• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

denjikの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2006年9月23日

エンジンマウント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
エンジンマウント交換のための、工具の準備がやっと出来たので交換作業の開始となりました。
まずはジャッキアップします。
通常のジャッキアップで150mmの台をタイヤ下にかませて
のち、ロアアームのスタビ取付あたりを持ち上げます。
タイヤの下に350mmの台をかませて、作業開始となります。
2
フロントバンパーをはずし、エキゾーストパイプをはずし
エンジンを支えます。
エンジンマウントを取付けてある、ブラケットごとはずすのがコツのようです。
エンジンメンバはすでにはずして、クロスメンバーを仮組したところです。
3
ボルトがはずしにくいところが、バンパ裏のエンジンメンバの固定ボルトでした、エアコンのラジエタ-コアが邪魔でした。

この状態からクロスメンバを固定するのに、ジャッキで持ち上げないとボルトが入りません。
4
はずした後ろ側のエンジンマウント
ブラケットは6本のボルトで固定されています。
エンジンメンバは○大ワッシャとエンジンマウントに挟まれています。
このナットを緩めた後、クロスメンバをはずすと、
エンジンメンバが落ちてきます。
5
エンジン側のブラケットと共にはずすと
セルモータが見えました。
この状態で、エンジンマウント固定ナットを緩めるのが、結構悩みました、14*12のメガネレンチで緩め、14*12のスパナで30度位づつまわしました。
6
古いエンジンマウントを確認すると、ひび割れを発見
交換して、良かったと思う瞬間です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイルとオイルフィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年10月24日 21:44
6番目の写真。
ここが割れちゃうんですね。大変参考になります^^
きっと俺のも割れている事でしょう。。。

あっ!5番目の写真もGoodです。
えぇ。セルの調子が悪いもんで^^;

プロフィール

「11時を過ぎると、とても眠いです。」
何シテル?   06/04 22:23
はじめましてdenjikです。もうすぐ50歳。 キャロルに嵌って、4年が過ぎました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
前車もMPVでしたので、スライドドアが便利です。
マツダ キャロル マツダ キャロル
2ndカ-を探していたら キャロルに当たりました、昨年購入したキャロルは不調になり買い換 ...
その他 その他 その他 その他
新車で購入して、はや16年、月日の経つのは早いもの!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation