さて、今日は久々の側灯のお話です。
さて、すでに側灯は完成していましてここに来て前回お話した2100形更新車が登場しましてこれが厄介なことになってます。
ものは違いますが参考程度に東急8000系を18-1次車と18-2次車で比較
デハ8538 18-1次車

従来のものはこのように赤レンズなんですが
最近の新車はこのように
デハ8640 18-2次車

クリアレンズになってます。
デハ8640は最近クリアレンズに交換されたものでこのように交換される事例が最近増えています。
理由は前の記事にも書いた通り認識性向上のためです。
当然この流れは2100形にもやってきました。

もともとはこの形状でしたが
これがクリアレンズ化されてしまいました。(写真なし)
まだ実車をちゃんと見てないので点灯パターンなどはわかりません。
でうちのは

このように赤レンズなんです。
このレンズ、クリア版も売ってまして更新車仕様にすることも可能なんです。
ただそのレンズ最近見かけなくなってしまったので見つかるかどうか…
Posted at 2013/10/16 08:09:08 | |
トラックバック(0) |
側灯 | 日記