中のヨダレ跡などが残され、コーティングのリペアがそれなりに手間です。

写真のフクロウのような物体は「ガーデンバリア」なる猫対策グッズです。

センサーが猫を感知すると超音波を発し、人間の20倍あるといわれる猫の聴覚を刺激して追い払うという仕組みです。猫が嫌う薬剤なども市販されていますが、環境にも無害で猫を傷つけずに追い払えるとの事なので、少々高価でしたが導入しました。

一緒に写っているのは当初はそれなりに効果があり、その後、猫が慣れてしまって効果を失ったペットボトルやトゲトゲです。


さて効果はあるでしょうか?
Posted at 2010/07/10 21:20:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月04日 イイね!

GWのとある一日

GWのとある一日今年のGWは天候に恵まれてますね!


この日はT師匠とお知合いのY氏とのミーティングです。


目的は以前私が使っていたモンローのショックをY氏のKA8に移植する為です。

KA7、KA8の足回り交換に関しては、目をつぶっていても出来ちゃうくらい精通しているT師匠。工具類の準備&段取りも万端です。

私はY氏が用意してくれた飲物片手に椅子に腰掛けて見物しているだけでした(^^;

Y氏のKA8はTEIN-SOFTのダウンサスが組まれていて若干尻下がり気味でしたが、モンローに組替えると前後のバランスが良くなったように思われます。

広い駐車場で作業していたので、完了後、乗り比べをしました。私が組んでいたモンロー+純正サスはゴツゴツ感が激しかったですが、TEINとの相性は良いらしく踏ん張る割りに乗心地もGOODです!

Y氏も喜んでくれてヨカッタ(^^v

帰路、80,000kmを記録しました。ピンボケです(^^;
Posted at 2010/05/04 22:30:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月22日 イイね!

CR-Z

CR-Z月日が経つのは早いですね? 前回ブログから3ヶ月以上過ぎてしまいました(^^;

さて、レジェは元気なのですがDに点検に行ったところ噂のCR-Zの試乗車があったので乗ってみました。この三連休ではなく。先週の出来事です。

ハイブリッド専用車とはいえ、ホンダひさびさのスポーツ車ですね?グレード名が「α」と「β」。KA7&8時代のレジェンドと同じです。試乗車は「α」グレードで、珍しく6速MTでした。

フロントはグリルが大きく口を開けていて、ハイブリッド車とは思えない肉食系の顔をしてます。ボンネットはエンジンやらモーターやらが詰まっている割には低く感じました。

リアスタイルはボリューム感がありますね!1.5Lですが3ナンバー(W=1,740mm)です。当然、マフラーエンドは見えないのですが、ディフューザー風の処理でスポーティーです。

以前、インサイトにも試乗しましたが、やはりMTの方がトルク感がダイレクトですね。高めのギアでも低速で結構粘ります。6速MTのシフト感は小気味良いです。運転席はヘッドクリアランスもけっこうありユッタリ乗れました。リアシートは昔のCR-Xと同じ、+2の子供用ですね。

メーターは未来の車ですね?走行モードは「エコ」「ノーマル」「スポーツ」の3つが選べますが、試乗では迷わず「スポーツ」です!メーターリングが緑&青系から赤に切替わって雰囲気が盛り上がります(^^ 他モードとも走り比べましたが、パワー&ステアリングフィールの変化を実感できます。

平均燃費が10km/Lチョットなのは、こんな風に乗り回す試乗者がいるからでしょう(^^; CR-Zの名誉の為、フォローしときます。 結構楽しい車でした(^^v
Posted at 2010/03/22 19:46:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月13日 イイね!

第8回-車検

第8回-車検8回目の車検を迎えました。

満17歳、18年目に突入です。

前々回はナビ修理や足回り交換、前回はドラシャブーツ交換などを車検時に行いましたが、今回はほぼ通常の点検メニューです。 なので安価におさまり全部で15諭吉ほど。

ボンネットインシュレーター、ブレーキパッドは新しくしました。プラグを純正の白金から社外品のイリジウムに交換しました。プラグ交換によってアクセルのつきが良化、排ガスのニオイがクリーンになった気がします。

チョット眩しかったメーター照明は、上部からの照明にスモークのプラ板を挟んで照度を調整しました。併せて、メーターバイザーのスイッチ類(サンルーフ等)も赤色化したので、自分なりにやっと落着くバランス&統一感が得られたカンジです。

写真は最新の車内の様子です。撮影の為、広域にしたナビの画面は、偶然にも17年間で愛娘(KA8)と走ったことのある範囲でした。(全域を走破したわけではありませんが。)


これからもズット、もっともっと遠くまで一緒に走りたいですね。


備忘走行距離≒78,663km
Posted at 2009/12/13 19:17:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「第12回-車検 http://cvw.jp/b/128061/40861287/
何シテル?   12/17 18:37
愛娘はKA8です。宝ものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
コンセプトカラーは黒・赤・白(銀色系 含)
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
赤フィットからの乗換え
ホンダ フィット ホンダ フィット
懐かしのオレンジRS
ホンダ フィット ホンダ フィット
街乗り用に購入。 2014年5月:お役目完了。 乗りやすく良い車でした。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation