さーて、昨日いってたいたずらはこちら
世界初!253系のミュージックホーンを車に取り付けました!
前回の京急電子ホーンに続き2例目です☆
動画は一番下にあります。

右はいつもの京急の電子ホーン
そして
左はJR東日本253系 特急成田エクスプレスのミュージックホーンです。
電子ホーンの配線は生きているので
ちょちょっと割り込ませるだけでミュージックホーンなりました。
本物はたまりませんねjajaja
ただし、これ…
京急のテーマにあわないので搭載は…ずっとはしませんjajaja
重いのが欠点ですがサンプリングは…
個人的には好きません。
今回のようなミュージックホーンならいいのですが、サンプリングだと電子ホーンの場合は長押しができないんですよね…なのでやっぱり本物です。
音質も桁違いです。
試作車は研究やれ色々のためこんな配線むき出しになってますが基本的に配線むき出しはあまり好きぢゃありません。
試作車は内装なしのスパルタン仕様だったので丸見えなんですが配線等は綺麗にまとめてあり、内装つけたら綺麗に隠れる仕様となってます。
要は京急2100○○1次車では内装も京急2100仕様にするために色々準備中です。
ここで配線がむき出しになっていたらダサダサですよね?
小技は積み重ねだと思います。
いい例→TERU!さんことてるにぃ180SXこと銀1000形仕様の180SX←けふんけふんjajaja
すごく綺麗だしいい参考になります。
動画はこんな感じ。
しびれるーーjajaja
さーてどんどんがんばっていこう
でも熱中症ちゅういですねjajaja
ブログ一覧 |
ホーン | 日記
Posted at
2013/07/12 16:49:08