• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガブ(Jorge)のブログ一覧

2014年02月07日 イイね!

鐵車への道その23  ボンネットについてその1

やっと落ち着いたのでどんどんやっていきましょー!
てことで…

京急2100形のトレードマークであるコレ

2100のロゴ、コレがなくては2100とはいえません。

そしてこんなサブロゴもあります。

車両番号を示す01の番号で各先頭車に表示されています。

2101→01  2109→09  2117→17  2125→25  2133→33
2108→08  2116→16  2124→24  2132→32  2140→40


2141→41  2149→49  2157→57  2165→65  2173→73
2148→48  2156→56  2164→64  2172→72  2180→80

こんな感じに

2100形が登場したての初めの2編成はついてなく、2100と書いてある部分がすべて車両番号になっていまして2101とか2116とかになってました。
登場時の貴重な写真はこちら

今で言う01のやつですね。
2100のスリッドが2101になってます。

こちらは2116になってます。

これで当初はこのまま番号が表示されていくものと思っていましたが…迷走は続きます。

こちらのほうが非常に貴重な写真です。この状態の姿はごく短期間
なんと2100のスリッドの部分に表示されていた車両番号がとりやめになり、テールライトと急行灯の上に表示されました。
そして…

コレに落ち着いたわけです。

一時期2101の先頭車が人身事故で2100のスリッドカバーを壊し、修理している間保管してあった2101のスリッドカバーをつけて、01の文字があるのにスリッドが2101になっていたことがありましたが現在は元に戻されています。

というわけでうちの2100SXは

このようになっていました。

01とスリッドの2100部分は塗装になっていました。
今回は…

01の部分を忠実に再現してみました。
実車はこの部分は塗装ではなく金属を切り出し、黒く塗装したものを取り付けています。
ものは実車とは違いますが加工が簡単な黒のアクリルとなっています。

取り付けはボンネット入手して塗装後になりますがjajaja
当分先だなこりゃjajaj
Posted at 2014/02/07 13:14:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | ボンネット | 日記

プロフィール

「大阪 高槻行き電車 まもなく多摩美電車区から出発!
さー下道で行くぞー!

何シテル?   05/30 19:16
メキシコと日本のハーフでございます。 テキーラをこよなく愛します。 陽気でのりがいいらしいです。 こんな顔して電車が大好きです。 180SXをいかに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

筑波サーキットTC1000専有走行会の動画♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/18 21:34:17

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
アバンギャルド仕様 時期鐵車として登場とみせかけてただのフェイク。 のっててつまらなか ...
日産 180SX 2100SX試作車 (日産 180SX)
諸事情により廃車
輸入車その他 ???? 2100○○1次車 (輸入車その他 ????)
次期鐵車に向けて計画&準備&製造&改造中

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation