• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガブ(Jorge)のブログ一覧

2013年09月02日 イイね!

鐵車への道その13  車内カーテンについてその3

どもー、
時間なさ過ぎて寝る時間がほしいガブリエルでございます。

生活スタイルがぶっ通しで働く裏山の電車に所属する銀1000形のオーナーさんににてきました、jajaja

さて、寝る間も惜しんでこんなこと始めました。

カーテンの試作品です。
仕事しろよってのは…でも生き抜きも大事ですわ☆
ずっと仕事してもあたまとちくるいそうなので休憩時間ちゅうこんな試作品作りやらしてます←いやねろよjajaja


流石に一発勝負で2100形のカーテンにはさみいれるのは怖いので安ーぃ布かってきて試作。
で、実際やってみて結構やっぱり型が合わないだの色々でてきたので試作はやっぱり大事ですね!

これは運転席の窓のガラスの部分なんだけど、すべてにカーテンレール割り込ませられるわけではなにのでまた仕様変更が必要になってきました。
車内にロールバー突っ込むとなると…うむむ
キット化されているジャングルジムは運転台形状も変更となるため、かんがえていないんですがだからといってどうでもいいわけではないのでかんがえなきゃいけませんね。

タダカーテンレールをつければいいってものぢゃないんんです。

そんなのだれでもできますわってことでいかにめだたなくやるかいろいろ検討してみます。
Posted at 2013/09/02 12:22:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーテン | 日記
2013年07月11日 イイね!

鐵車への道その9  車内カーテンについてその2

あつーーい
どもども、
今回は車内のカーテンの大まかな寸法取りをしてきました。

まづは運転席横の窓部分。

写真でみてわかるとおりかなりな長いのでカットします。
もちろんカーテンの生地には限りがありもったえないので下半分は反対側の窓に使用します。
失敗は許されませんjajaja

Rになっている部分はそのままカーテンレールで対応してしまうと綺麗な縦線が出ないため、色々検討中です。
このR部分はここだけでなくほかの窓にもいえることなのでいろいろ策を練る必要があるかもしれませんね。

次は後ろ窓ことクオーターガラス

この部分は小さいので生地が少なくて済みそうですね!
ただ後部座席用のシートベルトが…
かなり障害になるのでこれもどうするかは要検討です!

最後は

リアハッチガラス!

ここは長さがちょうどドンピシャなのでほぼ無加工?でとりつけできそうですね!

ちょっと難癖ありそうですが色々
やってみようかと思います。

一発勝負ではなく、別の布買ってきて試作してからにしますjajaja

カーテンレールやらはどうしようかちょっと考えなければいけませんね!
フレシキブルなカーテンレールがあるとうれしいのですが流石になさそうなので要件等ですね。

あとは車内にロールバーを組むことも考慮した配置にしなきゃいけないのでただつければいいよかではない。

問題は車検などの保安基準。

はい、わかる人はわかるんですが、運転席横の窓にカーテンがあったらNGなんですよね。
これには打開策をすでに考えてありますのでなんとかなると思います。
要は、この窓の部分にカーテンがかからなければいいので…それは後日お話します。

さーて試作品作ろうかな。

次回はちょっとしたいたずらやってみようかと思いますjajaja
これもまた世界初かな?
本物の電子ホーンときたら次は本物の…
これは京浜急行ではなく、車両テーマにそぐわないのでずっとは搭載しませんjajaja
Posted at 2013/07/11 14:40:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーテン | 日記
2013年05月28日 イイね!

鐵車への道その5  車内カーテンについてその1&京急ファミリーフェスタ2013

どもガブリエルです!

↑最近こんなお絵かきの仕事をしていてまったく作業が進んでいませんでした。

5月26日は京急ファミリーフェスタ2013が開催されました。
毎年2100SXで出撃していたのですがあんな状態なので…今回は久々の電車ですjajaja

もちろんメインは部品販売!
次期車両のネタ探しです☆

2100形の車両更新が開始された関係で部品結構出てきた。
ドアも販売されたんですがさすがに持って帰れないので断念しましたjajaj
ちなみのドアは3000円だったのですが送料が13000円って…高いjajaja

今年は青い2100形しかいませんでした。

そして…

おや、こんなところにデトこと黄色いサンバが…(てるにー!デトがよんでますよjajaja)

工場内には

2100形の座席が!
生地だけ譲っていただきたいリアルにjajaja


さて、次期2100○○のねたがこちら

2100形のカーテン!!
これを車内に取り付けようという!
予備品も含めてかなり買いこんでみました!

車内の内装にカーテンレールでもかってつけみようか計画中です。
長さが長いのでカットする予定です。

Posted at 2013/05/28 16:04:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーテン | 日記

プロフィール

「大阪 高槻行き電車 まもなく多摩美電車区から出発!
さー下道で行くぞー!

何シテル?   05/30 19:16
メキシコと日本のハーフでございます。 テキーラをこよなく愛します。 陽気でのりがいいらしいです。 こんな顔して電車が大好きです。 180SXをいかに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

筑波サーキットTC1000専有走行会の動画♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/18 21:34:17

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
アバンギャルド仕様 時期鐵車として登場とみせかけてただのフェイク。 のっててつまらなか ...
日産 180SX 2100SX試作車 (日産 180SX)
諸事情により廃車
輸入車その他 ???? 2100○○1次車 (輸入車その他 ????)
次期鐵車に向けて計画&準備&製造&改造中

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation