• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガブ(Jorge)のブログ一覧

2014年03月28日 イイね!

鐵車への道その25  座席についてその3

っというわけで。

を早速分解してひっくり返してみました。


こうなった。

見事に優先席用座席にはや代わり!

しかし…座席すべて張り替えるのにいったい何枚必要なんだろうか……

座布団1枚だいたい3000円なので…20枚買ったら…60000万円…

うーむ、頑張ってためよう…

Posted at 2014/03/28 14:10:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 座席 | 日記
2014年03月15日 イイね!

鐵車への道その25  座席についてその2

ふふふふ



ふはははははhhkhdない;cんpしえー0うぃ←壊れ

中の人がウチのみんカラ見たのかどうかわかりませんがなんてタイミングなんだ。

なんと



2100形の生地を使った座布団が再発売されました!
で、早速ウチに2つやってきましたjajaj

電車市場さんには感謝いたしますjajaj
(欲を言えば生地丸まる欲しい)
これでシート張り替えられるぞ☆うひひ

それで、セミバケはどんなのがいいのか悩み中。
みんなどんなの使ってんのかな、うーむやっぱり車のことはさっぱりですなjajaj

カタログとにらめっこ中

色々な座席があるけど似たような言い回しで何が違うのかがまったくわからない…

ホールド性向上とかがっちり支えるとか言い方違うけど結局は同じ意味なんだよね…
うーむ、いやがらせかjajaj

よくわかんないから形で選ぼうかなjajaj

あどばいすぷりーず


ぼやき1
次回の180SXミーティング 日光で 2014年12月20日(土)らしいですね。
でようかなー


ぼやき2
もうすぐ配給輸送…もごもご
Posted at 2014/03/15 18:47:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 座席 | 日記
2014年02月21日 イイね!

鐵車への道その24  座席についてその1

さてさて運転するものに必要なものといえば座席ですね!
で、2100座席といえばこれ。

これを2100○○の座席シート張り替えよう作戦です。
ものがものだけになかなか出てきません。

入手先が京急の工場イベントの部品即売会だったり、電車市場売ってた(もう過去形なんです…)座布団やらペンケースやら、を買い集めてもまだぜんぜんたりません。

↑うちで洗濯し終わって乾燥中↑

ただ、このまま純正シート張り替えてもどうしょうもない、そこでBRIDEの何かを導入予定(どれ選ぶか悩み中)なのでそれの生地を2100のシートに張り替えようかなと思っています。
足の悪い母親も乗るため、フルバケではなくセミバケ予定。
リアは座席の設定とかないので純正品を張り替えるだけですが…

なんと…

モデルにする2100更新車はシルバーシート側の座席シートの色が変わってしまったんです。

本来
青地+赤玉
だったのが
赤字+青玉
になってしまいました。

ところがこれ、
通常の座席の生地うらっかえすと…

あらふしぎ、赤字の青玉がでてくるんですね、なのでこれで代用できそう。
リアの構想としては
助手席側を赤字+青玉
運転席側を青地+赤玉
に半分に分けてやろうかなとおもっています。
つまりリア助手席側が自動的に優先席扱いになるのでそれにあわせた仕様となります。

どっかにシート転がってないかなぁ…ヤフオクで誰かシート生地出品しないかなぁ…
Posted at 2014/02/21 09:48:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 座席 | 日記
2013年06月05日 イイね!

鐵車への道その7  座席カバーについてその1

さらに進んでいきます!

2100形の座席カバーを入手しました。
全部で計4種類あります。

上右→中央転換座席タイプの座席カバー
上左→中央転換座席タイプの注意書きがかいてある座席カバー
下右→連結面側の座席カバー
下左→連結面側の優先席用座席カバー

そのうち
注意書きが書いてあるものが…

『イスの向きは変えられません』
とはいっています。
この座席だけがむきがかえられないというわけではなく、全部の転換座席に対する注意書きです。
ぶっちゃけ…無理やり手動で座席の向きは変えられるんですが設定されている方向へ座席が戻ろうとするため、結構不快なので諦めましょうjajaja←実証済み
この注意喚起があるカバー、文字がかすれて消えないように保護されたタイプもあるようで調査中。


連結面側はこのようにセットされます。

こちらは座席は完全に固定されてます。

予断ですが…

実はイスが上がるんですよね連結面側の座席。
これは空港連絡特急として計画されていたもの名残で成田空港⇔羽田空港での運用をみこんで座席をあげることによってここをスーツケース置き場にする為のもので意外と知られていません。
ところが都営側と折り合いがつかず成田空港に行くことはありませんでした。
結局この座席は活用されることはありませんでした。
この2100形は京成まで乗り入れできる設計になっていますが都営が2ドア車を嫌ってこのような結果に…
実は結構かわいそうな部分もあります。
都営線内は泉岳寺⇔西馬込間で入線実績アリ。

今後はどうなるか、悲願の成田空港行きが果たせるか見ものですね!
Posted at 2013/06/05 14:07:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 座席 | 日記

プロフィール

「大阪 高槻行き電車 まもなく多摩美電車区から出発!
さー下道で行くぞー!

何シテル?   05/30 19:16
メキシコと日本のハーフでございます。 テキーラをこよなく愛します。 陽気でのりがいいらしいです。 こんな顔して電車が大好きです。 180SXをいかに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

筑波サーキットTC1000専有走行会の動画♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/18 21:34:17

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
アバンギャルド仕様 時期鐵車として登場とみせかけてただのフェイク。 のっててつまらなか ...
日産 180SX 2100SX試作車 (日産 180SX)
諸事情により廃車
輸入車その他 ???? 2100○○1次車 (輸入車その他 ????)
次期鐵車に向けて計画&準備&製造&改造中

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation